感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
無邪気な子供らしくいられる事を諦めた故なのが寂しい聡明さを持つリマイダ、次期国王と目されていた時期から努力を惜しまず自分と異なる美点を持った相手を認める度量を持ったフーリンはお似合いの組み合わせですね。
母親及び辺境伯家はク◯だけどフーリンをこの世に生んだことだけは褒めてもいいかな。
感想ありがとうございます。

フーリンの母親のしたことは許されないことです。
でも本来いいとこに嫁いで大事にされるはずだった辺境伯令嬢が、正妃として遇されることもなく子を生め子を生めと責められるわけですよ。
精神を病んで、優しく接してくれる近侍に心を許してしまうというのはありそうなシチュエーションなのかなあと、書き手としては思います。
第二側妃が死を賜らなかった原因の一つは、辺境伯への配慮だけじゃなくてそういうところにもあったのかも。
それより名前すら出てこないモブ王女達も可哀そうだと思うのです。
辺境伯の妹が騎士と作っちゃった子なんて普通に考えたらいくら王女が大量で叩き売りされてても嫁に貰えないよ?!しかも公爵?!凄い大出世じゃない!!そりゃー浮気なんかしたらダンスで足踏み抜いていいと思う。

母は益々王太子になった弟にしか関心を示さなそうだけど、多分弟はそんな母をあまり好きじゃないだろうなw
  • 投稿者: エイル
  • 2025年 02月06日 04時05分
感想ありがとうございます。

大出世ですね。
もっとも新公爵領の一部をナップイェイツ辺境伯家に提供させるというのは、辺境伯家の力を削ぐという意味合いもあるのです。
フーリン浮気なんかしたら、リマイダの芸術的才能に呪われろというのは完全に同意。

弟王子はとってもいい子ですので、母も姉も大好きですよ。
境遇の違いを察することのできる子でもあります。
何たって超できる姉が認めているくらいですから。
 とても良いお話しでした。
感想ありがとうございます。

最近寒波でメッチャ寒いじゃないですか。
褒め言葉嬉しいです。
心がほっこりします。

自分短編はなるべくいろんな切り口で書こうという試みをしておりまして、このお話は随分読者さんのウケがいいので、分析せねばならんなあとも思っています。
女主人公が自分で行動を起こして幸せになるストーリーはいいですね。
わぁ凄い読み応えがありました。リマイダ様、頭が良いですね。このような結末になるとは思いもしませんでした。素敵なお話有難うございます(^◇^)
感想ありがとうございます。

いえいえ。
こちらこそユミヨシさんのお話は時々読ませていただいております。

リマイダはちょっと愛の足りない育ち方をしてしまった子ですが、理性と知性が勝ってますからね。
フーリンに愛されてきっと幸せ満喫です。
ニコニコの弟王子もきっとねえたまの幸せを祈ってくれてると思います。
ハピエン万歳。
読後不思議な清涼感がありました。
面白かったです。
感想ありがとうございます。

不思議な清涼感という感想は詩的ですね。
とても嬉しいです。
自分は短編を書く時、ほぼハッピーエンド志向だからかもしれません。
特に本作はざまぁもないですし。
今後も読後感のよいお話を書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
読ませていただきました、面白かったです!
  • 投稿者: はにワ
  • 2025年 02月05日 13時46分
感想ありがとうございます。

面白かったと言われると励みになります。
モチベーションに繋がりますね。
また書こうという。

いや、自分の住むところは雪降ってたりはしないんですけど、寒いですねえ。
心だけでも温まりますよう、こういうお話をお届けしましたというおためごかし(笑)。
はにワさんも風邪など引きませんように。
微笑ましいし面白かったしリマイダちゃんの無自覚才女っぷり大好きなんですが、辺境伯の連中が逆ギレで居直かましてるのはモヤモヤします
娘が王家の血統絶やそうないし乗っ取ろうとしました!バレました!ってとこで、親が焼き土下座レベルのやらかしだとおもうんですよ
あるいは今後辺境伯の家の皆さんはリマイダに頭上がらなくなるとかなのかな?w
  • 投稿者: steel
  • 2025年 02月05日 10時22分
感想ありがとうございます。

辺境伯と言えば大貴族ですからね。
正妃としてならともかく、側妃として娘を取られたのは親として納得してたりしてなかったり。
元々王家に対して燻るものがあったりなかったり。
という設定を後付けしてみたりしなかったり(笑)。

とにかく丸く収めてくれたリマイダの評価は各方面から高いです。
父親には勿論、母親にまで気に掛けてもらえなかったことを、僻むでもなく、与えられたものに満足して、柔軟な考え方で力を尽くすリマイダが素敵♡
フーリンも、学業やそれ以外も努力していて優秀だし、真っ直ぐな性格が魅力的。警戒しつつもリマイダの魅力にハマっていく様子が微笑ましいです。
異母姉弟でも王族という特殊性とアカデミー入学まであまり接点がなかったことで、血の繋がりがなかったとわかって異性として向き合うようになっても、不自然さがなく伴侶として受け入れられる気がします。
姉弟でなければふたり結ばれるのに…と思いながら読み進めていたので、ハピエンうれしいです☺️
  • 投稿者: うさこ
  • 2025年 02月05日 02時52分
感想ありがとうございます。

>姉弟でなければふたり結ばれるのに…と思いながら読み進めていたので、ハピエンうれしいです
ですよね。
異世界恋愛物なのに、リマイダとくっつきそうな登場人物がフーリンしかいませんものね。
書き手としてしてやったりです(笑)。

近い存在なのに何か障害があって結ばれない。
その障害が取り除かれてハピエンというタイプのお話は、読み味がいいのでまた積極的に書いていきたいです。
血がつながって無くてよかったね…!このままあらぬ関係になったら第2王子の婚約者に何かされてたかもしれないですもんね。割とガチ目の恋に傍目から見えるのでは…
そしてここで婚約して結婚するのは落としどころとして完璧なので、普通に仲が良いと周りも驚きそうですね。特に王子の母とその親のヘイトコントロールがお見事でした。ぐうの音も出ない!
おだやかで優しい弟はどう思ってるのかな。なんか僕の姉様なんかかわってるな…ってくらいしか思っていないか、大きくなってあまりの(そして当然の)姉弟格差に呆然としてるか、どっちなのかな〜?
あと自分が王様になるとは思ってなさそうなので、『やだな〜』とか思ってそうではありますね…!
  • 投稿者: 高谷
  • 2025年 02月05日 00時50分
感想ありがとうございます。
高谷さんに感想いただくとやったぜ! って気になります(笑)。

弟サイモンはずっとリマイダの側にいた人間ですので、最初からねえたますごいと思っていました。
存分な愛情と賢い姉の薫陶を浴びて育った子です。
今のところまだ目立っていませんが、性格だけでなく頭もよく、また処世術も身につけたスーパー王子なのですよ。
あのニコニコの笑顔の裏には、広い心と深い知恵が隠されているのだ、なんちゃって(笑)。
ハッピーエンドでよかったのですが…
結果的にフーリンが王子でなかったから、リマイダ王女の存在が生きた訳で、フーリンが王子だったらリマイダ王女は何をしたかったのかが解らないから、少しモヤッとします。
フーリンはリマイダ王女に愛を持っているのでしょうが、リマイダ王女はフーリンに対して愛を持っているのか?愛されているから幸せなのか?最後の章で疑問を持ってしまいました。

フーリンという名は不倫の子だからこの名になったのかな?
  • 投稿者: sengoku
  • 2025年 02月04日 23時40分
感想ありがとうございます。

元々リマイダが望んでいたのはセルティア王国の平和と自身の幸せです。
順当に第一王子ニコラスが王位に就いたならば、リマイダはシンプルに自身の知識欲を満たすために、また王家にとって得になるように立ち回ったでしょう。

>リマイダ王女はフーリンに対して愛を持っているのか?
弟フーリンは精悍で格好いいなあとは思っていました。
きょうだいでないならば、あら、お買い得じゃない? と思ってしまったわけです。
リマイダが感情よりも理屈で動く人間なのは、幼少期に受けた愛が乏しかった故なのかもしれません。
自身の感情をうまく表現できないのは、その芸術的才能にも表れています。
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ