エピソード10の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
福寿草、北海道はこれから咲くお花です。
今年はまだ見てませんです。
福寿草は見るけどここ数10年やちぶきを見ませんねえ。
一応春の黄色いお花なのですが。
ギリシャ神話にお詳しいんですね、尊敬します❗
一応ギリシャ神話の本、持ってはいるのですが、読書苦手な私にはハードルが高過ぎるようで、あの誰々と何とかの息子で何やらが叔母に当たって、と云う親族関係が複雑で、読んでる内に頭から煙が出そうになりました。笑笑笑
好奇心豊かな方なのですね。
読ませて戴いて、本当に為になりますう。(人´▽`*)♪
今年はまだ見てませんです。
福寿草は見るけどここ数10年やちぶきを見ませんねえ。
一応春の黄色いお花なのですが。
ギリシャ神話にお詳しいんですね、尊敬します❗
一応ギリシャ神話の本、持ってはいるのですが、読書苦手な私にはハードルが高過ぎるようで、あの誰々と何とかの息子で何やらが叔母に当たって、と云う親族関係が複雑で、読んでる内に頭から煙が出そうになりました。笑笑笑
好奇心豊かな方なのですね。
読ませて戴いて、本当に為になりますう。(人´▽`*)♪
エピソード10
*石猫様、感想ありがとうございます。
福寿草、これからなんですね。そしてやちぶき、かわいい花ですね。ウィキで調べてみました。こちらでは見かけないお花だと思ったら、生息地の外だった!
ギリシャ神話、そんなに詳しくはないのです。美術が好きで、西洋画のモチーフによく使われているので、そこからなんとなく覚えたくらい。あの複雑な親族関係は他にはないですよ。なんて思っていたら、平安時代あたりの天皇とその周辺の親族関係も、負けず劣らず凄かった(笑)好きなことは一生懸命調べちゃうのですけれど、興味のないことは、恥ずかしいほど知識が薄っぺらだったりします(*ノωノ)
ご高覧、ありがとうございました。
福寿草、これからなんですね。そしてやちぶき、かわいい花ですね。ウィキで調べてみました。こちらでは見かけないお花だと思ったら、生息地の外だった!
ギリシャ神話、そんなに詳しくはないのです。美術が好きで、西洋画のモチーフによく使われているので、そこからなんとなく覚えたくらい。あの複雑な親族関係は他にはないですよ。なんて思っていたら、平安時代あたりの天皇とその周辺の親族関係も、負けず劣らず凄かった(笑)好きなことは一生懸命調べちゃうのですけれど、興味のないことは、恥ずかしいほど知識が薄っぺらだったりします(*ノωノ)
ご高覧、ありがとうございました。
- 澳 加純
- 2025年 05月09日 05時10分
わあぁ……福寿草に毒があるなんて知りませんでした(゜Д゜;)
それにしてもギリシャ神話の人たちって、人間関係とか性的にドロドロですよね( ̄▽ ̄;)
それにしてもギリシャ神話の人たちって、人間関係とか性的にドロドロですよね( ̄▽ ̄;)
エピソード10
*湖灯さま、感想ありがとうございます。
姿かたちはあんなにかわいいのに、有毒なんですって。福寿草。
ギリシャ神話、ほんっとにドロドロですよね。面白いですけれど( ´艸`)
ご高覧、ありがとうございました。
姿かたちはあんなにかわいいのに、有毒なんですって。福寿草。
ギリシャ神話、ほんっとにドロドロですよね。面白いですけれど( ´艸`)
ご高覧、ありがとうございました。
- 澳 加純
- 2025年 05月06日 14時29分
まさかの今!お庭に咲いています。
コロンが植えたのではなく、もともと植っていたものです。
そうなんだ。
毒…
うへへ
コロンが植えたのではなく、もともと植っていたものです。
そうなんだ。
毒…
うへへ
エピソード10
*コロン様、感想ありがとうございます。
ね、びっくりでしょう!
とてもかわいらしい花なのにね~。毒があったとは!?
なんだかミステリのネタに使えそうでもあり。
でも分量さえ間違わなければ、薬だそうですよ。
ご高覧、ありがとうございました。
ね、びっくりでしょう!
とてもかわいらしい花なのにね~。毒があったとは!?
なんだかミステリのネタに使えそうでもあり。
でも分量さえ間違わなければ、薬だそうですよ。
ご高覧、ありがとうございました。
- 澳 加純
- 2025年 02月23日 17時31分
縁起の良い可愛らしい花だなと思っていたら、そんな恐ろしい真実が隠されていらっしゃったとは。
中々奥が深いなと思いました。
また、詩は凍りつくほどの寒い空に向かって咲く福寿草の様子が伝わり、希望を感じられ素敵でした。
中々奥が深いなと思いました。
また、詩は凍りつくほどの寒い空に向かって咲く福寿草の様子が伝わり、希望を感じられ素敵でした。
エピソード10
*本羽様、感想ありがとうございます。
日本人は、あの花を見て恐ろしいとは思いませんよね。お正月になると見かける、かわいい花です。色のイメージからすると、わたしたちにとって黄色はアクティブで陽気で暖かみのある色ですが、欧米では裏切り、卑劣、臆病というイメージもあるそうです。もちろん一概には言えないと思いますが、ところ変われば意味変わる。なかなか興味深いですよね。
ご高覧、ありがとうございました。
日本人は、あの花を見て恐ろしいとは思いませんよね。お正月になると見かける、かわいい花です。色のイメージからすると、わたしたちにとって黄色はアクティブで陽気で暖かみのある色ですが、欧米では裏切り、卑劣、臆病というイメージもあるそうです。もちろん一概には言えないと思いますが、ところ変われば意味変わる。なかなか興味深いですよね。
ご高覧、ありがとうございました。
- 澳 加純
- 2025年 02月14日 15時12分
古人曰く、「所変われば品変わる」。
同じ植物でも、洋の東西でここまで意味が変わるのですね。
適量ならば薬として使える福寿草の根も、大量摂取すると毒になるのですか。
正しく「薬も過ぎれば毒となる」ですね。
そう言えば、昔サンテレビで放送されていた韓国ドラマに「福寿草」というタイトルの作品がありましたが、これは「可憐な花の根には毒がある」という福寿草の性質を復讐に燃える美しいヒロインに擬えての題名だったようです。
同じ植物でも、洋の東西でここまで意味が変わるのですね。
適量ならば薬として使える福寿草の根も、大量摂取すると毒になるのですか。
正しく「薬も過ぎれば毒となる」ですね。
そう言えば、昔サンテレビで放送されていた韓国ドラマに「福寿草」というタイトルの作品がありましたが、これは「可憐な花の根には毒がある」という福寿草の性質を復讐に燃える美しいヒロインに擬えての題名だったようです。
エピソード10
*大浜様、感想ありがとうございます。
ですよね。ところ変われば、変わるものです。愛らしい花姿なのに。日本人は姿形を褒めたたえ、他の国々では毒にも変わるという花の性質を重視したのでしょうか。こうなると外見だけを愛でている日本人の方がおかしいのかもしれませんけれど。
韓国ドラマ、設定だけでもドロドロストーリーが連想されますね。
ご高覧、ありがとうございました。
ですよね。ところ変われば、変わるものです。愛らしい花姿なのに。日本人は姿形を褒めたたえ、他の国々では毒にも変わるという花の性質を重視したのでしょうか。こうなると外見だけを愛でている日本人の方がおかしいのかもしれませんけれど。
韓国ドラマ、設定だけでもドロドロストーリーが連想されますね。
ご高覧、ありがとうございました。
- 澳 加純
- 2025年 02月14日 15時05分
感想を書く場合はログインしてください。