感想一覧
▽感想を書く大学生時代と小梨主婦時代に確定申告会場でバイトして申請書を作っていた側の人間です。
事業者になると大変ですよね!
税務官とか出てくる異世界もの楽しみにしています(笑)
お疲れさまでした!
事業者になると大変ですよね!
税務官とか出てくる異世界もの楽しみにしています(笑)
お疲れさまでした!
感想ありがとうございます。
あれってバイトできるんですか!?
貴重な体験をされたんですね!
小説を書くためには勉強しなければ。つまり私もバイトすれば、勉強しつつお金も稼げる、ってコト…?
あれってバイトできるんですか!?
貴重な体験をされたんですね!
小説を書くためには勉強しなければ。つまり私もバイトすれば、勉強しつつお金も稼げる、ってコト…?
- 茅
- 2025年 02月20日 20時48分
慣れないと確定申告大変よね・・・・
病院通いしてるなら「マイナンバーカード」作っといた方がいいよ
オンラインのサイトによっては、医療費控除自動で入力してくれるから
所得税の納税額があるなら
> インターネットの方は、プライベートの割合とか面倒なことになりそうなので割愛。参考文献も電書で領収書が出せなかったので同じく。
これはめんどくさくても「経費」にした方が良い
電書なら「引き落とし記録」がはっきりしてるから領収書が無くても問題無い
オンラインの会計サイトでクレカや銀行口座を設定しておけば半自動で年末に「承認ボタン」クリックするだけで終わる(私が使ってるところでは)
病院通いしてるなら「マイナンバーカード」作っといた方がいいよ
オンラインのサイトによっては、医療費控除自動で入力してくれるから
所得税の納税額があるなら
> インターネットの方は、プライベートの割合とか面倒なことになりそうなので割愛。参考文献も電書で領収書が出せなかったので同じく。
これはめんどくさくても「経費」にした方が良い
電書なら「引き落とし記録」がはっきりしてるから領収書が無くても問題無い
オンラインの会計サイトでクレカや銀行口座を設定しておけば半自動で年末に「承認ボタン」クリックするだけで終わる(私が使ってるところでは)
感想&アドバイスありがとうございます!
先輩の意見は大変参考になりますっ。
今年はまだ始まったばかりなので、次は経費として計上します!
先輩の意見は大変参考になりますっ。
今年はまだ始まったばかりなので、次は経費として計上します!
- 茅
- 2025年 02月17日 20時12分
感想を書く場合はログインしてください。