感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2
読後感がさわやかで独特で、面白かったです。
新しい小説を読む時はいつもランキングから選んでいるので、
作者様のお名前を余り気にしてなかったのですが、
これまでいいなと思った作品を改めて見ると、
満原様の物だと先程気づきました( ̄▽ ̄;)
素敵な物語をありがとうございます。

また、PSY・Sのことを思い出させて下さったことにも
感謝を。
あの頃のPSY・Sの歌、好きだったもので。
感想ありがとうございます。

このお話は自分があまり書かないタイプですから、読んでいただけてよかったです。
いつもはもっとコメディー寄りかハッピーエンドものですから。
また読んでいただけると嬉しいです。

>あの頃のPSY・Sの歌、好きだったもので
PSY・Sは登場するのが早過ぎたユニットってイメージがあるんですよ。
『シティーハンター』の主題歌になったやつなんてすごく好きなんですけど、あんなに速いテンポの歌なのに、イントロは弦楽器の入りでしたからね。
斬新でした。
PSY・S!
懐かしい!昔ライブに行ったことあります。
強くて前向きな主人公が好きです。
そして神様がいい人(あ、人じゃなくて神だった)すぎる…ラストはちょびっと切なかった。

  • 投稿者: yayoi
  • 2025年 03月09日 10時23分
感想ありがとうございます。

PSY・Sのライブですか。
いいなあ、そこまでの縁はなかったです。
ベストアルバムは繰り返し聞きましたけどね。

>ラストはちょびっと切なかった
あまり切ない話は書かないのですけれど、たまに書けちゃう時がありまして。
お話って勝手に動くので、書き手の思った方に行かないこともあるんですよ。
 とても面白かったです。ファジーのポジティブで正々堂々とした生き方にすごくすがすがしさを感じてとても好感が持てました。神の助言を聞かないのは、自分の人生は自分で決める、自分のあるがままの力だけで人生に挑んでいきたい、神の言葉を聞いちゃうとズルしているようで、一人だけえこひいきを受けるようで嫌だったのかなとかファジーの気持ちを考えてみましたがどうなんでしょう。別にそんなことは考えてないのかもしれませんが。
 カールのことを知って、結婚すること選ぶとはファジーは本当にカールを好きなのだと感動しました。ファジーの臨終の場面でカールと同じところに行きたいと願った場面では神や天界の面々と同じく私も涙ぐんでしまいました。
 素敵なお話でした。ありがとうございました。
  • 投稿者: 白黒氷砂糖
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 03月08日 21時21分
感想ありがとうございます。

ファジーの性格については白黒氷砂糖さんの御理解で大変結構です。
自分なりの価値観があって、それに逆らうことを良しとしないという。
潔い子ですね。
巨漢力士と小兵力士が相撲を取ると、小兵力士を応援したくなってしまう心理があるではないですか。
神様もそんな感じでファジーを応援してくれたのだろうと思います。
歪…ですなぁ。
神や魔法が絡むと現実寄りになるかはたまた完全なる空想上でしかなくなるか。
少なくとも、神が運命を見通せるなら、邪神的存在と邪悪な人間が絡むだけで経済的国家破綻は容易に起こせそう。

やはり神は神という存在なんだなと。
人が一番上の知的生命体よりも神という明確な存在が居るせいで宗教戦争が起こりやすそうだなと。

まぁ、人間が動物の価値観を理解できないのと同じですね。
感想ありがとうございます。

下界の者にちょっと力を貸したるわっていうこと自体が神様ですよね。
性善説的な発想なのか、あるいは下界の者なんかやることたかが知れてるわと考えているのか。
宗教一つなら宗教戦争起こらないのかなあとも思いますけど、人間は人間でバカですからねえ。
大真面目に解釈の違いで争っちゃいそう。
結局誰もが他の存在のことを完全には理解できないのでは?
このお話読んでいる時、PSY・Sのファジィな痛みが頭の中流れてて作者様の後書き読んで、ああそうか!と、なりました。懐かしい歌です。
  • 投稿者: Say
  • 2025年 03月08日 12時33分
感想ありがとうございます。

PSY・Sはよかったですねえ。
チャカさんの硬質高音のボーカルは今聞いても全然古びてなくて、むしろ新しさを感じるくらいです。
PSY・Sには他に好きな歌がいくつかあるのに、何故か『ファジィな痛み』を思い出して。
柄にもなくこんなお話を書きたくなってしまいました。
『ファジィな痛み』を聞きながら読むと、このお話ピッタリじゃないかなあ。
芯が強く、清々しい主人公でしたが、彼らの子供に過剰な加護を与えた神々は、結局のところ、やはり人間を理解する気もすることもない、ある意味人の人生をエンターテイメントのように構築して眺め楽しむ高次元の存在なんだなあと思いました。
  • 投稿者: はる
  • 2025年 03月08日 12時30分
感想ありがとうございます。

生まれや育ちが違うと理解するのが難しくなるかも、と思うことはあります。
神様視点だとなおさらでしょうね。
自分で書いてても、このファジーみたいな子はわかりませんもん。
もっとガツガツいけばいいのに、ストイック過ぎるわ。
ただこういう生き方はある種美しいなあと感じます。
彼女の生き方を尊ぶなら、その息子を神々が加護てんこ盛りにして英雄とも勇者とも呼ばれる傑物になることを決定させてしてしまうのは果たして良いことなのだろうか…。
  • 投稿者: 244
  • 2025年 03月08日 08時48分
感想ありがとうございます。

いい悪いに関しては異論もあろうかと思います。
ファジー自身が望んでそうしてくれとは言わないでしょうね。
ただ神が善意でしてくれることなら、ファジーが知ったとしてもそれはそれで受け入れると思います。
自分の生き方を貫きたいのに、神のやり方を制限するというのはダブルスタンダードですから。

PS:誤字報告ありがとうございました。
<< Back 1 2
↑ページトップへ