感想一覧
▽感想を書く我が家は本詩とは逆の状態で、妻と娘2人の、3組の雛人形がありますが、もう長いこと、ずっと押入れで眠っております。
娘2人は嫁いでおり、もちろん妻もひな祭りをすることはなく、雛人形は我が家の女たちからは忘れら去られているようです。
これも淋しいですね。
感想ありがとうございます。
娘2人は嫁いでおり、もちろん妻もひな祭りをすることはなく、雛人形は我が家の女たちからは忘れら去られているようです。
これも淋しいですね。
感想ありがとうございます。
感想ありがとうございます。
keikato様の家では、奥様を含めて3組の雛人形があると大変豪華ですね。
私は妹もいるのですが、母の分含めて雛人形はありませんでしたので。
ただ、やはり雛祭りを女子の成長を祝うものですから、大人になると雛人形を忘れられているというのはとても淋しいですよね。
ご覧いただきありがとうございました。
keikato様の家では、奥様を含めて3組の雛人形があると大変豪華ですね。
私は妹もいるのですが、母の分含めて雛人形はありませんでしたので。
ただ、やはり雛祭りを女子の成長を祝うものですから、大人になると雛人形を忘れられているというのはとても淋しいですよね。
ご覧いただきありがとうございました。
- 本羽 香那
- 2025年 03月16日 22時20分
感想を書こうとしたら冬野さまの御感想に引っ張られそうに(*´Д`)いかんいかん。うちも5段とか無くて友達の家が羨ましかったのを覚えています。今じゃ邪魔とか思っちゃいますけど、子どもの頃ってそんなんでしたよね(⌒▽⌒)
- 投稿者: 退会済み
- 2025年 03月10日 21時09分
管理
感想ありがとうございます。
冬野様のクリームソーダに釣られてしまったのですね。
私は冬野様の感想を拝見した時、辻堂様もご覧になられたことあるのだろうかと想いを馳せておりました。
>>うちも5段とか無くて友達の家が羨ましかったのを覚えています。
やはり、子どもの時は立派な雛人形羨ましく思いますよね。
今考えたら狭い部屋に置いたら邪魔になりそうとか、片付けるのが大変そうという印象の方が強いですが。
ご覧いただきありがとうございました。
冬野様のクリームソーダに釣られてしまったのですね。
私は冬野様の感想を拝見した時、辻堂様もご覧になられたことあるのだろうかと想いを馳せておりました。
>>うちも5段とか無くて友達の家が羨ましかったのを覚えています。
やはり、子どもの時は立派な雛人形羨ましく思いますよね。
今考えたら狭い部屋に置いたら邪魔になりそうとか、片付けるのが大変そうという印象の方が強いですが。
ご覧いただきありがとうございました。
- 本羽 香那
- 2025年 03月10日 23時19分
雛人形はなくても、雛祭りはやって来て。外の雛人形を見て、可愛らしさや無表情を感じたり、ちらし寿司や雛霰を食べたり、様々な様子の後のラスト一節が印象的ですね。
それらをただ眺めるようになって、大人になったことを感じる瞬間。そのしみじみとした想いが、心に残りました。読ませていただき、ありがとうございます。
それらをただ眺めるようになって、大人になったことを感じる瞬間。そのしみじみとした想いが、心に残りました。読ませていただき、ありがとうございます。
感想ありがとうございます。
幼い頃は雛人形がないものの、食べることで雛祭りを楽しんでいたのですが、本当に全てを眺める立場になってもう女児じゃないんだなと感じましたね。
そのしみじみとした想いを汲み取ってくださり嬉しいです。
ご覧いただきありがとうございました。
幼い頃は雛人形がないものの、食べることで雛祭りを楽しんでいたのですが、本当に全てを眺める立場になってもう女児じゃないんだなと感じましたね。
そのしみじみとした想いを汲み取ってくださり嬉しいです。
ご覧いただきありがとうございました。
- 本羽 香那
- 2025年 03月08日 11時39分
大人になるってこういうことですよね( ˘ω˘ )
感想ありがとうございます。
どういう形であれ、大人になればこういう行事は遠ざかってしまうものですよね。
ご覧いただきありがとうございました。
どういう形であれ、大人になればこういう行事は遠ざかってしまうものですよね。
ご覧いただきありがとうございました。
- 本羽 香那
- 2025年 03月04日 20時15分
今の雛人形はさまざまな種類があるのですよね。クリームソーダをモチーフにした雛人形を先日に見ました。頭には冠の代わりにチェリーがのっていましたよ(´꒳`)
きっと親御さんから見たら、語っている「私」自身が雛人形よりも可愛く思えて、雛人形をわざわざ用意する必要がなかったのかなぁ、なんて思いました。
可愛い雛人形を欲しいと思う「私」からしたら不本意かもしれませんが……(´꒳`;)
ラストの一行に流れた時間が濃縮されていて、思い出を懐かしむ気持ちを感じました。
きっと親御さんから見たら、語っている「私」自身が雛人形よりも可愛く思えて、雛人形をわざわざ用意する必要がなかったのかなぁ、なんて思いました。
可愛い雛人形を欲しいと思う「私」からしたら不本意かもしれませんが……(´꒳`;)
ラストの一行に流れた時間が濃縮されていて、思い出を懐かしむ気持ちを感じました。
感想ありがとうございます。
私のイメージだとやはりあの典型的な雛人形が思い浮かぶのですが、最近は可愛らしい雛人形も多くあり見ているだけで楽しくなります。
クリームソーダをモチーフにした雛人形もあるのですね。
>>きっと親御さんから見たら、語っている「私」自身が雛人形よりも可愛く思えて、雛人形をわざわざ用意する必要がなかったのかなぁ、なんて思いました。
冬野様、なんと嬉しいことを仰ってくださいますの。
この詩ではきっとその理由です(実際は違うところに理由あり)
私も大きい雛人形を強請らなかった買ってくれたかもなんて思います。
謎に何段もある雛人形に憧れて雛人形いたので。
思い出を懐かしむ気持ちを読み取ってくださり、作者の冥利に尽きます。
ご覧いただきありがとうございました。
私のイメージだとやはりあの典型的な雛人形が思い浮かぶのですが、最近は可愛らしい雛人形も多くあり見ているだけで楽しくなります。
クリームソーダをモチーフにした雛人形もあるのですね。
>>きっと親御さんから見たら、語っている「私」自身が雛人形よりも可愛く思えて、雛人形をわざわざ用意する必要がなかったのかなぁ、なんて思いました。
冬野様、なんと嬉しいことを仰ってくださいますの。
この詩ではきっとその理由です(実際は違うところに理由あり)
私も大きい雛人形を強請らなかった買ってくれたかもなんて思います。
謎に何段もある雛人形に憧れて雛人形いたので。
思い出を懐かしむ気持ちを読み取ってくださり、作者の冥利に尽きます。
ご覧いただきありがとうございました。
- 本羽 香那
- 2025年 03月04日 12時18分
たとえ家に雛人形がなくとも、子供の頃の視点人物はひなあられやちらし寿司といった雛祭りならではの行事食は食べていたのですね。
そして「大人になった」と言っている今だと、雛人形は言わずもがなですが、ちらし寿司や雛霰までもが「外にある」という状態になっているのですか。
こうして季節の行事と縁遠くなっていくのが、時間の流れを感じさせますね。
そして「大人になった」と言っている今だと、雛人形は言わずもがなですが、ちらし寿司や雛霰までもが「外にある」という状態になっているのですか。
こうして季節の行事と縁遠くなっていくのが、時間の流れを感じさせますね。
感想ありがとうございます。
私の身に起きた変化を正確に読み取ってくださり嬉しく思います。
本当にまさにその通りで、雛祭りと言えば雛人形というイメージが強い中で、子どもの頃の私は雛人形なしで雛祭りを楽しんでおりました。
しかし、もう女児ではなくなった私は、勿論雛人形がないのは当然として、雛祭りをすることもなく蚊帳の外状態になってしまい、それに気づいた今大人になったと感じましたね。
季節行事と離れていくのも時間の流れだと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
私の身に起きた変化を正確に読み取ってくださり嬉しく思います。
本当にまさにその通りで、雛祭りと言えば雛人形というイメージが強い中で、子どもの頃の私は雛人形なしで雛祭りを楽しんでおりました。
しかし、もう女児ではなくなった私は、勿論雛人形がないのは当然として、雛祭りをすることもなく蚊帳の外状態になってしまい、それに気づいた今大人になったと感じましたね。
季節行事と離れていくのも時間の流れだと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
- 本羽 香那
- 2025年 03月04日 02時15分
これは1人の人生の変遷なのか、それとも、雛祭りをすごす人々の群像劇なのか・・・と考えて、いや、考えるのは野暮だなと思い直しました。
詩なので好きに解釈すればいいと。
率直な感想としては、なんかゾクっとしました。
雛祭りを通して、世の中のステレオタイプの存在と、それにハマれない(ハマらない)人達の対比に目を向けさせられ、ハマれなかった人達になんか共感してしまう作品だと感じました。
詩なので好きに解釈すればいいと。
率直な感想としては、なんかゾクっとしました。
雛祭りを通して、世の中のステレオタイプの存在と、それにハマれない(ハマらない)人達の対比に目を向けさせられ、ハマれなかった人達になんか共感してしまう作品だと感じました。
感想ありがとうございます。
>>これは1人の人生の変遷なのか、それとも、雛祭りをすごす人々の群像劇なのか・・・
これは本当にご想像にお任せしますという形ですね。
実はこの作品では、敢えて漢字を多く多用することで少しシビアな感じを与えるようにしています。
そのため、ゾクッと感じたと仰ってくださり嬉しかったです。
ハマれなかった側の憧れが詰まった作品なので。
ご覧いただきありがとうございました。
>>これは1人の人生の変遷なのか、それとも、雛祭りをすごす人々の群像劇なのか・・・
これは本当にご想像にお任せしますという形ですね。
実はこの作品では、敢えて漢字を多く多用することで少しシビアな感じを与えるようにしています。
そのため、ゾクッと感じたと仰ってくださり嬉しかったです。
ハマれなかった側の憧れが詰まった作品なので。
ご覧いただきありがとうございました。
- 本羽 香那
- 2025年 03月03日 19時24分
そうか、ひな祭りも春の祭事よね!
……変な思い出しかなくて、こんな感じの綺麗な詩にはならねぇえぇ( ;∀;)
……変な思い出しかなくて、こんな感じの綺麗な詩にはならねぇえぇ( ;∀;)
感想ありがとうございます。
実は歌川様の企画ご参加作品で雛祭りも春の祭事だと気づき、今月の詩のテーマが雛祭りに決まりました。
私もそんな大した思い出はありませんよ。
詩だから少しオーバーに書いています。
ただ綺麗な詩だと仰ってくださり本当に嬉しかったです。
ご覧いただきありがとうございました。
実は歌川様の企画ご参加作品で雛祭りも春の祭事だと気づき、今月の詩のテーマが雛祭りに決まりました。
私もそんな大した思い出はありませんよ。
詩だから少しオーバーに書いています。
ただ綺麗な詩だと仰ってくださり本当に嬉しかったです。
ご覧いただきありがとうございました。
- 本羽 香那
- 2025年 03月03日 19時21分
色々と忙しくて出すの忘れた雛人形・・結局、出せたのは3/2の日曜日・・
明日(3/4)には片づける雛人形・・(;´・ω・)<嫁に行く当てもないけれどw
今は亡き母との楽しい思い出の品のひとつ・・
もし、本羽 香那様に娘ちゃんがおられたら、雛人形を用意してあげますか~?(*´▽`*)
明日(3/4)には片づける雛人形・・(;´・ω・)<嫁に行く当てもないけれどw
今は亡き母との楽しい思い出の品のひとつ・・
もし、本羽 香那様に娘ちゃんがおられたら、雛人形を用意してあげますか~?(*´▽`*)
感想ありがとうございます。
かぐつち・マナぱ様は毎年しっかりと雛人形を出されていらっしゃるのですね。
それもお母様との思い出の1つとして残されていらっしゃると、本当に大切にされていらっしゃるのだと伝わってきました。
私の家は雛人形が無かったので尚更憧れてしまいます。
私が将来結婚や子どもが出来る未来が一切見えないのですが、もし娘が生まれたら、お内裏様とお雛様2人だけの小さな雛人形は用意するかもしれません。
ご覧いただきありがとうございました。
かぐつち・マナぱ様は毎年しっかりと雛人形を出されていらっしゃるのですね。
それもお母様との思い出の1つとして残されていらっしゃると、本当に大切にされていらっしゃるのだと伝わってきました。
私の家は雛人形が無かったので尚更憧れてしまいます。
私が将来結婚や子どもが出来る未来が一切見えないのですが、もし娘が生まれたら、お内裏様とお雛様2人だけの小さな雛人形は用意するかもしれません。
ご覧いただきありがとうございました。
- 本羽 香那
- 2025年 03月03日 19時19分
― 感想を書く ―