感想一覧
▽感想を書く作者様すごおおおい!
感想ありがとうございます。
何だ何だ?
突如として作者アゲブーム到来ですか?
もっとやれと言いたい(笑)。
なろうに作品を投稿している人なんか、9割方自己顕示欲旺盛だと思うんですよ。
感想書く時は大いに持ち上げることを推奨いたします。
特に満原は褒められるの大好きです(笑)。
何だ何だ?
突如として作者アゲブーム到来ですか?
もっとやれと言いたい(笑)。
なろうに作品を投稿している人なんか、9割方自己顕示欲旺盛だと思うんですよ。
感想書く時は大いに持ち上げることを推奨いたします。
特に満原は褒められるの大好きです(笑)。
- 満原こもじ
- 2025年 01月26日 14時21分
満原こもじ先生、すごおおおい!
こうやって天才同士の仲良しほのぼのな素敵なお話を投稿することで人は幸せになり家庭は円満になり経済は成長して世界は平和になるわけですね。
こうやって天才同士の仲良しほのぼのな素敵なお話を投稿することで人は幸せになり家庭は円満になり経済は成長して世界は平和になるわけですね。
感想ありがとうございます。
天才もいろんなタイプがいます。
特に実務分野の天才は一人で世の中変えられると思うんですよ。
理解者は必要だと思いますねえ。
周りの人は天才をフォローしてやって、孤独にさせちゃいけないと考える所存です。
お話の中だけじゃなくて現実でもですけれど。
幸せだと大体OK。
天才もいろんなタイプがいます。
特に実務分野の天才は一人で世の中変えられると思うんですよ。
理解者は必要だと思いますねえ。
周りの人は天才をフォローしてやって、孤独にさせちゃいけないと考える所存です。
お話の中だけじゃなくて現実でもですけれど。
幸せだと大体OK。
- 満原こもじ
- 2025年 01月26日 14時16分
面白いですうううー。
こもじ様すごおおおい!
もう少しこのお話よみたいですううう。
こもじ様すごおおおい!
もう少しこのお話よみたいですううう。
- 投稿者: 退会済み
- 2025年 01月26日 09時30分
管理
感想ありがとうございます。
賛美されちゃったぜ、てへっ。
このお話長編化できなくもないですけれど、予定はなかったですね。
やはりキャラに嫌味がなくて特徴的なお話はウケがいいと知りました。
今後のためにメモメモ。
星新一先生に倣って短編1000作書きたいと思ってますので、終わったら長編化するかも。
賛美されちゃったぜ、てへっ。
このお話長編化できなくもないですけれど、予定はなかったですね。
やはりキャラに嫌味がなくて特徴的なお話はウケがいいと知りました。
今後のためにメモメモ。
星新一先生に倣って短編1000作書きたいと思ってますので、終わったら長編化するかも。
- 満原こもじ
- 2025年 01月26日 11時17分
マリー嬢の立ち位置が、まるで神の啓示を民衆に伝える神官と言うか、神の恩恵を国にもたらす聖女の様と言うか。
隔絶した天才を除いて、本当に頭が良い人間は凡人にも理解出来るレベルで説明出来るとは、こう言う事を言うのかなって思いました。
マリー嬢はアイデアの創造する等のゼロからイチを生み出す程の天賦の才は無いと言うと、言い方悪いですが。他から得たものを分かりやすい(使いやすい)形に出力出来るのは、一部の日本人が持つ魔改造の才能ぽくて好きですね。
難解な専門書の内容をマンガ形式にする事で解りやすくなるみたいな。
隔絶した天才を除いて、本当に頭が良い人間は凡人にも理解出来るレベルで説明出来るとは、こう言う事を言うのかなって思いました。
マリー嬢はアイデアの創造する等のゼロからイチを生み出す程の天賦の才は無いと言うと、言い方悪いですが。他から得たものを分かりやすい(使いやすい)形に出力出来るのは、一部の日本人が持つ魔改造の才能ぽくて好きですね。
難解な専門書の内容をマンガ形式にする事で解りやすくなるみたいな。
感想ありがとうございます。
>まるで神の啓示を民衆に伝える神官と言うか、神の恩恵を国にもたらす聖女の様と言うか
最初はバカっぽい令嬢を登場させて、普通に殿下とくっつける話を書こうと思ってました。
バカっぽいけどバカじゃないのを表現するためには、殿下が天才の方がいいな。
うわ殿下を天才にしなきゃいけないのか、めんどくせーみたいな(笑)。
おかげでマリーが聖女まで出世しましたよ。
これもまた魔改造、万歳でございます。
>まるで神の啓示を民衆に伝える神官と言うか、神の恩恵を国にもたらす聖女の様と言うか
最初はバカっぽい令嬢を登場させて、普通に殿下とくっつける話を書こうと思ってました。
バカっぽいけどバカじゃないのを表現するためには、殿下が天才の方がいいな。
うわ殿下を天才にしなきゃいけないのか、めんどくせーみたいな(笑)。
おかげでマリーが聖女まで出世しましたよ。
これもまた魔改造、万歳でございます。
- 満原こもじ
- 2025年 01月26日 11時12分
マリー、ここで使い捨てるにはあまりにキャラとして有能ですね。
すごくキャラ立ちして魅力的です。
本当に続きが読みたい。
作者は大変かもしれないですけど。
すごくキャラ立ちして魅力的です。
本当に続きが読みたい。
作者は大変かもしれないですけど。
感想ありがとうございます。
>作者は大変かもしれないですけど
そうなんですよ。
だって天才の言ってることを言語化して読者さんを煙に巻かなきゃいけない(笑)んですよ?
短編だから適当書いてても許されてるところがあります(ない?)。
長編化するなら、殿下婚約者候補のわからず屋の子を登場させたいですねえ。
オチが全然変わっちゃいますけど。
>作者は大変かもしれないですけど
そうなんですよ。
だって天才の言ってることを言語化して読者さんを煙に巻かなきゃいけない(笑)んですよ?
短編だから適当書いてても許されてるところがあります(ない?)。
長編化するなら、殿下婚約者候補のわからず屋の子を登場させたいですねえ。
オチが全然変わっちゃいますけど。
- 満原こもじ
- 2025年 01月26日 07時24分
マリー「殿下すごおおおい!あれが世に聞く○○…」
オリヴァー「知っているのか雷…失礼しました。
知っておらっしゃるのですか?マリー様」
ってやり取りがありそう
オリヴァー「知っているのか雷…失礼しました。
知っておらっしゃるのですか?マリー様」
ってやり取りがありそう
感想ありがとうございます。
男塾のパロディはアリのような気がしているんです。
ただ異世界恋愛の読者さんは女性がメインじゃないですか、多分。
どの辺までなら許されますかねえ?
メッチャ怪しげな本を勝手にデタラメな理屈で揉め事を解決していく。
「やっぱりミンメーショボーの本は頼りになるわ」
いやあ、ないなあ(笑)。
男塾のパロディはアリのような気がしているんです。
ただ異世界恋愛の読者さんは女性がメインじゃないですか、多分。
どの辺までなら許されますかねえ?
メッチャ怪しげな本を勝手にデタラメな理屈で揉め事を解決していく。
「やっぱりミンメーショボーの本は頼りになるわ」
いやあ、ないなあ(笑)。
- 満原こもじ
- 2025年 01月25日 22時03分
ありそうで無かった設定に、
読みやすい文章。
欲しい所に手が届く構成で、
視点変換のタイミングも合っていて、
登場人物に不快感が無く変な特徴づけも無い。
短いお話としてしっかりと固まっていて、
その中に世界観がある。
落ちも綺麗に落ちて、妙に引っ張る気配も感じさせないので、
面白い上に読後感も良い。
そりゃあ一位になる。
読みやすい文章。
欲しい所に手が届く構成で、
視点変換のタイミングも合っていて、
登場人物に不快感が無く変な特徴づけも無い。
短いお話としてしっかりと固まっていて、
その中に世界観がある。
落ちも綺麗に落ちて、妙に引っ張る気配も感じさせないので、
面白い上に読後感も良い。
そりゃあ一位になる。
感想ありがとうございます。
おおう、何という褒め過ぎ。
どこを縦読みするのかなと疑ってしまいました(笑)。
一位って何かなと思ったら、日間ランキングですか。
マジで一位だ、やったぜ!
読んでいただけるのは本当に嬉しいんですよ。
今後ともよろしくお願いいたします。
おおう、何という褒め過ぎ。
どこを縦読みするのかなと疑ってしまいました(笑)。
一位って何かなと思ったら、日間ランキングですか。
マジで一位だ、やったぜ!
読んでいただけるのは本当に嬉しいんですよ。
今後ともよろしくお願いいたします。
- 満原こもじ
- 2025年 01月25日 19時28分
殿下は専門知識や創造性、発想力には優れるけど、言語化能力は並なんでしょうな。
マリー嬢は興味関心が広いのもさることながら、多角的知識の有機的関連付け能力と、言語化、平易化、要約の才能が高いのでしょう。
とてもいい組み合わせですね。
全てを一人でやる必要は無いですが、向上心のあるのが素晴らしいですね。
マリー嬢は興味関心が広いのもさることながら、多角的知識の有機的関連付け能力と、言語化、平易化、要約の才能が高いのでしょう。
とてもいい組み合わせですね。
全てを一人でやる必要は無いですが、向上心のあるのが素晴らしいですね。
感想ありがとうございます。
>殿下は専門知識や創造性、発想力には優れるけど、言語化能力は並なんでしょうな
天才って得てしてそんなもんじゃないのかなあ、という筆者のイメージです。
やってることに言葉が追いつかないというか、そもそも言葉がないというか。
天才を考えているとこんなお話ができますよという、ひとつの例です(笑)。
マリーはいい子ですね。
価値観自体は単純なんですけれど、吸収力理解力の高い子。
存在価値を理解してもらってよかったなあと思います。
>殿下は専門知識や創造性、発想力には優れるけど、言語化能力は並なんでしょうな
天才って得てしてそんなもんじゃないのかなあ、という筆者のイメージです。
やってることに言葉が追いつかないというか、そもそも言葉がないというか。
天才を考えているとこんなお話ができますよという、ひとつの例です(笑)。
マリーはいい子ですね。
価値観自体は単純なんですけれど、吸収力理解力の高い子。
存在価値を理解してもらってよかったなあと思います。
- 満原こもじ
- 2025年 01月25日 18時00分
……で、マリーの言動を見て「殿下すごおおおい!」さえ言っとけば殿下に気に入られる、なんて思って突撃かましてくる男爵令嬢の続編はどこですか?(爆)
感想ありがとうございます。
自分にいいように勘違いするのは自意識カ嬢令嬢の得意技ですよね。
というか突撃しまくって誤爆しまくって、それでも陰から見ていた令息と結ばれちゃうというテーマで一本書けちゃうのでは?
PS:杜野秋人さんの掲載取り下げ予定のお話あるじゃないですか。
ダウンロードすれば後から読めるじゃん、頭いいと思ってたら、読者側は一話ずつしかDLできないと知って愕然(作者は自作を一括ダウンロード可)。
そんな面倒なことできるか、アルファポリスめえええええと逆恨み(笑)。
自分にいいように勘違いするのは自意識カ嬢令嬢の得意技ですよね。
というか突撃しまくって誤爆しまくって、それでも陰から見ていた令息と結ばれちゃうというテーマで一本書けちゃうのでは?
PS:杜野秋人さんの掲載取り下げ予定のお話あるじゃないですか。
ダウンロードすれば後から読めるじゃん、頭いいと思ってたら、読者側は一話ずつしかDLできないと知って愕然(作者は自作を一括ダウンロード可)。
そんな面倒なことできるか、アルファポリスめえええええと逆恨み(笑)。
- 満原こもじ
- 2025年 01月25日 15時08分
「割れ鍋に閉じ蓋」を小説にするとこうなるんですね☆
マリー本人は「凡人」と言ってるから自分の才能に気がついてなくて、ただただ純粋に楽しくお話を聞いてるんでしょう。インプットとアウトプットの才能が素晴らしい!王子が彼女の才能に気がつけて本当に良かった♪
マリー本人は「凡人」と言ってるから自分の才能に気がついてなくて、ただただ純粋に楽しくお話を聞いてるんでしょう。インプットとアウトプットの才能が素晴らしい!王子が彼女の才能に気がつけて本当に良かった♪
感想ありがとうございます。
お似合いの相手と結ばれるというのは、恋愛物のテーマの一つですよね。
傍から見てええ? と思われてもピッタリだったり。
逆もあります、これ以上ない相手と思われていても相性悪かったりとか、当人同士で燃え上がっていても即行で飽きたりとか。
自分に相応しい相手を見つけ出すのって、案外難しいことなのかもしれません。
そこに書き手の妄想する余地があるという裏事情(笑)。
お似合いの相手と結ばれるというのは、恋愛物のテーマの一つですよね。
傍から見てええ? と思われてもピッタリだったり。
逆もあります、これ以上ない相手と思われていても相性悪かったりとか、当人同士で燃え上がっていても即行で飽きたりとか。
自分に相応しい相手を見つけ出すのって、案外難しいことなのかもしれません。
そこに書き手の妄想する余地があるという裏事情(笑)。
- 満原こもじ
- 2025年 01月25日 14時45分
感想を書く場合はログインしてください。