感想一覧
▽感想を書くやはりガチムチ、ガチデブの方が安心感ある。
主人公の目は間違ってない。
主人公の目は間違ってない。
- 投稿者: Akira waizumi
- 2025年 03月15日 19時33分
侯爵家の後継争いをしているのかと思ったら姉より高貴な男と結婚出来るなら後継は姉でいいのか?と思ったら姉追放?自分は王太子妃になるけど侯爵家も姉には継がせないって?まぁ欲張りワガママさん。
流石に正当な娘が居るのに血が繋がらない養子にも権利があるのは革新的な国王だなー。
流石に正当な娘が居るのに血が繋がらない養子にも権利があるのは革新的な国王だなー。
悪評の流言を放置するのは良し悪しだけど、まあ義妹があからさまに姉sageしてるし元気いっぱいで虐げられている様子が微塵も無いのに(普通虐げられていたら相手に突撃するどころかできるだけ避けるし)、戯言をあっさり信じる奴は阿保、としかならんやり口ではあるから、この場合は静観が正解だったんでしょうね。実害もありませんでしたし。
しかし血統存続を全く重視せず、一ミリも血を継がない後継を許すということは王家の血統もちゃんぽんなんですかね。各貴族家が企業と考えるならまあ有り得るのか……?
起業して国に大量納税したり産業振興したりした平民が平気で爵位与えられそうな国ではあります。
でも王家はその権威と正当性をどうやって確立してるんだろう?
それとも実力が衰えたら簡単に他の一番強い貴族家が○○王朝的に入れ替わるのかしらん。
しかし血統存続を全く重視せず、一ミリも血を継がない後継を許すということは王家の血統もちゃんぽんなんですかね。各貴族家が企業と考えるならまあ有り得るのか……?
起業して国に大量納税したり産業振興したりした平民が平気で爵位与えられそうな国ではあります。
でも王家はその権威と正当性をどうやって確立してるんだろう?
それとも実力が衰えたら簡単に他の一番強い貴族家が○○王朝的に入れ替わるのかしらん。
実力主義の国というお話でしたが、主人公の父親は後妻と養子にした連れ子を放置しているあたり、ポンコツなんだろうなぁ。主人公は貴族らしく、家名を守り家の恥を晒さないように努力しているーーつまり継母と義妹の行動は貴族として目に余る恥晒しな行為と認識しているーーのに、後妻と養子に対して抑止行動をさせるなどの対策をしていないようですし。篩にかけているつもりだとしても、義妹の行動はバレバレでよほどのうつけでないかぎり引っかからないでしょう。……ひっかかったよほどのうつけはいましたが、実際、周囲のまともな貴族たちは、主人公が弁明に走るまでもなく真実を見抜いていましたし。
真面目で誠実な(好みの)男性と結ばれそうですし、とても面白かったです。
真面目で誠実な(好みの)男性と結ばれそうですし、とても面白かったです。
妹と男の趣味が違うから…ということをおそらく全く理解していないであろう妹可哀想(笑)
それ知ってたら最後の余興とかしなくてすんだのに…やる必要なかったよねそれ?ってことですよね…墓穴掘りすぎてる…!!
それ知ってたら最後の余興とかしなくてすんだのに…やる必要なかったよねそれ?ってことですよね…墓穴掘りすぎてる…!!
感想を書く場合はログインしてください。