感想一覧
「罪は犯したけど、こっちは子どももいるんだから、助けてもらえるかも」って思わせないための措置でもありますよね>一族郎党皆殺し
連座制が普通の世で、子どもがいるなら尚更、手が後ろに回るようなことをしたらあかんのですよ……。
連座制が普通の世で、子どもがいるなら尚更、手が後ろに回るようなことをしたらあかんのですよ……。
そうですよね。子供がいるなら尚更、罪になるような事はしないで生きるべきだったのに……。もう遅い、ってやつです。
感想ありがとうございました!
感想ありがとうございました!
- あんど もあ
- 2025年 02月14日 08時56分
曲がりなりにも貴族の端くれのくせして、王命の意味や、相手が伯爵家令嬢の意味も理解出来んかった某男爵家の娘はバカとしか。
まあ侯爵もどうしようもないが(流石に本当の貴族社会は血統とか大事にするし、誰がどの系譜かとか知ってて当然であり、王妹が嫁ぐ様な有力伯を知らん侯爵とか有り得んが)、その下の使用人共も全員バカ揃い、今回処刑免れたの侯爵の愛人ぐらいなんじゃあ(ほぼ令嬢と接触無し)。
家族の処刑云々の否定的意見も有るけど、貴族社会では洋の東西問わず連座制は普通なんでね(それも相手男爵家以外は平民とかじゃあ、尚更)、中国の明みたいに九族どころか十族とかは流石にやり過ぎだが、直系の一家ぐらいならそりゃあねえ。
まあ侯爵もどうしようもないが(流石に本当の貴族社会は血統とか大事にするし、誰がどの系譜かとか知ってて当然であり、王妹が嫁ぐ様な有力伯を知らん侯爵とか有り得んが)、その下の使用人共も全員バカ揃い、今回処刑免れたの侯爵の愛人ぐらいなんじゃあ(ほぼ令嬢と接触無し)。
家族の処刑云々の否定的意見も有るけど、貴族社会では洋の東西問わず連座制は普通なんでね(それも相手男爵家以外は平民とかじゃあ、尚更)、中国の明みたいに九族どころか十族とかは流石にやり過ぎだが、直系の一家ぐらいならそりゃあねえ。
はい、レナは処刑をまぬがれます。
何で自分以外がいなくなったのかすら理解してません…。
ところで明怖い……。
感想ありがとうございました!
何で自分以外がいなくなったのかすら理解してません…。
ところで明怖い……。
感想ありがとうございました!
- あんど もあ
- 2025年 02月13日 21時35分
ヤの付く暴力を生業とする業種の方々と同じく、貴族はメンツが大事。
下の身分の者になめられるようではやっていけませんからね。
身分社会の決まりごとをきちんと守っていれば、侯爵との連座は防げたろうに。
何も知らなかったであろう幼い子どもたちが不憫ですが、だからこその教訓になるでしょうね。
今回の見せしめで、一般大衆の革命的な風潮などは押さえられるかな?
下の身分の者になめられるようではやっていけませんからね。
身分社会の決まりごとをきちんと守っていれば、侯爵との連座は防げたろうに。
何も知らなかったであろう幼い子どもたちが不憫ですが、だからこその教訓になるでしょうね。
今回の見せしめで、一般大衆の革命的な風潮などは押さえられるかな?
たまには派手なイベントがないと見せしめになりませんよね!
感想ありがとうございました!
感想ありがとうございました!
- あんど もあ
- 2025年 02月13日 21時30分
奥様の虐められからの逆転劇。本当に笑いが止まらなかったのは奥様。ってところが良かったですね。
定番の一言しかセリフが無かった旦那様に登場すらしなかった愛人が逆に気になるよねw
定番の一言しかセリフが無かった旦那様に登場すらしなかった愛人が逆に気になるよねw
侯爵もレナも二人だけの世界にいたので、今は「何か悪い事をした?」って感じでしょうね。
感想ありがとうございました!
感想ありがとうございました!
- あんど もあ
- 2025年 02月13日 21時26分
スッパリハッキリした話でおもしろかったです。
ただレナさんが気になりました。利用されてるだけに見えなくもないけど、本当はどんな人だったんでしょう?
ただレナさんが気になりました。利用されてるだけに見えなくもないけど、本当はどんな人だったんでしょう?
レナは何~んにも考えていません。
いつも周りの男の子たちが何でもやってくれるので、何にも考えないまま大人になりました。
今は、何も悪い事をしてないのになぜ侯爵やゼニアがいなくなったのだろうと思ってます。
感想ありがとうございました!
いつも周りの男の子たちが何でもやってくれるので、何にも考えないまま大人になりました。
今は、何も悪い事をしてないのになぜ侯爵やゼニアがいなくなったのだろうと思ってます。
感想ありがとうございました!
- あんど もあ
- 2025年 02月13日 21時23分
子供がどうこう言っている人いるけど、普通はこうですよね。
親が貴族においたして処刑された子供なんてどう考えても今後地獄だし。中世だと連座処刑どころか、全く無関係な魔女狩りといった残酷なことがあったから、この程度普通かなっと。自分に害を及ぼした人物だけでなく、親族もみんな憎らしく思えてきてもおかしくないですし。
むしろ、貴族にあんなことやって連座にならないと思っていた使用人たちの頭の中が信じられないです。
親が貴族においたして処刑された子供なんてどう考えても今後地獄だし。中世だと連座処刑どころか、全く無関係な魔女狩りといった残酷なことがあったから、この程度普通かなっと。自分に害を及ぼした人物だけでなく、親族もみんな憎らしく思えてきてもおかしくないですし。
むしろ、貴族にあんなことやって連座にならないと思っていた使用人たちの頭の中が信じられないです。
侯爵が色ボケになったので、使用人たちはどんどん調子に乗ってしまったんでしょうね……。
感想ありがとうございました!
感想ありがとうございました!
- あんど もあ
- 2025年 02月13日 21時15分
まあ、家族も生きてても生き地獄だろうし、さくっとして貰った方がトータルでは幸せなんでない?人権なんてない時代に変な知恵つけてアホなことするのが悪いわ。
侯爵がなめられて、どんどん図に乗ったんでしょうね。
もうちょっと控えめなら、潰されるまでにならなかったのに……。
感想ありがとうございました!
もうちょっと控えめなら、潰されるまでにならなかったのに……。
感想ありがとうございました!
- あんど もあ
- 2025年 02月12日 21時40分
笑顔で罪なき子供の死刑を宣言する主人公、芝居を打ってまでしてより多くの人を公開死刑にしたがる血に飢えた国王のハッピーエンドを見て喜ぶべきか、これ?
ごめん。酷い話だけど、書いてる時は楽しかったんだ……。
感想ありがとうございました!
感想ありがとうございました!
- あんど もあ
- 2025年 02月12日 21時32分
ヨーロッパの使用人は役得がなければ生活出来なかったと言われていますし、主人家族もある程度の役得は大目に見るものであったと言いますが、何事にも限度がありますよね。侯爵家はこのままでも、近い内に崩壊していたことでしょう。
お話の始まりが寄生虫的な人物の視点からだったのが新鮮で面白かったです。
お話の始まりが寄生虫的な人物の視点からだったのが新鮮で面白かったです。
本当は全部フレイア視点にして、可哀想な前半とたくましい後半とのギャップを出そうと思ってたのですが、性格の悪い子を書くのが楽しくてw
新しい扉を開けてしまったかも……。
感想ありがとうございました!
新しい扉を開けてしまったかも……。
感想ありがとうございました!
- あんど もあ
- 2025年 02月12日 21時29分
男爵家はろくな教育すら施せなかったのかあ・・・いや侯爵の当主もたいがい学がなかったしもしかして学び舎がない?
侯爵は学校に行ったけど、「卒業したら僕が仕事を引き受けるよ」という友人ができて勉強しませんでした。
男爵家の教育は、親からの貴族の悪い所と平民の悪い所のハイブリッド教育です。(でも、性格の悪い女の子って書くの楽しいw)
感想ありがとうございました!
男爵家の教育は、親からの貴族の悪い所と平民の悪い所のハイブリッド教育です。(でも、性格の悪い女の子って書くの楽しいw)
感想ありがとうございました!
- あんど もあ
- 2025年 02月12日 12時41分
感想は受け付けておりません。