エピソード40の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
こんばんは。はじめまして。題名を拝見して怖いもの見たさで読み始めました。小心者の私はだんだんと恐くなり・・・・。特にアデラの身内への復讐にはひやーってなり、続きを読み進むのも躊躇いがちになりそうでしたが、やはり怖い物みたさに読んでしまいました。ウィルの少々ナゾな愛に???となりましたが、彼の明るさ?に救われました。結末に向けて、雰囲気も変わっていき、最後はやはりウィルの愛に救われました。当初はちょっと引き気味な家族への復讐でしたが、あの家族も懲りない面々ですよね〜。来世で更生してくれると良いですね。最後はアデラも幸せになれて本当に本当にホッとしました。それにヴァイオレットとマリアという家族も出来て、安心です。
感想ありがとうございます。
復讐がぬるいというのはよく言われるんですが、ひやーは初めてです。頑張った甲斐があったかな?元家族たちも来世では改心してくれるでしょう。
恋愛を書くのは苦手で、今回はウィリアルドがちょっと変な人になってしまいました。精進いたします(;^ω^)
アデラとアデラに幸あれ。いや、そうなったらしいですけど、それでもそう言いたい。

ウィリアルドはなぁ…そもそもの気質がアレなのは置いとくにしてもですよ?アデラの妊娠発覚後の心境、言われるまで気付けなかったのでダメ夫イメージに。
おめでた言われてから後、ずっとすっげー怖かったと思うんですよ。悪夢見て魘されてたんじゃないか、とか。この期間にこそ、ヴァイオレットとマリアに傍に居て欲しかった。居たんかな?

そしてマリア。
良いキャラクターですねー。
ところでこの世界の魔女の定義わかりませんが、聖女の能力って端から見て魔女カテゴライズなのでは。魂移動しちゃったりしてるし。強メンタルだし。
過去の経緯でダークサイドに堕ちてたら魔王ルート一直線じゃないですかやだー。まあ、そうならないのがマリアなんでしょうけども。
ヘザーの身体で生きて死んでくのでしょうけど、おかしいな、なんか、頼まれて仕方なく身体引き受けてとかが繰り返されて、延々漫遊記して生き続けてるような妄想がほわほわと?魂の移動はヴァイオレットの能力だった筈なのに、「やってみたらできちゃった☆」とかほざきそう。
  • 投稿者: hazz
  • 2025年 03月24日 09時19分
感想ありがとうございます。
ウィリアルドは本能で生きちゃってるところがありますが、逆に「結婚したら女は子供を産むべき!」という謎理屈も持っていないので、アデラが苦しむと分かっていたら子供は諦めたと思います。アデラ自身が妊娠で自分が不安定になると予想していなかったのもよくなかったですね。
マリアはヘザーの体で魔術はある程度使えます。でも魂を入れ替える魔術は覚えないと思います。カーリーのむごい最期を知ってますからね。今は精神年齢が十代のままなのであんな感じですが、あと三十年もすれば落ち着きますから!……きっとね。
アデラだけだとずっとシリアス展開で途中、しんどくなってたど思いますがマリアが投入されると途端に緩くなって最後まで一気に読めました。
緩急がちょうどよくて全体的にシリアスなのに笑えるのは本当に良かったです。
感想ありがとうございます。
私も重めのシリアスは久しぶりだったので、絶対にどこかでコメディ要素は入れるつもりでした。マリアは本当にいい働きをしてくれました。
マリアの性格に救われました。
お調子にのっちゃった過去が軽くてテヘヘ〜だとしても、マリアちゃんサイコー!と言っちゃいます。
最後がこのページで本当に良かったです!

素敵な物語をありがとうございました
感想ありがとうございます。
本来自分の体が畑の肥やしになったらもっと嘆くはずなのに、理不尽!で済ませるのが聖女マリアの強メンタルです。彼女はあなたの癒しになれたでしょうか?(笑)
完結お疲れ様です、とても面白かった。
  • 投稿者: yuuya
  • 2025年 03月18日 04時22分
ありがとうございます。
楽しんでいただけて光栄です。
ヴァイオレットとマリアが人間の寿命で終わるの、なんかもったいないな
  • 投稿者: みかん
  • 2025年 03月17日 21時22分
その分濃い人生を歩むはずです。寿命があるからこそできることをあの二人ならやってくれると思うので。
この世界で悪女とされているマリアと魔女のヴァイオレットが、実は人情熱くて遊び心ある魅力的な2人だったので、ラストでほっとしました。
マリア先生の次回作にご期待ください、ですね。
あと元王子に出逢わないことを祈っときます。

もちろんアデラも幸せになれて良かった。
生まれたアデラを育てることで、改めて母親の愛と周りに今居る人たちの愛を感じていって欲しい。
アリシアには素晴らしい家族たちがいるんですし。
(ちょっとアレな人も居ますが)
歪んだ元クラーク家の面々も、来世ではもう少し他人に優しくなってるといいですね。
  • 投稿者: 江布院
  • 2025年 03月16日 22時09分
感想ありがとうございます。
マリアとヴァイオレットは正義の味方じゃないですが、登場人物の誰よりも感覚が普通で、読者が感情移入しやすい性格にしました。アデラはハッピーエンドですが、この二人はハッピーを掴み取りにいくイメージで終わらせてます。
クラーク家の人たちはおっしゃる通り、来世に期待しましょう。私には救えません(^.^;
最後〜〜!!
みんながそれなりの落とし所を見つける中でマリアちゃんだけどうなるの?って思ってたけどこう来るか…ヘザーは元もそれなりだし、魔力が高いだけあって体力もありそうだから、これから先もどうにかなるんじゃないかしらん。
やること、それか〜〜!!と思いつつも、現代日本の若者ほど多くの物語に触れている人は居ませんからね…ネタはたくさんあることでしょう。
復讐を遂げた最期が娘を愛する母になることなのが、報われなかった母と娘の物語を最初からやり直すようで…よかったねえ〜〜(;∀;)
カーリーも元はそんな女でもなかったのに、自分のしたことで運命を狂わせて魔女になってしまったのか…と思うと、彼女も慢心していたのでしょうね。物語の先があることに…。
最後まで緊張感を持って読み進めることが出来ました。最終章の展開はびっくりでした。2人とも食われなくて済んで良かったね…!!
最後に3人の女たちが家族だと思い合うのが素晴らしかったです。これぞ少女漫画や少女小説の本懐…と胸熱でした!!
  • 投稿者: 高谷
  • 2025年 03月16日 05時12分
感想ありがとうございます。
実はマリアのラストだけは結構早い段階で決定してました。アデラとヴァイオレットの方がどこに落ち着くか悩んでたくらいです。でも3人とも回帰というか、人生のスタート地点に改めて立った、というところで終われたかと思います。ヴァイオレットをもう少し書き込むべきだったと反省。
少女漫画!意識はしてなかったけど...でも今回も恋愛が大して盛り上がらなかったかも(汗)難しいなぁ、恋愛。
完結おめでとうございます。アデラ、マリア、ヴァイオレットの3人の友情というか、家族の絆が良かったです。3人の未来に幸あれ!
  • 投稿者: tomonya
  • 2025年 03月15日 22時21分
感想ありがとうございます。
マリアだけは隣国に渡りましたが、家族としての絆はずっと続くと思います。
完結おめでとうございます!

ウィリアルドが娘を「アデラ」と名付けたところでホロリとしました。アリシアはこれからたくさんアデラ(=愛する娘であり、昔の自分)に愛情を注いであげるんですね。

冷静なクールビューティー・アデラが大好きでしたが、逆ざまぁヒロインから華麗な転身を決めたマリアも面白くて大好きでした!

異世界転移してきた直後は浮かれて色々とやらかしちゃったみたいですが、本質的には愛情深くて、家族や友達を大事に出来る子なんですね。そんなマリアとアデラの相性はばっちりでしたね!

今後、作家として大活躍しつつ、裏で時々、弱者を苦しめる悪を懲らしめたりするんでしょうか。
面白かったです。ありがとうございました!
感想ありがとうございます。
子供の名前は最初「マリア」にしようと思ってたんですが、アデラだって本当は愛されるべき子だったんだよ、という意味で「アデラ」になりました。
ちょっと痛い子マリアを楽しんでいただけて嬉しいです。この人、実は50年前から大して改心してないです。でも自分第一主義は曲げないまでも、悪い奴らをとっちめた方が気分がいい!と隣国で多少生き方を方向修正するんじゃないでしょうか。
↑ページトップへ