感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 Next >> 
某通販を思い出してしまいますが…
ちょっと怖いくらいリピ読みしています。
中毒?クセになる笑
『すごおおおおおおい!』
  • 投稿者: わみ
  • 女性
  • 2025年 03月18日 07時53分
感想ありがとうございます。

>ちょっと怖いくらいリピ読みしています
マジっすか?
このお話は殿下の天才性とマリーのバカっぽさをどう表現しようかと、結構試行錯誤したんです。
一日目で書いて二日目で見直しというパターンの自分の短編の中では、形になるのが結構難産だったやつで。
そんなに楽しんでいただけるのはメッチャありがたいですね。

と同時に、短編でも注意して書かなきゃならんなあと気が引き締まりました。
感謝いたします。
第一王子ってことは次期国王でしょうか?
王妃になる人間が馬鹿っぽい話し方で外交や公の場に立つんですか?
このままの話し方を維持して王妃になると、破綻する気がしますが…
国家の代表が「すごぉぉぉい!」とか馬鹿みたいな賛辞を外交や公の席でやったらダメだからなのでは…?
  • 投稿者: はまち
  • 2025年 02月06日 00時17分
感想ありがとうございます。

順調ならばマリーは次期王妃になりますね。
確かに『殿下すごおおおい!』などと大仰に驚く様子は淑女らしくないです。
目を顰めるべき行為でしょう。
しかしマリーの力を知っている者からすると、『殿下すごおおおい!』が出るたびに王国の発展の道筋が開拓されるわけですよ。
物事プラス面とマイナス面があります。
『殿下すごおおおい!』は未来への福音なのだということが周知されてくれば、皆に許容され、歓迎されるものになるのではないでしょうか、というこじつけ(笑)。
作品の感想読んでたら思ったことを自分より上手く言語化されてた方がいるので称賛の言葉だけ贈らせていただきます

こもじ様すごおおおい! 
感想ありがとうございます。

このお話の感想ではメッチャ褒められます。
いいぞいいぞ。
自分は褒められるほど調子に乗れる子ですからね(笑)。

短編では実験的なお話を多く書くことにしています。
本作もその一つで、テンプレに沿ってるわけじゃないんだけどなあと投稿したのですが、思ったよりもたくさんの人に読んでいただけて大変満足です。
とても楽しく読ませていただきました。砂糖吐きそう(褒めてます)

天才同士の恋愛ものなのに、何故か『割れ鍋に綴じ蓋』と言う言葉が頭をよぎるのは何故でしょうか?
感想ありがとうございます。

ラストでもう少々糖分足してもよかったかなと思ってました。
砂糖吐かせてやったぜ(笑)。

いや、『割れ鍋に綴じ蓋』でいいと思います。
『孤高の天才』って言葉があるくらい、天才と合う人って少ないんじゃないですかね?
幸せでありますように。
頭良い男って、あらかじめ見下してる水商売や風俗の女に「すごおおおい」されるのは許せても
自分に近しい恋人や妻が「すごおおおい」で機嫌取りしようとすると「見え透いたお世辞で手玉に取れる程度の男だと舐めてんのか?」と逆に腹を立てたりしますが…
王子はサヴァン症候群ってやつなんですかね。
  • 投稿者: 遠矢
  • 2025年 01月28日 03時31分
感想ありがとうございます。

サヴァン症候群もいろんなタイプがあるらしいですね。
殿下についてはあえて類型付けしなくてもいいと思います。
先見力発想力に図抜けた才能を示す人だけど、それがため他人と話すのが億劫くらいに捉えていただければ。

>逆に腹を立てたりしますが…
多分殿下の鋭い頭脳は、マリーが心から尊敬しているのを察知しているのです。
殿下すごおおおい!
バカっぽい話し方とか天真爛漫笑顔が弾けるとか、演じてる腹黒か脳味噌スカスカお花畑くらいなのに、純粋に興味を持って知識を吸収・活用する高性能スポンジ脳味噌に変更するだけで、愛される要素しかない最強ヒロインになるなんて、こもじさんすごおおい!!
「天才の発言を一般人にも理解できるように翻訳発信するキャラ」をあえて主人公にして天才的発想を曖昧にぼかさず、読者に理解させる茨の道を歩むなんて、作者の鑑ですううう!!
え?続編もこんな感じで3桁話数を目指す?尊敬しますううう!!

このテンションで考えるの、面白いけどけっこう疲れますねぇ・・・一歩間違えると煽りにもなってしまう諸刃の剣。使いこなすなんてこもじさん最強ううう!!
感想ありがとうございます。

バカっぽい令嬢が受け入れられたようでよかったです。
婚約破棄とか追放令嬢とか欲しがる妹とか白い結婚とか、異世界恋愛物にはパターンがあるではないですか。
新しいキャラを導入するという考え方が今後のトレンドになるかもしれませんねえ、という割と真面目な考察(笑)。

>一歩間違えると煽りにもなってしまう諸刃の剣
マジだ、新しい気付きをありがとうございます。
カルボナーラさんすごおおおい!
ありそうでなかった展開に、ちゃんと甘い恋愛モノになるラストにほっこりしました。
感想ありがとうございます。

なろうの異世界恋愛物において、バカっぽい令嬢は不遇だったと思うのですよ。
オールハッピーエンド主義の自分としては、主役としてスポットを当ててやりたいという考えがありまして。
ほっこりしていただけると書き手冥利に尽きます。
これからまだまだ寒い日が続きますから。
心にカイロをお届けした気分です(笑)。
「~ですよぉ」「すっごおぉぉい」という幼稚で馬鹿っぽい喋り方、国母たり得ぬ天真爛漫さ、これってなろう的にはヒロインの恋敵になる王子を籠絡するテンプレお花畑娘、のはずなのに!このヒロインは本当に天真爛漫で素直で勤勉、天才を理解する異能さを発揮し王子を本当の意味で籠絡!(笑)
こんな可愛くて有能でしかも自分を理解してくれる子ならメロメロになってしまいますね。

いっけんするとお花畑テンプレ娘を誠のヒロインに魅力的に描く作者様の手腕に拍手です。
短編とのことですが、王子とヒロインのこの先を連載で読みたいと思えるほど魅力のある登場人物ばかりでした。
  • 投稿者:
  • 2025年 01月27日 10時44分
感想ありがとうございます。

平民上がりのあざとい令嬢にありがちな口調ですもんね。
逆を突いたったと、書き手的には満足です。
ただこういう逆張りでテンプレじゃないやつは、書いてもほとんどウケないものなのですよ。
本作はたくさんの方々に読んでいただいて、大変嬉しいです。
これもマリーの魅力のおかげですか、感謝感謝。
マリーすごおおおい!
隠れなき天才!って?隠れてない天才?それ普通の天才なんじゃ!
逆に子供っぼいけど殿下の言う事を理解している婚約者ちゃんは実は隠れた天才なんでしょうね。

通訳は大事だし、殿下にとっても自分の話を凄い凄いと聞いてくれる相手は貴重だし、何より顔が好み!w
彼女のいい所を聞かれてまず顔の事を言う殿下が面白いwww
  • 投稿者: エイル
  • 2025年 01月27日 04時45分
感想ありがとうございます。

隠れてない、普通の天才ですね。
でも真に理解されてもいないということです。
いいなあ、自分も誤字を見つける才能がマジで欲しい(笑)。

>彼女のいい所を聞かれてまず顔の事を言う殿下が面白いwww。
必要ないシーンだったんです。
でも殿下が単純にこれなら伝わると思った言葉が、深読みされて『わからん』と言われてしまうのは面白いかなと。
マリー嬢のような方が、研究施設に最低1人いてくれるとどれだけありがたいか……!!
人に何かを伝えるというのはほんっとうに難しいことです。
それなのに、誰かの考え(しかも天才級)を他の誰かに伝える事が出来るなんて、どんな時代でもどんな国でも通じる、間違いなく稀有な才能ですね。
ウォルター殿下は素晴らしいお妃様を見つけられたと思います。
  • 投稿者: リア
  • 2025年 01月26日 13時52分
感想ありがとうございます。

うーん、自分の意思が完全にその通り他人に伝わることって、実はほぼないですよね。
だから伝言ゲームがゲームとして成立するわけで。
でも異常に察することが得意な人ってのもまたいるんです。
察することのできる人で知識と応用力があれば、マリーみたいなことができるのかなあと、思ったり思わなかったり(笑)。
理解し合うことも大事ですけど、好き同士ってのもまた大事ですよね。
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ