エピソード17の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
そちらとこちら(北海道北部)には1ヶ月のズレがあるようで、1ヶ月前に完結したお作品、こちらでは今がとてもタイムリーでした。
短歌はあまりよく解らないので尻込みしていたのですが、読ませて戴いたらどの短歌も素晴らしくて、本当に日本語って美しいなあ、と改めて思いました。
エッセイもとても楽しくて、色んな知識が書かれていて、とても勉強になりました。
とても楽しく読ませて戴いて、本当に有り難うございました。
執筆、お疲れ様でした。<(_ _*)>
短歌はあまりよく解らないので尻込みしていたのですが、読ませて戴いたらどの短歌も素晴らしくて、本当に日本語って美しいなあ、と改めて思いました。
エッセイもとても楽しくて、色んな知識が書かれていて、とても勉強になりました。
とても楽しく読ませて戴いて、本当に有り難うございました。
執筆、お疲れ様でした。<(_ _*)>
エピソード17
*石猫様、感想ありがとうございます。
1ヶ月のズレ、改めて日本列島は縦に長いのだなぁと考えさせられました。
わたしも短歌は難しいと思っていました。まだまだ勉強中。思い付きと勢いだけで始めてしまったので、どこをどうしていいのかわかっていなくて、それこそ五里霧中なのです。百人一首や古今和歌集とか、学生時代に授業で習ったことなんて、もう記憶の彼方で(遠い目)
先達のセンスやエスプリには遥かに及びませんが、それでも日本語再発見くらいになればいいか、の心持ちでやっています。
三十一文字では投稿できないので、エッセイも付けるようにしたのですが、いい加減なことは書けないので、こちらもあれこれ再発見することが多いですね。少しでも石猫様の潤いになれたのであれば、この作品も書いた甲斐があったというものです(^▽^)/
最後までご高覧、本当にありがとうございました。そして、熱いレビューまで誠にありがとうございました。感謝いたします(♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
1ヶ月のズレ、改めて日本列島は縦に長いのだなぁと考えさせられました。
わたしも短歌は難しいと思っていました。まだまだ勉強中。思い付きと勢いだけで始めてしまったので、どこをどうしていいのかわかっていなくて、それこそ五里霧中なのです。百人一首や古今和歌集とか、学生時代に授業で習ったことなんて、もう記憶の彼方で(遠い目)
先達のセンスやエスプリには遥かに及びませんが、それでも日本語再発見くらいになればいいか、の心持ちでやっています。
三十一文字では投稿できないので、エッセイも付けるようにしたのですが、いい加減なことは書けないので、こちらもあれこれ再発見することが多いですね。少しでも石猫様の潤いになれたのであれば、この作品も書いた甲斐があったというものです(^▽^)/
最後までご高覧、本当にありがとうございました。そして、熱いレビューまで誠にありがとうございました。感謝いたします(♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
- 澳 加純
- 2025年 05月10日 04時57分
短歌と、日常に感じられた短いエッセイの取り合わせ、とっても素敵でした(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
[個性満開エッセイ祭り春の陣]の参加作品を拝読していて、澳 加純さまのページを開いたとき何話もあるので少し腰が引けてしまったのですが、拝読させていただくうちにいつのまにかハマっていました(⁎˃ᴗ˂⁎)
また読んでみたいです( •⌄• )◞
[個性満開エッセイ祭り春の陣]の参加作品を拝読していて、澳 加純さまのページを開いたとき何話もあるので少し腰が引けてしまったのですが、拝読させていただくうちにいつのまにかハマっていました(⁎˃ᴗ˂⁎)
また読んでみたいです( •⌄• )◞
エピソード17
*湖灯さま、感想ありがとうございます。
最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
そうですよね。目次開いて、いきなりep.17まであったら、引きますよね。ああ、短編をエントリーすればよかった。
ひょんなことから始めた短歌ですが、詠むためには感性を鋭くしておかねばならないようで、観察眼を養うにはよい訓練になっているみたいです。でもその感度を他に使っている(イラスト制作)と、なかなか詠むことが出来ませんね。もう少し器用に使い分けができれば、もっと世界が広がりそうなのですが。まだまだ初心者だということなのでしょう。
ご高覧、ありがとうございました。
最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
そうですよね。目次開いて、いきなりep.17まであったら、引きますよね。ああ、短編をエントリーすればよかった。
ひょんなことから始めた短歌ですが、詠むためには感性を鋭くしておかねばならないようで、観察眼を養うにはよい訓練になっているみたいです。でもその感度を他に使っている(イラスト制作)と、なかなか詠むことが出来ませんね。もう少し器用に使い分けができれば、もっと世界が広がりそうなのですが。まだまだ初心者だということなのでしょう。
ご高覧、ありがとうございました。
- 澳 加純
- 2025年 05月06日 18時04分
今は桜が満開になって、視覚的にも春が来たと実感しました。
この作品が終わるのは完結なのは寂しいですが、素敵な詩とエッセイで楽しかったです。
この作品が終わるのは完結なのは寂しいですが、素敵な詩とエッセイで楽しかったです。
エピソード17
*本羽様、感想ありがとうございます。
桜が満開になると、春という気がしますよね。気温や風なども変化してきていると感じるのですが、やはり視覚的効果は絶大です。日本人は「桜=春」とDNAの中に組み込まれているのかもしれません。だから、あんなに桜が咲くのを心待ちにしてしまうのですよ、きっと!
また季節が変わる頃、新しいエッセイのシリーズを始めるかもしれませんが、よろしければ引き続きお付き合いいただければ幸いです。
最後までご声援ならびにご高覧、誠にありがとうございました。感謝です。
桜が満開になると、春という気がしますよね。気温や風なども変化してきていると感じるのですが、やはり視覚的効果は絶大です。日本人は「桜=春」とDNAの中に組み込まれているのかもしれません。だから、あんなに桜が咲くのを心待ちにしてしまうのですよ、きっと!
また季節が変わる頃、新しいエッセイのシリーズを始めるかもしれませんが、よろしければ引き続きお付き合いいただければ幸いです。
最後までご声援ならびにご高覧、誠にありがとうございました。感謝です。
- 澳 加純
- 2025年 04月08日 20時12分
お疲れ様でした。
とても楽しませていただきました。
次は夏の風がそよぐ時になるのでしょうか?
お待ちしております。
とても楽しませていただきました。
次は夏の風がそよぐ時になるのでしょうか?
お待ちしております。
- 投稿者: 退会済み
- 2025年 04月07日 21時06分
管理
エピソード17
*辻堂様、感想ありがとうございます。
応援誠にありがとうございました。おかげさまで、なんとか完走できました。風が変わる頃には、またうずうずしてくると思いますので、その節にはよろしくお願いします。
最後までご高覧、ありがとうございました。
応援誠にありがとうございました。おかげさまで、なんとか完走できました。風が変わる頃には、またうずうずしてくると思いますので、その節にはよろしくお願いします。
最後までご高覧、ありがとうございました。
- 澳 加純
- 2025年 04月07日 21時15分
感想を書く場合はログインしてください。