エピソード8の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
 盆栽と言うと私の世代ではどっかの頑固ジジイがするものと云うイメージが根強いのですが、セクゾ、今はタイムレスの菊池風磨くん(洗濯大名)の趣味が盆栽と知って、今は若者の趣味なんだなあと。
 山田涼介くんに見せたら、「ブロッコリー❔」と言われてましたが。笑笑
 私は鉢植えを枯らすのが得意ですう。。゜(゜´Д`゜)゜。
*石猫様、感想ありがとうございます。

わかるっ! 昔は盆栽は頑固爺の趣味でした。丹精込めた鉢を庭に並べて、そこに近所の子供たちが遊んでいたボールが飛んできて……ガッチャーン。よくあるパターンでした。
そうか、タイムレスの風磨くん(洗濯大名)は盆栽が趣味なのか! 渋い! 山涼の「ブロッコリー」の感想も笑っちゃう。実はわたしも手を出そうかと。
母が鉢植えを枯らす名人で、これなら大丈夫だからとプレゼントしたサボテンを枯らしてくれたのは絶句しましたっけ。
ご高覧、ありがとうございました。
盆栽はとっても奥深くて趣が御座いますね。
こち亀の盆栽回では大原部長が水を得た魚のように語っていましたが、剪定や枝の向きの変え方など実に奥深くて「こういう世界もあるんだなぁ…」と感じた次第です。
木瓜の花はバラ科で美しいですが、秋に熟した実も果実酒やジャムなどに活用出来るようで、見て楽しく食べて美味しい植物と言えそうです。
木瓜はあまり知らなかったので調べましたが、綺麗な赤色花を咲かすのですね。
あれなら、気が揺らぐのも分かります。
だけどそれを得るにはお金が必要で、維持費も必要になるから簡単に手も出せないですよね。
巡り巡って、再会できる。でも、無料じゃない←ここ重要かつ悲しいやつ
どうせなら、牡丹餅的に手に入って欲しいところですが、欲しいものが再び目の前に現れたら、手に取っちゃいますよね(◍´ᯅ`◍)
植物のお話読んでいると、うちにも何か欲しくなりますが……枯らす腕前はピカイチゆえ我慢( ;∀;)
  • 投稿者: 幻邏
  • 2025年 02月10日 17時28分
*げんら様、感想ありがとうございます。

そう、いいことは無料じゃない。ここ重用で悲しいやつですね。ホントに上から降ってきて欲しいです。
有料でも、再開できた喜びでつい手にしたくなる。何度この罠にはまったことか(;´д`)トホホ

植物はいいですよ。枯らす腕前、実家の母も素晴らしい腕を持っていまして、サボテンを枯らせました。あれ、滅多に枯れないはずなのに。絶句しました。
ご高覧、ありがとうございました。
今、桜の刺し枝をしています。1年目は全滅、2年目は2本だけ生き残り、3年目の昨夏は余りの暑さに2年目の株が1つ枯れはて、残るは一鉢( ;´Д`)
もうすぐ3年目に突入しますがまだ20cmくらい。
盆栽になるかな~?
  • 投稿者: 退会済み
  • 2025年 02月10日 17時05分
管理
*辻堂様、感想ありがとうございます。

ウチのばら苗も、昨年の猛暑で2株枯れてしまいました(´;ω;`)
なにもない植木鉢が寂しくて、新しいコ、2株スカウトしてきましたよ~。
3年目、乗り越えて欲しいですよね。
立派な盆栽になりますように!

ご高覧、ありがとうございました。
↑ページトップへ