感想一覧

▽感想を書く
輸出を昨年(2024年)の8倍にするというのは、5年後の達成目標です。
報道の仕方がよろしくありません。。
2025年に8倍量を輸出すると勘違いしやすい見出しですので。。
本文まできちんと読めば別だけど、人間、そこまで読みませんって。

2024年のコメの生産量は734.6万トンでした。
(農林水産省、農業生産に関する統計(2)による)

2024年のコメの輸出量は4.5万トン。
生産量の 0.6%です。微々たる比率です。
(農林水産省、商業用米の輸出実績による)
数量目標ではインパクトが無いので、伸び率で目標を立ててるだけですね。

ちなみに5年で8倍を実現するには、前年比1.52倍を5年間にわたって続ければよいです。

また。平成29年から令和6年までのコメの生産量を見れば、少なかった令和5年が716.6万トン、多かった平成29年が782.4万トンで、差が65.8万トン。(これも農業生産に関する統計(2)による)

輸出量の現状と目標値を見比べれば。生産量の年次変動の範囲内に収まる程度の少量です。

大げさに報道して、何をしたいのか、メディアは。という疑念が出ます。
  • 投稿者: Himuka
  • 2025年 03月15日 21時40分
見出しが悪いというのはニュースの方なのか私の書き方なのか判断に迷うのですが、とりあえず分かった上で書いているとだけお伝えしておきます。
人間、気になる見出しでなければ本文まで読むことはありません。
なので興味を引く見出しになるのはある種当然かな、と。

数値を持ってきていただきありがたいのですが、現在日本は田んぼを減らす政策を取っています。要するに米を作らない方向にシフトしてるわけですね。
そして米農家も引退こそすれど新規で始める方ってのがいないので、そりゃ過去は多くて現在は少ないのが当たり前です。
天候や気温による不作がなく、順調に収穫できても先細る一方なのに、ろくな対策を取らず米農家に対する支援や応援もなしに無茶な輸出計画を立てるのは、自国民の主食である米をどうしたいのかという感想が出てのエッセイになります。
しかも今値段高騰しまくってますからね。
尚更輸出しとる場合か!?となった次第です。

そういった疑念がメディアにもあるのでそうなったんじゃないですかね。
毎年米余りするほど生産してて輸出しても国民に不安がない状況なら輸出をどんどんするよと言っても誰も興味持ちませんからね。
そりゃそう言う事にして値段吊り上げて居るのは販売
店で、実際は余って居るからね。
国内で余って居るだから、輸出に回されるのは当然の事。

国が備蓄を放出しても、屁理屈を捏ねて頑なに下げようとしないのがそれを証明している。
余ってる割に店頭では品薄としか思えない上に店員さんに聞いてもいつ入るか未定って言われるんですよねぇ。
これが一店舗の話じゃなくて複数なところで「あーそもそもが「ない」んだ」って感じるところ。

あと備蓄ってまだ放出されてないはずです。今月末とかそのへんだった気がする。言ってからどんだけ待たせんねんって思った記憶があるので今はまだだと思われます。
多分、輸出が増えても大勢に影響は無い程度ではないのかなと思います。神経逆なでするという気持ちはわかるのですが。

減反が何だと言われたりもしますが、やっぱり一昨年ぐらいまでは米余っていたりしたのでしょう。生産量がさほど変化無いのに、米が無いとか、値段だけが上がっていくというのが変なんですよね。絶対誰かが悪い事しているだろうと。

農家がきついというのは聞きますが、上がった値段が農家に収まっているのならまだ判ります。でも、流通もみんな便乗で儲かっているんですよね。例えば農家の出荷が5Kg 1000円として、市場で2000円とか。これが市場で4000円になったとして、流通の利益も倍になる、というのはなんか許せない気がします。

日本人にとってやっぱり米は特別だから、もう食管法復活させて、米は全量国が買い上げて流通も厳しく見張ったりしても良いんじゃないかと。日本国民もその事には納得しそうに思うんですけれどね(いずれまた文句言うかもしれないけれど)。

政治ですが… ろくでもない事を度々する自民党でも、ろくでもないこと「しか」しない野党よりはまだましなんじゃないかという気がします。うんこ味のカレーと、うんこ味のうんこなら… という感じに思えます。ただ、今の首相は早く引きずりおろしてほしい。
その神経逆撫でする発言と、現状輸出しとる場合かこっちは喰えてへんねんぞって状況が国民感情煽り散らかしてるのが問題って話なんですよねぇ…。

実際のところ、天候や気温の関係で一昨年だかは不作だったと聞いた覚えがあります。なので去年の収穫前くらいから値上がりが始まった(品薄になった)という情報を見た記憶もあります。
それ以降、去年度の収穫が終わってなお値上がりが止まらない理由はまったく分からないので悪さが行われているのは確実かなと。

今みたいに息してる間に数百円値上がり、でも農家は何も得るものがないみたいな状況より、いっそ米農家になりやすいよう支援して、米?輸出しなきゃ倉庫から溢れるし安くなりすぎちゃって困っちゃうくらいにすればいいんです。
その上で国がコメの流通を仕切って異常な価格にならないよう監視すれば国民は安心して米が食えます。
備蓄米だって、国が管理してるなら国が流通仕切ってる状態にしてしまえば放出しなきゃいけない状態になっても出しやすいでしょうし。


政治に関しては、現状もううんこ味のうんこしかいないのでどこ入れるかは正直団栗の背比べなんですけど、確定でコイツやべえじゃんってヤツには落ちてもらうためにも一票投じにゃならんと思います。〇田とか今の首相とか〇野には下野して欲しいじゃないすか。
 米価格は確かに上がっているけど、どちらかというと今までが安すぎたと思ってます。
 私は農家じゃないけど、水田に囲まれた農家の多い地区に住んでいるので、稲作の危機をひしひしと感じています。

 水田は単体じゃ機能しません。でかいため池や複雑な給水排水の水路等の巨大インフラが維持されて初めて機能します。維持するために行う水路の掃除やため池土手の草刈り。とにかくでかいので過酷な作業です。主戦力は70代超の屈強なおじいちゃん達。
 おじいちゃん頼みなのは、稲作では家族を養える収入が得られないから。現役世代は専業農家にはなれないんですね。

 大規模化や株式会社化とか、組織や態勢に改善点は多いけど、それらをするためにも米価を上げないと、大成功しても儲からないような事業に改善の工数は割けません。
 米価あがった分は今は中抜きされて農家に届いていないようですが、流通改善された後も米価がある程度維持されて、農家にちゃんと対価が届けば、コメの未来は明るいのかなと思っています。

 こういう現実的な制約は選挙じゃ変えられないので、日本国民は貧しさを受け入れて幸せを目指すのが賢いのかなと。米と魚と小説家になろうがあれば楽しく貧しく生きていける!

「貧しい国、ニッポン!」

 おじゃましました。
どこの農家も大変なのは承知の上ですし、特にコメ農家が大変なのも理解はしているのですが、それを許しているのがシステムと法である以上、どこかでメスは入れにゃ未来がそもそもないんですよね。
その辺りを真面目に考えず、今大丈夫だからと脳死で適当こいてるからダメなんじゃないかなって。
成り立たないなら成り立つようにする。
それが政治です。
特に国民の主食という大事なものに対し、不誠実な姿勢であることは許されません。
今は不誠実の極みです。輸出しとる場合か。輸出するそのものがまずねえんだって話です。

そして米と魚があればと仰いますがその米がないんですよ今。貧しい貧しくない以前に、コメが希少品なんですよ。
あとその二種類だけだと確実に栄養失調起こして死にます。そして魚嫌いの私にとって何一つ楽しくなさすぎる…。
温厚と言われ歴史的にも反乱の少ない日本でも、米だけは米騒動とか騒ぎが起きるというのに、私もちょっと唖然としました、あのニュース。備蓄米放出って言ったきりまるきり動かないくせに、外国にはいい顔したい日本政府。にしても現状を見てなさ過ぎにも程がありますね。
その上増税案ばっかり通っていくし、一気に生活水準が落ちていくのが目に見えて怖いです。
選挙には毎回行ってるんですけど、頭が高度成長期あたりでとまったままのおじいさま方には隠居を願いたいものです。
  • 投稿者: 師走
  • 女性
  • 2025年 03月12日 21時02分
カネもモノもおねだりされたらホイホイあげちゃう政府はどうかしてるぜって思いますねぇ。

やべぇ政策はスピーディに通るけど、国民が求めてる政策はヤダヤダで通らないし検討もされないから不信感がひしひしと。
なのに惰性で現政権を通しちゃう人たち、どうかしてるぜ。
不況と不作であえぐ国民と、それに有効な対策を打てない政府、不安と不満を煽るマスコミ(今だとSNSも)という構図がなんか2.26事件前を彷彿させて、いやー怖いっす(歴オタ感)

個人的に政治の話は、昔若気の至りでアカン方向の愛国心こじらせていた頃の黒歴史を思い出してお尻が痛くなるのでしませんが……日本のみならず世界中が迷走していて嫌な感じですねぇ。

気休めですが、歴史を見れば現在以上に悲惨な過去なんていくらでもありましたが、それでも乗り越えてここまで来たんだから何とか今回も乗り越えられるさ、とプラスに考えてあんまり自暴自棄にならないでいきましょうや。
自暴自棄にはなってないんですよねぇ。
ただただ「やべえなあ」と思ってるだけで。

確かに歴史を見れば今よりやべえ状態になったことは多々あるんでしょうけど、大体の場合国が潰れるかどうかだワッショイ(殺戮の宴からの下剋上)じゃないです?それが現代で起きたらまあ大惨事かなって。
私はそれでよくなるなら別にどうでも(鼻ホジ)なんですけど。
↑ページトップへ