感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
読んだら評価をしなくても大抵感想は書くから、現状そういう機能はそんなに必要性を感じないかなあ?
自分の感想があっという間に流れてしまうような作品もあるにはあるけど。
今のところ、書いた感想が7000件くらいあるし。ある意味ブックマークの替わりに…………なっているかも?
そもそもブックマークって、あんまり使ってないのか、ワタシは。
作者のお気に入り登録で間に合ってるから…………。
  • 投稿者: 笹門 優
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 07月20日 09時30分
笹門さま ありがとうございます(*´꒳`*)

検索かけて作品を探す時って、評価も感想もしてないやつだと、読んだ・読んで無いがわからないんですよね(;´ᯅ`)
応援の星をいれたか、ブクマしたか、とかそういう探し方(除外含む)の条件検索はあるけれど、過去に読んだ・読んで無いがこれだと見分けられない笑

作者読みするなら、お気に入りでガンガン読み進められますもんね(*´꒳`*)
って、感想7000て、すごい!(´⊙ω⊙`)

公式イベントとかも、全読みする方もいらっしゃるので、日が開くと探しづらそうだなぁとか、自分もどこまで読んだか不明だったりと。
そういったのが解消できる機能として、あったら便利。そんな妄想ですが、たぶん、アプリにならないと無理そうだなと思います笑
  • 幻邏
  • 2025年 07月25日 15時45分
え、ブクマの上限って4000だと思ったけど……
スイッチくんさま ありがとうございます(⁎ ᎑ˬ᎑)⁾⁾

4000ですよー。
それでも足りない方はいらっしゃるのですよね。
閲覧履歴は30件ですし。
いずれ時が経つと、踏んだリンクページの色は戻りますし(´・ω・`)

あと、ブクマに入れておくつもりのない読んだ作品のために、検索(もしくは検索から除外する)のために、目印は欲しいかなと思いました。
  • 幻邏
  • 2025年 06月04日 16時13分
 ページを開いただけで、読了設定にならず、任意の操作なところがポイントですね。
 本文をひらかないでもわかると、助かりますなぁ。
歌川たま ありがとうです‧˚₊*̥(∗*⁰͈ ᵕ ⁰͈)‧˚₊*̥

そう、きちんと操作、これ大事。
読んだ証、自分でつける目印、とても大事。(謎のカタコト

読了ついたものは検索で除外出来れば、被らずに済むから、公式企画のように、あるテーマで巡るとか目標があると、とても読みやすいと思うのですよ。
万が一検索設定漏れして、開いてしまった時は、タイトル横に何かマークがあれば(ブクマ作品だと☆の色がついていたりするし)読んだってわかるから、そういうのも欲しいなっておもったりしました(◍´ᯅ`◍)
  • 幻邏
  • 2025年 03月10日 21時40分
紙の本を一冊読み終えた後だと、確かに読み終えたという実感がありますが、ネットで文章を読むと、確かに読み終えたという実感がないから、読了ボタンみたいなものがあると読書にメリハリがついて、良いと思いました。自分の場合はひょっとしたら、感想を書くことで読了した気分になれるのかもしれませんが、感想を書くのは大変なので、こういったボタンがあると便利だと思えます。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2025年 02月24日 11時42分
管理
雪本和広さま ありがとうございます( *ᴗˬᴗ)⁾⁾

メリハリ! 新しい視点をありがとうございますっ!
たしかに、読了ボタンはひとつの達成感になりそうですよね。
システム的な動きのことにしか頭になかったです……読書という視点も大事にせねばですよね。
感想を書くと、読んだよ。と作者さまにも伝わるし、読んだ思いをお届けできますが、書くの自体ハードル高い方もいらっしゃいますからね。
タイミングによっては書けないことも大いにあります(´・ω・`)

読者が反応を起こす機能って、作者に届くものばかりなので、(ブクマ・応援:ポイントが入る。リアクション・感想・レビュー・誤字報告:作者に届く)読者のためだけの機能も、少しくらいあっていいな、って思っちゃいました(◍´ᯅ`◍)
  • 幻邏
  • 2025年 02月24日 14時24分
確かに…!
鰯田たま ありがとうです(*´꒳`*)

検索から好きなワード入れると、たいてい過去に読んだ気がするものが(趣向と考えると仕方ない)
過去に読んだから履歴からも消えているし、リンクの色も未踏色ですからね( ;∀;)
  • 幻邏
  • 2025年 02月22日 12時57分
しおりの上限が400くらいだったので既読もそのぐらいの上限になりそう
そうなると整理が面倒なんだよね
ねこはいますさま ありがとうございます( *ᴗˬᴗ)⁾⁾

評価の上限はまだ見えていないので、そちらベースで想像しちゃいました。
評価より読了のほうが多いと考えると、上限なしの設定になっていてほしいですね。

栞に上限あるんですね?!ブクマと連動じゃないとは……
  • 幻邏
  • 2025年 02月22日 12時55分
前に読んだ話途中迄読んで『あ、これ読んだことある〜〜』ってなることありますからね…タイトル覚えてないこともありますし、読んだことある話はチェックしたいところです。ブクマにいれるほどじゃないけど…な話もとりあえず読んじゃうので…
  • 投稿者: 高谷
  • 2025年 02月22日 00時52分
高谷さま ありがとうございます( *ᴗˬᴗ)⁾⁾

なりますよねぇ。漫画アプリだと、各話のタイトル部分色がついたりとか目印あったので、既読がひと目でわかったのですけどね……。
読んだものすべて覚えるなんて出来ないし、自動での既読処理とはいわないから、せめて手動でいいんで、機能がほしいです。
  • 幻邏
  • 2025年 02月22日 12時52分
それがあったらユーザー登録しそう。
なろうの作品のほとんどは二度と読まないしネ!
  • 投稿者: ねこ
  • 2025年 02月21日 07時58分
感想ありがとうございます( *ᴗˬᴗ)⁾⁾

機能ひとつといえども、使い方いろいろされますからねー。
読了ボタンも、いろんな使い方になるかもしれないですꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

読了ボタンがあると、どんどん読みたい人には、検索除外に使えるし、ブクマ上限の人にはブクマ限界突破に使えそう。みたいな想像がひろがります。
  • 幻邏
  • 2025年 02月21日 08時23分
読者側ユーザー用機能としての読了ボタンですか。
それは確かにあると便利ですね。
ブックマークには上限がありますし、読み終えた後にブクマを外すのに気が引ける人もいらっしゃるでしょうし、そうした時に読者本人しか確認する事のできない読了ボタンは大いに役立ちそうです。
大浜たま ありがとですっฅ^•ω•^ฅ

読了目印のブクマもいいけど、上限があるものなので、いずれ煽れちゃう人も多くいると思いますし、ブクマ外すとポイントやブクマ数値減っちゃいますからね(´・ω・`)
作者への数値類での影響がない機能が欲しいって思っちゃいます。
そうすれば、ブックマークはお気に入りなものや、応援したいものが入るだけとなり、自身の本棚が自分好みになるからいいなぁって思いました。
あとは、ポイント関係ない、後で読むボタンもあれば良いかなって思いますね。
後で読むフォルダは〜30くらいの上限にしておけば、積読が減りそうですしꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
読んだ後ブクマ外すの気が引けますし、もっと気軽なマーキング欲しいです(;´ᯅ`)
  • 幻邏
  • 2025年 02月21日 06時30分
私は多読ではないので、そういう需要もあるのかと興味深かったです。
私が欲しい機能を言いたくて感想書きます。笑
長く連載されている一話完結モノやエッセイの、最新話に飛ぶボタン。もしかして私が知らないだけで、あるかもしれません。
しめさばたま ありがとうございますです(*ฅ́˘ฅ̀*)

たまに検索して読みたいって時、どうしても自分の好きな語句を入れちゃうのと、気になるタイトル読みをするので、カブるんですよね(;´ᯅ`)
んで、お話が納得いかないものだったらお星様入れることはないですし、途中で読むのをやめたりもありますが、そういったものを再び目にしてしまったとき、無駄に思い出してガッカリもありますꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

最新話に飛ぶボタンは、ブクマ→更新通知オンくらいしか浮かびませんが、更新通知も限界がありますからね(´・ω・`)
色々小さい壁がおおいです、なろう笑
  • 幻邏
  • 2025年 02月21日 06時23分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ