感想一覧

▽感想を書く
 先輩や他学部のひとと交流する場としても、サークルはいいものですね。
 けれども。
 レポートなどの課題、バイト、友人との交友、恋人との交際。そのうえサークルまではじめたら、時間がいくらあっても足りないので、入るならきちんと吟味したいところ。
歌川 詩季様、こちらの「【漫才】女子大生キョンシーの体験入部放浪記」をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
色々なサークルに体験入部するチャレンジ精神旺盛な女子大生キョンシーをメインに据えた此方の漫才、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
普通に講義やゼミを受けているだけですと同じ学部の同年代の人達とだけの限定的なコミュニティになってしまいがちですが、クラブやサークルなどならより幅広い人間関係が構築できますね。
とはいえ身体が一つしかないならば時間も体力も有限なので、取捨選択や吟味が大切になりますね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
数ある「春のチャレンジ2025」の中で本作をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
あはは……。
いつもながら、
相手がキョンシーだとツッコミどころが多くて面白いですね。

>「さっきも言ったけど、今日の私は清代じゃなくて明代の儒者を意識したコーディネートだからね。」
確かに、明と清では3世紀は違いますからね。
>「大事な事だから二回言いました。」
なるほどです。
でも明末期と清初期と考えると、それほど差はないのかも。
明末清初の儒学者といえば「顧炎武」が浮かびますね。
「考証学」は明末期に興り、清代に盛んになりましたから。
>明代の儒者
といえば男装でしょうか?
ボケさん(美竜さん)は男装も似合いそうです.。.:*♡

>カルシウム取り過ぎたらまた固まっちゃうけど…
そうなんですね。知りませんでした。

とっても面白かったです。
楽しく拝読させていただきました。
ありがとうございました(^^)v
みこと
  • 投稿者: みこと
  • 18歳~22歳 女性
  • 2025年 04月12日 09時34分
みこと様、こちらの「【漫才】女子大生キョンシーの体験入部放浪記」をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
色々なサークルに体験入部するチャレンジ精神旺盛な女子大生キョンシーをメインに据えた此方の漫才、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
おっしゃる通り、明末清初なら過渡期ですのでそこまで時代的な隔たりはないでしょうね。
清朝は満州族によって作られた王朝ですが、治世を安定させるために漢人の文化も導入していましたので、ある程度はシームレスと言えそうです。
顧炎武といえば、反清運動の活動家としても有名ですね。
恐らくは戴震や恵棟が着ていたような服装なので、広義の男装という事になるでしょうね。
キョンシーがカルシウムを取り過ぎて再び死後硬直してしまうのは、この漫才独自の設定ですね。
いうなればキョンシー版高カルシウム血症という感じでしょうか。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
数ある「春のチャレンジ2025」の中で本作をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
明代の儒者というと、男装!女装男扮てやつですね?
男装の屍、ちょっといい

それにしても、この学校の人達は、キョンシーを当然のように受け入れてますね
黒森 冬炎様、こちらの「【漫才】女子大生キョンシーの体験入部放浪記」をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
色々なサークルに体験入部するチャレンジ精神旺盛な女子大生キョンシーをメインに据えた此方の漫才、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
おっしゃる通り、この回におけるキョンシー女子大生は一種の男装をしていると言えますね。
通信教育とはいえ、生前は拳法を習っていた事もあってそこそこスタイルも良かったのでしょう。
その点でも、男装をして割と様になるルックスだったのかもしれません。
おっしゃる通り、この漫才における大学はキョンシーに対して寛大ですね。
彼女は人間に全く危害を加えない理性的で善良なキョンシーなので、他の学生や教職員からは「少しクラシックな服装をした中華圏の留学生」という風に認識されているのだと思います。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
数ある「春のチャレンジ2025」の中で本作をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
カルシウム摂るんかい!Σ(゜Д゜)
豆月冬河様、こちらの「【漫才】女子大生キョンシーの体験入部放浪記」をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
色々なサークルに体験入部するチャレンジ精神旺盛な女子大生キョンシーをメインに据えた此方の漫才、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
細胞内のカルシウムイオンが上昇する事で死後硬直が起きる事を考えますと、一度死後硬直が緩んだキョンシーもカルシウムを沢山摂取すれば再び硬度を取り戻す事が出来るかも知れませんね。
キョンシーも骨粗鬆症といったカルシウム不足に起因する病気にはなりたくないでしょうし、過剰摂取に気を付けながらカルシウムを摂っているのかも知れません。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
数ある「春のチャレンジ2025」の中で本作をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
「そんな垣根は飛び越えていきたいと思います。こんな風に!」
あはは!キョンシーだからね


「桃の木で作った剣だと、キョンシーの私には物理ダメージが」
知らなかった!
家に桃の枝置いておこう…


面白かったです!
ありがとうございました♪
  • 投稿者: コロン
  • 2025年 03月07日 11時04分
コロン様、こちらの「【漫才】女子大生キョンシーの体験入部放浪記」をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
色々なサークルに体験入部するチャレンジ精神旺盛な女子大生キョンシーをメインに据えた此方の漫才、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
「そんな垣根は飛び越えていきたいと思います。」と言いながら飛び跳ねるのは、ある意味では冒頭のつかみですね。
どうも道教の世界の考えでは、桃は邪なものや魔を退ける神聖な果実と見做されているようですね。
それもあってか、映画「霊幻道士XI 燃えよ!九叔道士の桃剣」では、タイトルにもありますように桃の木の剣がキーアイテムとなっていました。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
数ある「春のチャレンジ2025」の中で本作をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
↑ページトップへ