エピソード29の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
第1章の完結おめでとうございます。
更新ありがとうございます。

宗盛の消毒を含めた外科処置が出来るのは、平安時代なら異能の部類になりそうです。
日記(公家業務の手順書)も書けば、医官でも武官でも出来る。よく贈る花と宋の陶磁器を組み合わせたら、生け花/華道(公家の家業のひとつ)の開祖っぽい立場にもなれそう。
本来の嫡子重盛が早めの死を迎えるまでは、次の棟梁でなく三男坊として好きにできる時間がありそうなので、その時間でどう運命を変えるのかが肝なのかも。

未来の鎌倉殿/頼朝(ともに三男)と生年が同じというのも、運命めいたモノを感じさせます。
何もしなければ、壇ノ浦に沈むか刑場の露に消えるかだけなので、どう活躍するか楽しみにしてます。

ただまずは回復に務めて下さい。早く良くなりますように。
感想ありがとうございます。
今後、自分が宗盛であることを知った三郎がどういう方向に進むか、お楽しみ頂ければ幸いです。

病気の方は、危険な時期も過ぎ、比較的軽度ですみました。リハビリの日々を過ごしております。応援ありがとうございます。
  • 常磐林蔵
  • 2025年 04月14日 16時48分
ご自愛ください。ソウセイキはこれからも、平氏宗家を盛り立てていくって願いかな?
ありがとうございます。
宗盛は色々読めますので、それもありですね。
名前ネタは今後もちょくちょく出てくるかもしれません。
  • 常磐林蔵
  • 2025年 04月11日 19時35分
お大事になさってください
  • 投稿者: take@XBEE
  • 2025年 04月11日 18時50分
ありがとうございます。この機会に続きを足しております。次章もお楽しみいただけたたましたらと思います。
  • 常磐林蔵
  • 2025年 04月11日 19時31分
宗盛記は「むねもりき」じゃ無かったのか・・・・・・
  • 投稿者: 七夜月
  • 2025年 04月11日 18時42分
感想ありがとうございます。
義経記が、「ぎけいき」なので、宗盛記は「そうせいき」かなぁという感じで名づけました。
小右記や兵範記等、男性の日記は音読み、蜻蛉日記や紫式部日記等、女性の日記は訓読みかなというのもあって、この名前になりました。今後とも、そうせいき、をよろしくお願いします。
  • 常磐林蔵
  • 2025年 04月11日 19時29分
第一章完走お疲れ様でした
元服して主人公が何者かってのが判明って
題名に出てましたね
歴史の逆転期待してます
バトルもいいですけどテクノロジーの開発シーン
面白かったです
感想ありがとうございます。
三郎本人は、どうか宗盛でありませんようにと祈っていたのですが、叶いませんでした。
開発、楽しんで頂けて嬉しいです。次章から、職人との協同開発となりますので、効率がずっと良くなります。今後ともお楽しみ頂けるようがんばります。
  • 常磐林蔵
  • 2025年 04月11日 11時34分
↑ページトップへ