感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
それがあなたのディスティニー!!
やっと伏線回収w笑っちゃったよーー
ピカにもディスティニーきたーーーって
思わず報告しちゃったw
続きが楽しみだけど先にママ業やって来ますw
まめ汰
やっと伏線回収w笑っちゃったよーー
ピカにもディスティニーきたーーーって
思わず報告しちゃったw
続きが楽しみだけど先にママ業やって来ますw
まめ汰
エピソード29
オリビアの今後の活躍をご期待ください。本当はポット出のキャラクターでしたが思いのほか感情がはいってしまいました。
- 虫松
- 2025年 04月26日 10時56分
一気に読み進めました。
非日常な物語りの中にちょっぴり
懐かしい学校というステージで
繰り広げられる青春の綴り♡
土佐弁がうまい具合にアクセントになっていて
ちゃんと人物が生きている!!
雷王丸へのアプローチがどうなるのかな?って
思っていましたが坂本を介して
地下格闘技への導線も回収され
坂本がどう主人公へ影響を与えて行くのか!?
友情へ変わるのか!?
ライバルとして進んで行くのか!?
楽しみです
まめ汰
非日常な物語りの中にちょっぴり
懐かしい学校というステージで
繰り広げられる青春の綴り♡
土佐弁がうまい具合にアクセントになっていて
ちゃんと人物が生きている!!
雷王丸へのアプローチがどうなるのかな?って
思っていましたが坂本を介して
地下格闘技への導線も回収され
坂本がどう主人公へ影響を与えて行くのか!?
友情へ変わるのか!?
ライバルとして進んで行くのか!?
楽しみです
まめ汰
エピソード22
坂本龍馬といえば土佐弁かなぁと思って、土佐弁にしました。有難うございます。学園ドラマの恋愛みたいなノリで書きました。坂本龍太郎のご活躍にご期待ください。
地下格闘技編は修羅の門やグラップラー刃牙みたいな感じで書きました。お楽しみください。
地下格闘技編は修羅の門やグラップラー刃牙みたいな感じで書きました。お楽しみください。
- 虫松
- 2025年 04月03日 14時06分
いい!
なんだか頭文字DのOP曲が今にも
鳴り出しそうな洗礼された情景描写!!
今までの中で
1番そそられて目を引くサブタイトル!!
くどくないけれどシッカリと伝わる車種の
特性や凄さ!!
まめ汰
なんだか頭文字DのOP曲が今にも
鳴り出しそうな洗礼された情景描写!!
今までの中で
1番そそられて目を引くサブタイトル!!
くどくないけれどシッカリと伝わる車種の
特性や凄さ!!
まめ汰
エピソード9
そうなんですイニシャルDが大好きなんです。音楽も最高ですよねイニシャルDは、ランボルギーニは好きな友達がいてノートに貼ってたもんで、思い出しながら書きました。赤いランボルギーニのスーパーカーカッコいいですよね。
- 虫松
- 2025年 04月02日 17時49分
さぁーどう話が進んで行くんだろ??
私ならこうするかなー?
でも、これもいいなーってニヤニヤしながら
話の展開を楽しめながら読めました。
後、凄く素敵だなって思った事があって
親方様でもお館様でもなく
歴史文学を準えた小説の中で『御屋形様』と表現した
事がとっても『お!?流石じゃーん』って
嬉しくなりました!!この『御屋形様』がどう
絡んでくるのか??私の頭の中で期待が膨らんでます
まめ汰
私ならこうするかなー?
でも、これもいいなーってニヤニヤしながら
話の展開を楽しめながら読めました。
後、凄く素敵だなって思った事があって
親方様でもお館様でもなく
歴史文学を準えた小説の中で『御屋形様』と表現した
事がとっても『お!?流石じゃーん』って
嬉しくなりました!!この『御屋形様』がどう
絡んでくるのか??私の頭の中で期待が膨らんでます
まめ汰
エピソード8
御屋形様がそんなに、詳しくご解説有難うございます。今後も御屋形様間違え居ないように致します。有難うございます。
- 虫松
- 2025年 04月02日 14時54分
物語の進行が急に早くなった分
何を伝えたいのか?何が言いたいのか?
何を読み解いて欲しいのか?
次の章へ繋がるワクワク感が全く湧かない
自分でお金を出して買った作家の小説ならば
ここで読む事を辞めると思う。
まめ汰
何を伝えたいのか?何が言いたいのか?
何を読み解いて欲しいのか?
次の章へ繋がるワクワク感が全く湧かない
自分でお金を出して買った作家の小説ならば
ここで読む事を辞めると思う。
まめ汰
エピソード6
ちょっと、長々と書きすぎましたかね。なんとかもう少し読んでいただければと思います。勉強になります。有難うございます。
- 虫松
- 2025年 04月02日 14時55分
歴史的人物を彷彿させる
各登場人物がこれからどう立ち回るのか?
はたまた、彼らは現世ではどの様に生き
この物語においてどう名を残すのか!?
前世での主人公との関係性や関連がどう描かれて
どう生きるのか??凄く楽しみです
個人的には処刑よりも私刑のがしっくりくるかなー
まめ汰
各登場人物がこれからどう立ち回るのか?
はたまた、彼らは現世ではどの様に生き
この物語においてどう名を残すのか!?
前世での主人公との関係性や関連がどう描かれて
どう生きるのか??凄く楽しみです
個人的には処刑よりも私刑のがしっくりくるかなー
まめ汰
エピソード4
私刑のほうがいいんですかね。前世の記憶がある人とない人が居るので、ちょっと訳がわからない感じになりそうでした。ご指摘有難うございます。
- 虫松
- 2025年 04月02日 14時58分
題名を紐解くために読み進めるならば
人殺し=人斬りに置き換えた方が感情移入しやすい。
主人公の中で2人の人物を描くならば
もう少し、切り替え時に感情の戸惑いや違和感を
フォーカスして書いてくれると読み手側と元主人公との感情がリンクできてワクワクできると思う。
言葉の使い方はとっても素敵で個人的には大好きです。
その場の風の音だったり
空気のピリッとした切り替わりが伝わりやすく
文字ではなく、画像としてその場の臨場感が直に伝わって
くる様な至適な文面だと思います。
続きを読み進めたいと思います。 まめ汰
人殺し=人斬りに置き換えた方が感情移入しやすい。
主人公の中で2人の人物を描くならば
もう少し、切り替え時に感情の戸惑いや違和感を
フォーカスして書いてくれると読み手側と元主人公との感情がリンクできてワクワクできると思う。
言葉の使い方はとっても素敵で個人的には大好きです。
その場の風の音だったり
空気のピリッとした切り替わりが伝わりやすく
文字ではなく、画像としてその場の臨場感が直に伝わって
くる様な至適な文面だと思います。
続きを読み進めたいと思います。 まめ汰
エピソード3
人斬りか人殺しでニアンスが変わりますよね。確かに人斬りでまとめたほうがよかったかもしれません、暗殺者なので、現代風に書くかどうか迷った時期でもありました。ご指摘感想有難うございます。
- 虫松
- 2025年 04月02日 15時02分
小説の出だしとして
とても丁寧に主人公や周りの情景を描写していて
難しい比喩や捉え回しがなく
読み手側としては読み進めやすい序章だと思う。
ただ、若干の『かまし』が弱いとも感じました。
続きを読み進めたいと思います。
よろしくお願いします。 まめ汰
とても丁寧に主人公や周りの情景を描写していて
難しい比喩や捉え回しがなく
読み手側としては読み進めやすい序章だと思う。
ただ、若干の『かまし』が弱いとも感じました。
続きを読み進めたいと思います。
よろしくお願いします。 まめ汰
エピソード1
岡田以蔵のことを調べて書いてみたんですが、あまり資料がないんですよね。司馬正太郎先生の小説の人斬り以蔵はを参考にしました。歴史とは少し違う結末かもしれませんが、かましがたりないのは納得です。有難うございます。
- 虫松
- 2025年 04月02日 15時04分
次回のお話が楽しみです.
次回も読んでください。
- 虫松
- 2025年 04月02日 15時05分
タイトル 明治維新の剣豪大好きな人におすすめです。『天誅』は、明治維新期の剣豪たちの生き様を描いた迫力満点の小説です。圧倒的な修練の末に生み出された必殺技「両肩倒立反動地獄投げ」を巡る物語は、まさに死闘の連続。主人公・岡崎の苦悩や覚醒、そして坂本との熱い友情が、剣豪たちの信念と重なり、読者の胸を打ちます。特に、暗殺剣の達人・岡田以蔵を彷彿とさせる描写が光り、剣術好きにはたまらない一冊。明治維新期の剣豪たちの生き様に魅了される人に、ぜひおすすめしたい作品です。
エピソード23
お勧め有難うございます。もうすぐ終盤です。続きをお楽しみください。
- 虫松
- 2025年 03月08日 08時57分
感想を書く場合はログインしてください。