感想一覧
▽感想を書く今年の冬童話、テーマが難しかったですね。
瑞月様の御作が読めなかったのは残念ですが、それでも毎年童話祭と夏のホラーはたくさん読んでご紹介くださっていること、とても素晴らしいと思います。
私も今年は自分の投稿だけで精一杯で、せいぜい30作くらいしか読めていませんし、感想もあまり書いていないままです。
瑞月様のお言葉を見習って、もう少し読みたいと思います。
ただ、確かに読み手も書き手もあまり勢いはないなあと感じます。
童話って本来、すごく自由な発想でありえないことを書けるジャンルだと思うのです。
もっと多くの人が挑戦するべきだと思うし、読んでみるのも楽しいはず。
それこそ、おっしゃる通り、冒険してみていいジャンルかと!
この企画がもっと盛り上がるような工夫、ぜひ公式様にもお願いしたいですよね。
あと、他のかたの感想を拝見して、すごく頷きました。
特に、年末年始の忙しい時期の開催で、しかもなろうラジオ大賞が年末の企画だというところは、影響があると思います。
来年の童話祭を見ると、テーマが「きらきら」で、今年よりは易しいかなと。
それに、期間自体が2026年1月22日 までになっていて、少しは緩和されそうな気がしています。
とにかく、今年の公式企画がどれも盛り上がって、たくさんの書き手と読み手が楽しめるものになるといいですね。
問題提起となるような素敵なエッセイをありがとうございました。
瑞月様の御作が読めなかったのは残念ですが、それでも毎年童話祭と夏のホラーはたくさん読んでご紹介くださっていること、とても素晴らしいと思います。
私も今年は自分の投稿だけで精一杯で、せいぜい30作くらいしか読めていませんし、感想もあまり書いていないままです。
瑞月様のお言葉を見習って、もう少し読みたいと思います。
ただ、確かに読み手も書き手もあまり勢いはないなあと感じます。
童話って本来、すごく自由な発想でありえないことを書けるジャンルだと思うのです。
もっと多くの人が挑戦するべきだと思うし、読んでみるのも楽しいはず。
それこそ、おっしゃる通り、冒険してみていいジャンルかと!
この企画がもっと盛り上がるような工夫、ぜひ公式様にもお願いしたいですよね。
あと、他のかたの感想を拝見して、すごく頷きました。
特に、年末年始の忙しい時期の開催で、しかもなろうラジオ大賞が年末の企画だというところは、影響があると思います。
来年の童話祭を見ると、テーマが「きらきら」で、今年よりは易しいかなと。
それに、期間自体が2026年1月22日 までになっていて、少しは緩和されそうな気がしています。
とにかく、今年の公式企画がどれも盛り上がって、たくさんの書き手と読み手が楽しめるものになるといいですね。
問題提起となるような素敵なエッセイをありがとうございました。
石江京子さま
ご感想と貴重なご意見ありがとうございます。
確かに忙しいですよね。年末年始になろラジ参加。そして、冬童話となるとめいっぱいです。そんな中30作も読まれている石江さまは、とてもすごいと思います。無理をして読むと疲れちゃいますもの……。
でも、なんだか勢いはなくなってきているように思いますよね。
年間の公式企画に追われるというのも、ひとつにあるんじゃないかとも思うことがあります。
確かに! 童話は冒険できますよね。幅の広いジャンルで書いてOKですし。対象年齢は幼年ですが、ジャンル全制覇している唯一のジャンル( *´艸`)
「きらきら」は書きやすそうですよね~。期間が22日も^^
公式なんだからもう少し目立つPRできるはずなんですよね。個人企画じゃないんだから……と思ってしまいました。
こちらこそ、お読みくださりありがとうございました。
ご感想と貴重なご意見ありがとうございます。
確かに忙しいですよね。年末年始になろラジ参加。そして、冬童話となるとめいっぱいです。そんな中30作も読まれている石江さまは、とてもすごいと思います。無理をして読むと疲れちゃいますもの……。
でも、なんだか勢いはなくなってきているように思いますよね。
年間の公式企画に追われるというのも、ひとつにあるんじゃないかとも思うことがあります。
確かに! 童話は冒険できますよね。幅の広いジャンルで書いてOKですし。対象年齢は幼年ですが、ジャンル全制覇している唯一のジャンル( *´艸`)
「きらきら」は書きやすそうですよね~。期間が22日も^^
公式なんだからもう少し目立つPRできるはずなんですよね。個人企画じゃないんだから……と思ってしまいました。
こちらこそ、お読みくださりありがとうございました。
- 瑞月風花
- 2025年 01月25日 20時45分
冬童話、今年も参加出来ませんでした…無念!(ノД`);
そしておっしゃる通り、一作はラジオで読まれるのだから、それをトップで「今年はこの作品」と大々的にやってくれたら、もっと冬童話への注目度も高まるだろうにと思ってしまいます。過去に冬童話で読まれた作品、アーカイブ聞きに行ったけどすごく良作だったし、知られてないの勿体ない…とも。
あと個人的には"なろラジ"と期間がズレてればなぁと思ってしまいます。なろラジで全力投球してしまうので、不器用な私はすぐにスイッチが切り替えれなくて、結果、童話を投稿出来ないまま締切りを迎えてしまって。いえ、言い訳ですが。なろラジ参加しつつ、冬童話もきっちり参加されてる方を尊敬します、本心から。難しいよぉぉ。
公式企画。今年はジャンルに緩やかになってて、参加は増えそうだけど過疎ジャンルの盛り上げとしては、人気ジャンルに埋まっちゃいそうだなーと感じました。でもこれでどのくらい参加者が増えるのか興味深いところではあります(´艸`*)
なろう様もそういうとこ見たくて、試験的に広げてるのかな?
ただいま集中力を欠いていて、取っ散らかった書き込みになってしまい失礼しました(;´∀`) エッセイ、興味深く拝読させていただきました♪
そしておっしゃる通り、一作はラジオで読まれるのだから、それをトップで「今年はこの作品」と大々的にやってくれたら、もっと冬童話への注目度も高まるだろうにと思ってしまいます。過去に冬童話で読まれた作品、アーカイブ聞きに行ったけどすごく良作だったし、知られてないの勿体ない…とも。
あと個人的には"なろラジ"と期間がズレてればなぁと思ってしまいます。なろラジで全力投球してしまうので、不器用な私はすぐにスイッチが切り替えれなくて、結果、童話を投稿出来ないまま締切りを迎えてしまって。いえ、言い訳ですが。なろラジ参加しつつ、冬童話もきっちり参加されてる方を尊敬します、本心から。難しいよぉぉ。
公式企画。今年はジャンルに緩やかになってて、参加は増えそうだけど過疎ジャンルの盛り上げとしては、人気ジャンルに埋まっちゃいそうだなーと感じました。でもこれでどのくらい参加者が増えるのか興味深いところではあります(´艸`*)
なろう様もそういうとこ見たくて、試験的に広げてるのかな?
ただいま集中力を欠いていて、取っ散らかった書き込みになってしまい失礼しました(;´∀`) エッセイ、興味深く拝読させていただきました♪
- 投稿者: みこと。@ゆるゆる活動中*´꒳`ฅ
- 2025年 01月25日 17時10分
みこと。さま
ご感想と貴重なご意見、ありがとうございます。
私も冬の童話に参加された方、すごいなぁと尊敬してしまいます。
結局まとめられませんでした(´Д`)
もう、みこと。さまの仰るとおりだと思います。もちろん朗読に向いている文字数などもあるでしょうが、一作は選ばれるのですから、もっと大々的にPRしてくださってもいいんじゃないかと思います。
賞が欲しいとかじゃなくて、やりがい?結果?のようなものがあっても……。……愚痴っぽくなってしまいました(>_<)
オールジャンル、は試験的かもしれませんよね。
どんな結果になるのか、私もちょっと興味あります|ω・)
こちらこそ、お読みくださりありがとうございました。
ご感想と貴重なご意見、ありがとうございます。
私も冬の童話に参加された方、すごいなぁと尊敬してしまいます。
結局まとめられませんでした(´Д`)
もう、みこと。さまの仰るとおりだと思います。もちろん朗読に向いている文字数などもあるでしょうが、一作は選ばれるのですから、もっと大々的にPRしてくださってもいいんじゃないかと思います。
賞が欲しいとかじゃなくて、やりがい?結果?のようなものがあっても……。……愚痴っぽくなってしまいました(>_<)
オールジャンル、は試験的かもしれませんよね。
どんな結果になるのか、私もちょっと興味あります|ω・)
こちらこそ、お読みくださりありがとうございました。
- 瑞月風花
- 2025年 01月25日 17時51分
興味深く拝読させて頂きました。
私は企画に参加できるほどの実力がありませんので、未だ季節企画に挑んだ事はないのですが、企画締め切り後に何かしらの結果発表の場があるのでしょうか?
賞は設けないとの事ですが、例えばポイント上位作品とか、獲得PV上位作品などがあれば、これはこれで励みになるのではないかと思います。(探したけれど見つけきれませんでした)
数字が全てではありませんが、せっかく作品を募る以上、何かしらの結果が可視化出来たらいいのにと思います。
どちらにせよ、短編書けない呪いに懸かっている私には縁遠い世界ですよねぇ。(笑)
私は企画に参加できるほどの実力がありませんので、未だ季節企画に挑んだ事はないのですが、企画締め切り後に何かしらの結果発表の場があるのでしょうか?
賞は設けないとの事ですが、例えばポイント上位作品とか、獲得PV上位作品などがあれば、これはこれで励みになるのではないかと思います。(探したけれど見つけきれませんでした)
数字が全てではありませんが、せっかく作品を募る以上、何かしらの結果が可視化出来たらいいのにと思います。
どちらにせよ、短編書けない呪いに懸かっている私には縁遠い世界ですよねぇ。(笑)
桜華 絢爛さま
ご感想と貴重なご意見ありがとうございます。
そうなのですよ~。なんらかの結果発表があれば……。
はい、なーんにもありません。個人的に全読みして賞を作ってらっしゃる方はいらっしゃいますけど。
自分で評価の高い順を選択し、検索しないと順位すら分かりませんから。
評価とかではないですが、朗読に向いていればなろうラジオでピックアップして読んでくれるというご褒美はあるんです。
それすら、皆さま知らないんじゃないでしょうか?(読まれる作者にメッセージはありますが、お知らせにもトップページにも音沙汰なしで放送していますし・多分)とにかく目立たないんですよね。
あ、公式企画は短編じゃなくてもOKですよ~。今年は10万超えありませんでしたが、童話で10万超えある時ありますから|ω・)
ご感想と貴重なご意見ありがとうございます。
そうなのですよ~。なんらかの結果発表があれば……。
はい、なーんにもありません。個人的に全読みして賞を作ってらっしゃる方はいらっしゃいますけど。
自分で評価の高い順を選択し、検索しないと順位すら分かりませんから。
評価とかではないですが、朗読に向いていればなろうラジオでピックアップして読んでくれるというご褒美はあるんです。
それすら、皆さま知らないんじゃないでしょうか?(読まれる作者にメッセージはありますが、お知らせにもトップページにも音沙汰なしで放送していますし・多分)とにかく目立たないんですよね。
あ、公式企画は短編じゃなくてもOKですよ~。今年は10万超えありませんでしたが、童話で10万超えある時ありますから|ω・)
- 瑞月風花
- 2025年 01月25日 17時04分
読書お疲れ様です!
今回のお題、限定されてましたもんね。「冒険」だけならもっと集まった気がします。
でも、それ以前に。童話衰退の第一原因は直前になろラジがあるからだと思っています。はじめてさんには、あっちが断然書きやすいですよ。1000文字、お題たくさん、5作品ピックアップされてコンテストっぽいし、ラジオで読んでもらえるし。
ラジオ書いたら、そのあとの童話まで情熱が続かない人が大半じゃないでしょうか。
そうじゃなくても年末年始で、リアル忙しいですしね。
ラジオ、年度末締め切りにならないかなーと前から思ってました。
エブリスタみたいに短編コンテストにするか、ネトコンみたいに感想サービスつけるか。今だと個人企画のほうがよっぽど感想もらえますもんね。
総合ポイント順を見てみたら、たしかに上位は作者読みで、読み専さんは童話ジャンルに気づいてさえいないかもと思いました。そしてその下まで見ていくと、知っている作者様のお名前がずらり。私のまわりには童話書くかたばっかり!と喜びつつ、なんだか不思議な気分です。
風花さんと私のご縁も童話祭りでしたし、もっと盛り上がってほしいですよね(^ ^)
今回のお題、限定されてましたもんね。「冒険」だけならもっと集まった気がします。
でも、それ以前に。童話衰退の第一原因は直前になろラジがあるからだと思っています。はじめてさんには、あっちが断然書きやすいですよ。1000文字、お題たくさん、5作品ピックアップされてコンテストっぽいし、ラジオで読んでもらえるし。
ラジオ書いたら、そのあとの童話まで情熱が続かない人が大半じゃないでしょうか。
そうじゃなくても年末年始で、リアル忙しいですしね。
ラジオ、年度末締め切りにならないかなーと前から思ってました。
エブリスタみたいに短編コンテストにするか、ネトコンみたいに感想サービスつけるか。今だと個人企画のほうがよっぽど感想もらえますもんね。
総合ポイント順を見てみたら、たしかに上位は作者読みで、読み専さんは童話ジャンルに気づいてさえいないかもと思いました。そしてその下まで見ていくと、知っている作者様のお名前がずらり。私のまわりには童話書くかたばっかり!と喜びつつ、なんだか不思議な気分です。
風花さんと私のご縁も童話祭りでしたし、もっと盛り上がってほしいですよね(^ ^)
こまの柚里さま
ご感想と貴重なご意見をありがとうございます。
今回の『冒険に出かけよう』はほんとうに限定されましたよね。で、私は書けなかったタイプです(汗)難しいというか、童話で何をテーマに冒険を終着させようかがスムーズにいかなかったんですよね。
ただ、だから、このエッセイを書けました^^(理由は木山さま返信参照)
童話もピックアップして、ラジオで読まれるんですけどね……ぜんぜん目立たないでしょう? もう少しやり方あるんじゃないかなと、やっぱり思ってしまいます。
社会人は主婦さん含め年末年始、忙しいですものね。でも、受験しない学生さんとかは書きやすくなるはず。
なろうラジオは確かに強敵(笑)で、個人企画の方が読まれますよね。
総合ポイント順、私も思いました。読み専さん、もしかしたら異世界恋愛やハイファンタジーと思って読んでいるかもしれないんですよね。
そして、続くはお知り合いばかりだぁ、すごーい、と(*^-^*)
ほんとうにもう少し盛り上がってほしいものです。
ご感想と貴重なご意見をありがとうございます。
今回の『冒険に出かけよう』はほんとうに限定されましたよね。で、私は書けなかったタイプです(汗)難しいというか、童話で何をテーマに冒険を終着させようかがスムーズにいかなかったんですよね。
ただ、だから、このエッセイを書けました^^(理由は木山さま返信参照)
童話もピックアップして、ラジオで読まれるんですけどね……ぜんぜん目立たないでしょう? もう少しやり方あるんじゃないかなと、やっぱり思ってしまいます。
社会人は主婦さん含め年末年始、忙しいですものね。でも、受験しない学生さんとかは書きやすくなるはず。
なろうラジオは確かに強敵(笑)で、個人企画の方が読まれますよね。
総合ポイント順、私も思いました。読み専さん、もしかしたら異世界恋愛やハイファンタジーと思って読んでいるかもしれないんですよね。
そして、続くはお知り合いばかりだぁ、すごーい、と(*^-^*)
ほんとうにもう少し盛り上がってほしいものです。
- 瑞月風花
- 2025年 01月25日 16時46分
ご自身の執筆もされながら、公式企画の作品を沢山読まれている瑞月様、本当に尊敬しております。
私は書く方に重点を置いている為、自分で良作を発掘しようというまでの熱意はなくて。(すみません……)
読むとなるとどうしても、お気に入り様やお気に入り様が紹介してくださる作品中心になってしまいます。『お気に入り』様なので安心だし、やはり自分の好みなんですよね(^^;)
ここに登録したばかりの頃は、童話のランキングに並ぶタイトルを見て、正直「あ……」となりました。
だけどきちんと読めば、なろうには絵本にして欲しい、教科書に載せて欲しいと思う程の良作が溢れていて。
(出版社の方、見て!)
イセコイ書きが言うのもなんですが、他ジャンルで埋もれてしまっている良作が勿体ないと感じております。
本羽様のご感想から、読みやすいジャンルの短編であれば、30作品くらいならいけるかも? と思いました。
企画、もっと盛り上がったらいいですね!
書いてくださりありがとうございました(*^^*)
私は書く方に重点を置いている為、自分で良作を発掘しようというまでの熱意はなくて。(すみません……)
読むとなるとどうしても、お気に入り様やお気に入り様が紹介してくださる作品中心になってしまいます。『お気に入り』様なので安心だし、やはり自分の好みなんですよね(^^;)
ここに登録したばかりの頃は、童話のランキングに並ぶタイトルを見て、正直「あ……」となりました。
だけどきちんと読めば、なろうには絵本にして欲しい、教科書に載せて欲しいと思う程の良作が溢れていて。
(出版社の方、見て!)
イセコイ書きが言うのもなんですが、他ジャンルで埋もれてしまっている良作が勿体ないと感じております。
本羽様のご感想から、読みやすいジャンルの短編であれば、30作品くらいならいけるかも? と思いました。
企画、もっと盛り上がったらいいですね!
書いてくださりありがとうございました(*^^*)
木山花名美さま
今回はただ単に書けなかったので、読みしかしてないんですよね、私。だから、こんなエッセイ書けたというのも(笑)自分の作品を書いていたら、どこか不平不満みたいになっちゃいそうでw
掘り起こそうっていう熱意はなくていいと思うんですよね。ただ、全然知らない作者さんのお話に興味を持ってみる、そんなきっかけになればいいなとこのエッセイを書きました。
公式企画ってそんなまったく繋がりのない方とつながるのにもってこいですから。
でも、本当にたくさんの良作が埋もれているのも確か。
異世界恋愛ジャンルはそもそも激戦区。そこで書き続けていらっしゃるのですから、気になったものを数作とかでも……。意外と「えっ?」というものが10~20(だいたいこれで全読みされている方の数を推測しています)
でも、これでも公式企画だから、ポイント付いているほうなんですよね。ぜんぶ読まれる方を本当に尊敬します。
こちらこそ、お読みくださり貴重なご意見ありがとうございました。
今回はただ単に書けなかったので、読みしかしてないんですよね、私。だから、こんなエッセイ書けたというのも(笑)自分の作品を書いていたら、どこか不平不満みたいになっちゃいそうでw
掘り起こそうっていう熱意はなくていいと思うんですよね。ただ、全然知らない作者さんのお話に興味を持ってみる、そんなきっかけになればいいなとこのエッセイを書きました。
公式企画ってそんなまったく繋がりのない方とつながるのにもってこいですから。
でも、本当にたくさんの良作が埋もれているのも確か。
異世界恋愛ジャンルはそもそも激戦区。そこで書き続けていらっしゃるのですから、気になったものを数作とかでも……。意外と「えっ?」というものが10~20(だいたいこれで全読みされている方の数を推測しています)
でも、これでも公式企画だから、ポイント付いているほうなんですよね。ぜんぶ読まれる方を本当に尊敬します。
こちらこそ、お読みくださり貴重なご意見ありがとうございました。
- 瑞月風花
- 2025年 01月25日 16時31分
1/25(土)時点で170作未読なので、一通り読むまでにはまだまだかかりそうです……。
あれ、今回の冬童話には参加されないのかな?と思っている作者さんが何人かいらっしゃって、ちょっと寂しい気持ちになっていたりもします(-_-)zzz
あれ、今回の冬童話には参加されないのかな?と思っている作者さんが何人かいらっしゃって、ちょっと寂しい気持ちになっていたりもします(-_-)zzz
- 投稿者: 退会済み
- 2025年 01月25日 15時07分
管理
椎名ユズキさま
ご感想をありがとうございます!
さすが椎名さま。読むのがお早いですよね。
今回、作者数自体は少ないですよね。二名?の作者さまがほぼ毎日投稿されていた気がするので、それだけで71作ですもの。
他にも複数投稿されているとすれば、少なくとも作者数は投稿数から100くらいはひいた方が良いですよね。
お題が難しいだけ?ではないような気がするんですよね……。
お読みくださりありがとうございました。
ご感想をありがとうございます!
さすが椎名さま。読むのがお早いですよね。
今回、作者数自体は少ないですよね。二名?の作者さまがほぼ毎日投稿されていた気がするので、それだけで71作ですもの。
他にも複数投稿されているとすれば、少なくとも作者数は投稿数から100くらいはひいた方が良いですよね。
お題が難しいだけ?ではないような気がするんですよね……。
お読みくださりありがとうございました。
- 瑞月風花
- 2025年 01月25日 16時20分
私も瑞月様の意見にはほぼ賛成です。
普段はあまり注目されないジャンルやテーマだからこそ、公式が立ち上げてそのジャンルやテーマを持ち上げるのが魅力的だと思います。
そのため、普段あまり読まないジャンルやテーマを読むのは、新たな発見や刺激にも繋がることになるのだと思うので、公式企画も読んでみて欲しいなと願ってしまいます。
ただ、私の場合は去年の童話参加作品を全て読むのに半年も費やしたので、全読みはあまりオススメはしませんが、30〜50作品ぐらいなら冒険も込みで読んでみるのも面白いと思います。
また、今回の春の公式企画には私も疑問を呈しています。
全ジャンルにしたら、異世界の一強になるのが目に見えていますからね。
せめて、秋の公式企画みたいに大ジャンルだけでも絞った方が良かったのではないかと思いました。
しかし、この新たな試みが実際にどう出るかは気になるところではあります。
普段はあまり注目されないジャンルやテーマだからこそ、公式が立ち上げてそのジャンルやテーマを持ち上げるのが魅力的だと思います。
そのため、普段あまり読まないジャンルやテーマを読むのは、新たな発見や刺激にも繋がることになるのだと思うので、公式企画も読んでみて欲しいなと願ってしまいます。
ただ、私の場合は去年の童話参加作品を全て読むのに半年も費やしたので、全読みはあまりオススメはしませんが、30〜50作品ぐらいなら冒険も込みで読んでみるのも面白いと思います。
また、今回の春の公式企画には私も疑問を呈しています。
全ジャンルにしたら、異世界の一強になるのが目に見えていますからね。
せめて、秋の公式企画みたいに大ジャンルだけでも絞った方が良かったのではないかと思いました。
しかし、この新たな試みが実際にどう出るかは気になるところではあります。
本羽 香那さま
全読みは私も推奨出来ませんね。かなりしんどいですし。3分の1でひぃひぃ言ってます(笑)
30~50。そのくらいだとしんどくないかも(*^-^*)
全ジャンル、公式側からすれば参加者が増えるし、企画自体が盛り上がると思えるのでしょうが、蓋を開ければ一強になってしまうような気がしています。
ただ、勇気の企画の際(ちょっと一度ポイント順を覗いただけ)、異世界恋愛だけれど、そんなに伸びていなかったような気もしているのです。どんな風になるのか、開けてみないと分かりませんよね。
……公式で異世界恋愛企画をしてみるとどうなるのか、知りたい気もします。
10周年のどこかの記事だったかなぁ、読まれたいなら一度書いてみて、というコメントをみたことがありますし(笑)
ご意見とご感想ありがとうございました。
全読みは私も推奨出来ませんね。かなりしんどいですし。3分の1でひぃひぃ言ってます(笑)
30~50。そのくらいだとしんどくないかも(*^-^*)
全ジャンル、公式側からすれば参加者が増えるし、企画自体が盛り上がると思えるのでしょうが、蓋を開ければ一強になってしまうような気がしています。
ただ、勇気の企画の際(ちょっと一度ポイント順を覗いただけ)、異世界恋愛だけれど、そんなに伸びていなかったような気もしているのです。どんな風になるのか、開けてみないと分かりませんよね。
……公式で異世界恋愛企画をしてみるとどうなるのか、知りたい気もします。
10周年のどこかの記事だったかなぁ、読まれたいなら一度書いてみて、というコメントをみたことがありますし(笑)
ご意見とご感想ありがとうございました。
- 瑞月風花
- 2025年 01月25日 14時34分
期限が近づいても、書けなきゃそれでいいと思ってしまう程度に、緩んでしまった感を私も持っています。
自分が書けなくなった事実もありますが、火をつけてくれるものがないのも本当かと。
書いてくださってありがとうございました。
別件、自宅に戻りました、先日はありがとうございました。
自分が書けなくなった事実もありますが、火をつけてくれるものがないのも本当かと。
書いてくださってありがとうございました。
別件、自宅に戻りました、先日はありがとうございました。
陸 なるみさま
どことなく、そんな雰囲気がありますよね。
ゴールが書籍化というような、なろう全体としての変化とも感じられるようにも。
私も自分が書けなくなってきているのもあるのかもしれませんが、書きたいと思わせられるような、そんなことがなくなってきたような気もします。
マンネリ?(笑)
ご感想をありがとうございました。
ご自宅に戻られたのですね。しばらくゆっくりとお過ごしくださいね。
どことなく、そんな雰囲気がありますよね。
ゴールが書籍化というような、なろう全体としての変化とも感じられるようにも。
私も自分が書けなくなってきているのもあるのかもしれませんが、書きたいと思わせられるような、そんなことがなくなってきたような気もします。
マンネリ?(笑)
ご感想をありがとうございました。
ご自宅に戻られたのですね。しばらくゆっくりとお過ごしくださいね。
- 瑞月風花
- 2025年 01月25日 14時25分
― 感想を書く ―