エピソード23の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
ミスリル(ロード・オブ・ザ・リング)のパブリックドメインは2044年以降です
2018年に20年延長されました

映像系のタイトル利用レベルでアウト
って感じですね
オーク、トレント、ホビット、リッチ
なんかの方がマズイんだそうだ(トレーディングカードゲーム等)
著作権持っているところの出方次第ではあるもよう。ちなみにミスリルをミスリールにしたり真銀にすれば大丈夫…らしい
  • 投稿者: プリ男
  • 50歳~59歳
  • 2025年 06月12日 02時02分
ここまで読んできて貨幣価値を修正されたとのことですが、現状でも相当な無理があると感じます
以下はご不快でしたら無視していただいて構いません

安宿素泊まり中銅貨3枚→3,000円、飯付き5,000円、豪華に飲み食いして1万円→銅貨1枚
「暮らす」のレベルによるかとはますが、5年暮らすのに銀貨1枚→1億円=2000万円×5年
となると流通貨幣をほぼすべて銅貨に頼ることになるため、銅資源の枯渇、小銅貨中銅貨銅貨の差分での造幣の困難さ、貨幣偽造の横行が考えられます
また、金貨1枚100億円、最高貨幣の聖金貨が100兆円ではハイパーインフレどころではないのでデノミしないと現実的ではないと思います。現代日本の国家予算が115兆円を超える程度です、中世ヨーロッパ風の世界で都市国家間の取引で百億や兆円単位の貨幣が必要でしょうか?高級装備の取引に金貨以上の貨幣の使用機会が用意されているということでしょうか?
主人公が物語開始時点で6百億円も所有しているとなればこの先の金銭感覚がどうなるのか予測も着きません

あくまでただの一例ですが
小銅貨1枚=¥100
 銅貨1枚=¥1,000
小銀貨1枚=¥10,000
 銀貨1枚=¥100,000
小金貨1枚=¥1,000,000
 金貨1枚=¥10,000,000
白金貨1枚=¥100,000,000
聖金貨1枚=¥1,000,000,000

安宿素泊まり銅貨3枚→3,000円、飯付き5,000円、豪華に飲み食いして1万円→銅貨10枚=小銀貨1枚
銀貨1枚→10万円で余裕で10日暮らせる
5年暮らすのに200万円×5=1000万円→金貨1枚
これでもかなりのインフレ状態ですが、一般流通貨幣として銅貨と銀貨を使用し、規模の大きな商取引を金貨で行う形にできるかもしれません
現状の設定では魔法金属でもない一般鉱石の銀と金の価値があまりにも高すぎて恐ろしくなります
一般鉱石よりも2ランク上の魔品である魔法銀(ミスリル)3kgが一般鉱石の銀貨1枚で買えるのではあまりにも不釣り合いで正直悲しくなります、素材ランクが逆転しています
  • 投稿者: koghal
  • 2025年 05月29日 01時13分
「有料ゲーム界隈」の人からすると、「ミスリル」という用語が著作権に触れると懸念するかも知れません。
しかし、「小説家になろう」に投稿した「Web小説」をたくさん読んでいる人には、「ミスリル」は頻出する用語です。
「小説家になろう」の運営も、「違法行為」に目を光らせていると思います。
ミスリルについて気になって調べてみましたら
著作権の対象ではない
とありました
作品内の造語らしいですがミスリル自体は使っても大丈夫らしいですね^^

しかしこの世界では金や銀のほうがミスリルや魔法銀より価値があるのでしょうかね?
もし違うのなら基本的にお金は信用取引で価値を保っているので偽金が横行しそうなお金のシステムだと感じてしまいます^^;
まぁ悪いことができない世界だと思って楽しく読ませていただきます
楽しく読ませていただいております。
ミスリルですが、著作権に触れると思いますので別の名称にした方が良いと思います。
  • 投稿者: chamn
  • 2025年 05月15日 00時18分
↑ページトップへ