感想一覧

▽感想を書く
王子が全部屑、王家が屑なだけの話ですね。
そもそも長年の婚約者仲良くならなかった人がその兄弟の婚約者になってもうまくいくわけないだろって話ではある。

でも失敗したジャネットは何のために逆行させられたんでしょう?また若いうちに亡くなったジャネットはうまくいくまでまた逆行させられるんでしょうか?
このまま終わったとしても結局第二王子とその婚約者が迷惑受けただけですね。
  • 投稿者: さる
  • 2025年 06月06日 08時52分
兄はクズ、弟もクズてした
  • 投稿者: Genesic
  • 2025年 05月15日 16時31分
ここまでは知っていたから対応できたけど、ここから先は知らなかったから油断していた、対応できなかった…はありそうですね。
相手がすでに眼前にいなかったから、対応できなかったのかもしれませんし…内々で進められていた話を外部から知るのはそれほど簡単ではないけれど、確認を怠った公爵家のヒロインの親の方にも奢りがあったのかもな〜〜。
世界の強制力というより、1回目は注意してるけど2回目は注意してないってことなのかもしれません。そこまで考えが及ばないのかもしれませんけどね。あと第二王子、婚約者を王妃に据えるための策略をめぐらす手腕がなかなかで、確かに第一王子より王権に向いてるんだな…と思えるのがまた。
  • 投稿者: 高谷
  • 2025年 03月10日 10時09分
なぜ、上手く行くわけないと断定されるかわかりません。

世の中の逆行モノは、ヒロインが孤軍奮闘するけれど上手くいかず、足掻きつつも一度目との相違が様々なものに作用して、複合的にハッピーエンドに繋がるものを始め、単純に転生した!上手く行った!ハッピーエンド!なんて中身の薄いご都合主義ではない作品が多いと感じています。

逆に、強制力ってなに?
そも神でだろうと、人の手だろうと、逆行なんてしたら本人は良いかもしれませんが、巻き込まれてやり直しされる周囲が迷惑じゃないか?幸せだったのに不幸になる人だって出てくるでしょ?と思ったりもしますが、それは作者様や読者の考え方それぞれなので、いろんな物語があって楽しいと思っていますし、否定するつもりもないです。

何が言いたかったんだろう、この話?と首を捻ったら後書きを見て、なんとなく空虚な時間だったなたなと感じました。

読まれるかどうかもわからない後書きを見ないとわからないことは無かったも同じではと思いますので、作中でテーマを伝えて欲しかったと思います。
  • 投稿者: はる
  • 2025年 03月05日 08時49分
作者の主義主張·考え等は、まぁ作者の自由だしどうでも良いんですけど、「世界の修正力」なんて概念自体、「逆行」だったり「転生」と同等の、作者が書きたい物語に必要なだけのご都合主義的概念にしか過ぎないんだから、そりゃ必要なかったら気にしないでしょうて。
それこそ、上手くいく·いかないなんて、作者の筆先三寸なので、他の作者が書いてらっしゃる作品について、自分の作品の方がリアリティ有りますよ~みたいに受け取れてしまう言い方はどうかと思います。
  • 投稿者: 花也
  • 2025年 03月04日 12時31分
確かに逆行しても、劇的に性格が変わりでもしない限りはまた別の罠にかけられてしまいそうですよね
それはそれとして、王家が揃いも揃って不貞冤罪謀殺野郎でこの国の未来は暗いなぁと思いました
  • 投稿者: white lily
  • 2025年 03月03日 08時52分
普通に考えて無かった事にするより身分の事を考えても主人公が第2王子の正妃で令嬢が側妃にならなかった理由は?

わざわざそれまでの婚約を無かった事にして波風建てるメリットも理由も無いよね?

そんな強硬すれば下手すれば内乱もあり得るのにそんな事するかな?

この点気になりました。
婚約が無かった事になった経緯はあった方が良いです。
↑ページトップへ