感想一覧

▽感想を書く
はじめまして。

実は桃、大好きだったんです。
子どもの頃、家に桃の木もあったんです。
桃熟すの楽しみでした。桃たべられるの、幸せでした。。。
なぜ過去形かというと・・・
数年前、果物アレルギーになってしまったんです。(TΩT)
以来、大好きな桃が食べられなくなってしまいました。泣
あ・・・書いてたら、味と食感の記憶が・・・・
  • 投稿者: Aju
  • 2025年 03月21日 17時27分
感想ありがとうございます\(^o^)/
好きなものが食べられなくなるのは辛いですね(;ω;)私はエビも好きなんですが、大人になってから甲殻類アレルギーぽっい時があり…←疲れている時食べると蕁麻疹が全身に。
食べて大丈夫な時とダメな時がわからず、エビと疎遠になってしまいました。エビチリ、エビのシュウマイ食べたい(つД`)ノ

桃の木から取れる桃は美味しそうですね。桃狩りしてみたいな( ´ ▽ ` )
わー! もものかんづめ、懐かしいです(*´ω`*)
名エッセイですよね。
桃、子どもの頃はあのほのかな味わいがわからず、そんなに惹かれていませんでしたが、高校生の頃にピーチティーやファンタピーチにハマり、そこから果物の桃のおいしさに気付きました。
桃の天然水とか懐かしい……あまり飲んだことなかったのですが。
スタジオめぐみさん、ありがとうございました。
桃の天然水はよく飲んでました。懐かしい。
リプトンのピーチティーもファンタも飲んでました(・∀・)♪
私も幼い頃はそんなに桃食べてなかったです。いつから、桃が好きになったのだろうか…?いつの間にか好きになっていたんですね╰(*´︶`*)╯♡
さくらももこ先生の「もものかんづめ」は、私も好きなエッセイ集ですね。
子供の時に図書館で「『ちびまる子ちゃん』を書いている人の本だ」と手に取って楽しんで読んだ事を覚えています。
日本では桃は長寿の象徴として親しまれていますし、中華圏においては邪気を払う縁起の良い果物という認識ですね。
キョンシー映画では、邪気を払う桃の木で作った木刀がキョンシーを退ける聖なる武器として使われていました。
そう考えますと、桃を使った料理やスイーツも開運料理と言えそうです。
確かに開運!桃は良さそうです!笑
キョンシー映画の話は興味深いですね。邪気を払うとは知りませんでした。
桃が食べたくなってきました(°▽°)夜ごはんのデザート、桃にしようかな。缶詰の( ´ ▽ ` )
こんにちは。

桃、美味しいですよね。
夫が食べられる数少ない果物の一つです。
桃まるごとパフェ。
美味しそう……。

小説『モモ』いいですよね。
息子の教科書に「おススメ小説」として一部掲載されていたので、嫉妬してしまいました。
「いいな~、『モモ』が授業中に読めるなんて、いいな~」
  • 投稿者: ヤスゾー
  • 女性
  • 2025年 03月14日 21時25分
なぬ!モモが教科書に(´⊙ω⊙`)!授業で知れるとは良いですね。私は図書館でなんとなく借りて知りました。普段は海外の作品あまり読まないので、なんとなく借りなかったら多分ずっと読んでなかったと思います。そう考えると本の出会いも一期一会ですね╰(*´︶`*)╯♡
そして、桃の季節!夏が楽しみです。
私は果物があまり好きではないのですが、桃だけは大好きです(^o^)

あのじゅるりとした食感と手がかぶれるような溢れる果汁がたまらないლ(´ڡ`ლ)

とはいえお高いので滅多に買えませんm(_ _)m

旬が夏だということさえ知りませんでした。
もう少し待てばやって来るのですね、俊……じゃなくて、旬。

やっぱりお高くて買えないんですけど。・゜・(ノ∀`)・゜・。

よし、ネクターを飲んで我慢しよう(๑•̀ㅂ•́)و✧
感想ありがとうございます\(^o^)/そして、フェイバリット企画、ありがとうございます。みんなのフェイバリット読むのが楽しいです。
ネクターはたまに飲みます╰(*´︶`*)╯♡昨年の夏、ネクターのアイスが美味しかったので、オススメです。
モモも桃のかんづめも家にあるなあ。
そーいえば去年の夏はアーリーキャンベルで桃フェアしてた。美味しそうだったです。剥くのが苦手。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2025年 03月13日 17時54分
管理
桃剥くのは私も苦手です( ;∀;)笑
桃フェアは気になりますね( ・∇・)夏が近づいてきたら、桃フェア調べてみようと思います!
そして、今から桃貯金始めようと思います。桃いっぱい食べるゾ(о´∀`о)
↑ページトップへ