感想一覧

▽感想を書く
『ミステリと言う勿れ』という作品の台詞にそんな言葉があったような……。
 犯罪にしろ何にしろ、全ての行動は個人の都合以外の何物でもなく、そんな人間が集まってコミュニティを作ったが故にそんなルールができ上がっただけ。なので場合によっては人を殺すことで誉め称えられることも当然あります。例えば戦争とか。
 なお、こんな私みたいなことを真顔で言えば危険思想の持ち主と嫌厭されますので注意です。
  • 投稿者: 戯言士
  • 2025年 06月11日 15時09分
ニーチェは実際、ナチス・ドイツの基本思想にされてしまいました。
  • 田中アネモネ
  • 2025年 06月12日 08時40分
まあ、人を殺してはいけないのは群れのルールだから、なんだよね。
同族同士で殺す殺されるをしてしまうと群れが維持できなくなるから。
だからあくまで「人を」殺してはいけない訳だ。
それでも無為な殺害は秩序を乱すから本来であればアードルフくんは何らかの処罰を受けるべきだった、のにそれがなかったと。
これはないないで済ませた先生が悪い。
  • 投稿者: 笹門 優
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 05月15日 12時06分
ニーチェはトリックスターだったと言えましょう
  • 田中アネモネ
  • 2025年 05月16日 14時47分
回りくどいこと言わずに、
可愛がってた猫の復讐ですとか言えば良いのにとか思った。
  • 投稿者: ひかる
  • 2025年 02月16日 11時38分
そうではなく、ただ純粋に『どうして猫は殺してもよいのに、人を殺してはいけないんだろう?』と考える主人公です。モデルは自分なので自分ではよくわかっているつもりになってしまいましたね。特に現代の日本人は『復讐』が好きな方が多いので、あなたのように考えるのがふつうだと思います。それに興味がなく、すべてのことは自分自身に原因があると考えるような人は現代では理解されずに馬鹿にされることがよくあります。

とりあえずこんな解説を後から書かなければいけないというのは恥ずかしいことですね。文字数が少なすぎたとは思っております。

ご感想をありがとうございました。
  • 田中アネモネ
  • 2025年 02月16日 12時23分
大切に思う猫を殺されて怒るのに「殺してはいけない理由がわからない」は無理があると思います、自分と同じ考え方じゃないだけで馬鹿にしようとは思いませんが。自分だけ罰を受けたということなのか、猫と人ではルールが違うということなのか、「僕」だけは殺してもいいのかしら。
  • 投稿者: misen
  • 2025年 02月16日 10時35分
猫を殺すアードルフに『怒った』というよりは、『猫を殺しても処罰されないのに、人を殺したら処罰されるのはなぜか?』と疑問をもったのですね。
『人を殺すことで幸せになれる人間がもしいるならそれを許すのが真の道徳というものだ』と説いたニーチェは人々から嫌われ、馬鹿にされました。
ニーチェを馬鹿にするのと同様に自分を馬鹿にし哀れむ目を向けるマルガレーテ先生に、マチアスは生まれて初めての殺意を抱いたのです。
  • 田中アネモネ
  • 2025年 02月16日 10時43分
↑ページトップへ