感想一覧
▽感想を書く異世界魔法は遅れてる、だなwww
歴代聖女は中々強かだったみたいですね。まあある意味なろう系主人公らしい。下手に元の世界に帰って中流程度の立場でいるよりは貴人になれる異世界の方が気持ちいいもんな。
歴代聖女は中々強かだったみたいですね。まあある意味なろう系主人公らしい。下手に元の世界に帰って中流程度の立場でいるよりは貴人になれる異世界の方が気持ちいいもんな。
異界でも自由に行き来できるならそれは隣国と変わらないんだ……
むしろ、戦争なら降伏の余地がある分マシかもしれない。
盗賊団扱いされたりしたら交渉の余地もないし……
聖女は門から帰れた……?いや、帰ることが許されなかったからこそ、恨み辛みがあったからこそ、どの聖女も自分の子供にすら絶対に魔法を伝授しなかったんじゃ……魔法使いとの恋愛も眉唾な気がする恐怖。
異界に魔物を送り込んでいたら侵略扱い……なるかなぁ?
単純に汚物は消毒だって滅されちゃうだけの予感。
国力差がエグすぎるw
むしろ、戦争なら降伏の余地がある分マシかもしれない。
盗賊団扱いされたりしたら交渉の余地もないし……
聖女は門から帰れた……?いや、帰ることが許されなかったからこそ、恨み辛みがあったからこそ、どの聖女も自分の子供にすら絶対に魔法を伝授しなかったんじゃ……魔法使いとの恋愛も眉唾な気がする恐怖。
異界に魔物を送り込んでいたら侵略扱い……なるかなぁ?
単純に汚物は消毒だって滅されちゃうだけの予感。
国力差がエグすぎるw
ちょいちょいあるツッコミが何だろ? と思ったらw
まぁ確かに、「浄化する以外の能力はむしろこの世界の人間以下」とあったし、こっちの世界の人間からすれば、「浄化以外の危険なことさせて何かあったらヤバイ」って発想あるから下手なことさせない(日本でも昔の金持ち・貴族であったように「料理してて手を切ったり火傷したらどうするんだ!」とのことで家事・料理すら他人任せになれば、元世界での仕事での技能を疲労する機会がない)から下手なことしなきゃバレないですよね。
で、下女とは言え王宮に勤めれる程度の知能あれば、「多少の不便(現代人で言うと娯楽とかの文化面・衛生面がキツイけど、同じ王政時代なので、100年位とかの8Kはないけどカラーテレビはあるくらいの差)を我慢すれば、下で傅く立場から最上位に」なチャンスで余計な知識放出で自分の立場を無駄にすることしない(現地が漢字しかないとみて、平仮名やローマ字による歴代聖女への申し送り書を作った人もいたかもしれない)ですよね。
何となくですが、文字が「過去に使ってたもの」に似通ってる(そもそもが言葉が通じる)とか魔法の関係とか考えると、この『異界の門』って異世界ではなく別時間(未来)へ繋がるものだったんじゃないかなぁと感じました。
例えば、魔法を科学技術や知識に置き換えて、現代人や未来人が例えば弥生時代にタイムスリップしたら、その未来知識で行う発明(知ってる知識・道具の再現しただけ。石の利用方法を投げるか、割って尖らすってくらいしか知らない人に「砕いて土と灰(石灰)と水を混ぜて放っておくと巨大な頑丈な壁になる」って魔法だろうけど、それただのコンクリートなんですよね)だとか、未来予知(なお、実際の所は中学校で習う程度で出来る天気予報やそれに基づく災害の準備等)とかの実績はそれこそ『神の所業』だろうし。
その結果やり過ぎて、「○○と言う人を襲う巨大肉食獣」を絶滅させちゃっても「魔物の盗伐」だろうし。
でも、アスリートでもない限り、フィジカルは絶対に過去人のほうが高いよね、と。
まぁ確かに、「浄化する以外の能力はむしろこの世界の人間以下」とあったし、こっちの世界の人間からすれば、「浄化以外の危険なことさせて何かあったらヤバイ」って発想あるから下手なことさせない(日本でも昔の金持ち・貴族であったように「料理してて手を切ったり火傷したらどうするんだ!」とのことで家事・料理すら他人任せになれば、元世界での仕事での技能を疲労する機会がない)から下手なことしなきゃバレないですよね。
で、下女とは言え王宮に勤めれる程度の知能あれば、「多少の不便(現代人で言うと娯楽とかの文化面・衛生面がキツイけど、同じ王政時代なので、100年位とかの8Kはないけどカラーテレビはあるくらいの差)を我慢すれば、下で傅く立場から最上位に」なチャンスで余計な知識放出で自分の立場を無駄にすることしない(現地が漢字しかないとみて、平仮名やローマ字による歴代聖女への申し送り書を作った人もいたかもしれない)ですよね。
何となくですが、文字が「過去に使ってたもの」に似通ってる(そもそもが言葉が通じる)とか魔法の関係とか考えると、この『異界の門』って異世界ではなく別時間(未来)へ繋がるものだったんじゃないかなぁと感じました。
例えば、魔法を科学技術や知識に置き換えて、現代人や未来人が例えば弥生時代にタイムスリップしたら、その未来知識で行う発明(知ってる知識・道具の再現しただけ。石の利用方法を投げるか、割って尖らすってくらいしか知らない人に「砕いて土と灰(石灰)と水を混ぜて放っておくと巨大な頑丈な壁になる」って魔法だろうけど、それただのコンクリートなんですよね)だとか、未来予知(なお、実際の所は中学校で習う程度で出来る天気予報やそれに基づく災害の準備等)とかの実績はそれこそ『神の所業』だろうし。
その結果やり過ぎて、「○○と言う人を襲う巨大肉食獣」を絶滅させちゃっても「魔物の盗伐」だろうし。
でも、アスリートでもない限り、フィジカルは絶対に過去人のほうが高いよね、と。
他国の王族に喧嘩売った結果国が滅ぶ…王族がピンポイントに殺られて異世界挟んで国同士の争いにならなかっただけ復興とか楽そう。穴塞いだ後のアフターフォローする義理もないのに清掃魔法置いてってくれるの地味に優しい。
流石王城の侍女、教育というかみなさんしっかりしてるな…!ホイホイ手の内を明かさないで現状把握に務めてからの最善の手を選ぶとか、なかなかですな…!!
そして魔法の使い方の差で解決できそうだったとはなぁ…
そして魔法の使い方の差で解決できそうだったとはなぁ…
なるほど、これまでの聖女召喚は双方にとってWin-Winであったから成立していた訳ですね。相手のことも考えずに「王族との結婚が褒美」というのは傲慢にもほどがありますし、召喚される相手が善良とも、話を聞いてくれるタイプとも限らない、という可能性も考えて置くべきでしたよね。
この王家、たとえ瘴気がなくとも、聖女召喚失敗しなくとも、遠からず他国との付き合い等で失敗して滅亡したのではないかという気がします。
この王家、たとえ瘴気がなくとも、聖女召喚失敗しなくとも、遠からず他国との付き合い等で失敗して滅亡したのではないかという気がします。
感想を書く場合はログインしてください。