エピソード41の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
思想の呼び方って自称他称好き勝手しててよくわからんことなってるからなあ。
リベラルとか本来はどんな意見でも話だけは聞く主義という説も聞いたことがある。
リベラルとか本来はどんな意見でも話だけは聞く主義という説も聞いたことがある。
エピソード41
湧くかも、と思って感想欄覗いたら、やっぱり湧いてた。
別に地球の話してないじゃんよ。
別に地球の話してないじゃんよ。
エピソード41
人権に重きを置くのが“リベラル”です。
なお、“極”が付く思想は、暴力による一方的な思想の押し付けや反対意見の排除を許容するもので、“リベラル”とは相容れません。
なお、“極”が付く思想は、暴力による一方的な思想の押し付けや反対意見の排除を許容するもので、“リベラル”とは相容れません。
エピソード41
政府の干渉を排除して自由主義経済を推進しようってのはリベラリズムではなくネオリベラリズムですね
リベラリズムは社会保障など政府の干渉によって社会の公平性を確保する主義ですが、ネオリベラリズムは経済活動の活性化のために政府の干渉を排除する主義です
日本で小泉政権が行った郵政省の民営化のような「政府から民間へ」という動きが代表的な例です
リベラリズムは社会保障など政府の干渉によって社会の公平性を確保する主義ですが、ネオリベラリズムは経済活動の活性化のために政府の干渉を排除する主義です
日本で小泉政権が行った郵政省の民営化のような「政府から民間へ」という動きが代表的な例です
エピソード41
現実に保守とリベラルがやってる事は逆のような気もしますがw
エピソード41
ちょいちょい尖った思想でてきて面白いです笑
応援してます
応援してます
エピソード41
感想、ありがとうございます!
人間、追い込まれると倫理観が迷子になって先鋭化するものです。
怖いですねー。
人間、追い込まれると倫理観が迷子になって先鋭化するものです。
怖いですねー。
- 一 二三
- 2025年 01月25日 11時10分
感想を書く場合はログインしてください。