感想一覧
▽感想を書く笑えましたw
しかし、聖女になりたくないなら、
何で目立つようなことやったんだろうとか。
病院か何かで治療とか、
どれかの能力で普通に金稼いでいればよかっただろうにとか思いました。
この聖女、評判がって、仕事は何やってるんだろうとか?
評判家にするなら、聖女認定受けつつも、金くれないと教会の仕事はやらないぞとかでもいいような。
聖女になるデメリットがよくわかりませんでした。
結婚できなくなる?
しかし、聖女になりたくないなら、
何で目立つようなことやったんだろうとか。
病院か何かで治療とか、
どれかの能力で普通に金稼いでいればよかっただろうにとか思いました。
この聖女、評判がって、仕事は何やってるんだろうとか?
評判家にするなら、聖女認定受けつつも、金くれないと教会の仕事はやらないぞとかでもいいような。
聖女になるデメリットがよくわかりませんでした。
結婚できなくなる?
感想ありがとうございます。
荒稼ぎしたかったんじゃないですかね。
あるいは目立ちたいお年頃だった(笑)。
ナセラはいつか聖輝教会と白黒つけないといけないと考えていたのかもしれません。
>聖女になるデメリットがよくわかりませんでした
聖女は聖輝教会の操り人形です。
完璧でありなさい、人々の規範でありなさいと厳しくしつけられてやりたいこともできず、教会の都合のいい相手に嫁がされ、一生を終えます。
荒稼ぎしたかったんじゃないですかね。
あるいは目立ちたいお年頃だった(笑)。
ナセラはいつか聖輝教会と白黒つけないといけないと考えていたのかもしれません。
>聖女になるデメリットがよくわかりませんでした
聖女は聖輝教会の操り人形です。
完璧でありなさい、人々の規範でありなさいと厳しくしつけられてやりたいこともできず、教会の都合のいい相手に嫁がされ、一生を終えます。
- 満原こもじ
- 2025年 04月06日 16時08分
異世界語に詳しい裁判官だったら「「シン」とは「真」を意味する単語であり、彼女こそが真実の聖女である。」とか言い出して泥沼になってそう(笑)
感想ありがとうございます。
庵野秀明監督のシン・シリーズも『シン』って何だ? って結構言われてましたね。
新なのか真なのか神なのか。
あのシリーズはタイトルで思わせぶりなのがいいんでしょうけど、それに一つ解答を与えるのは短編として成立するなあと思いました。
今あのシリーズって書いたところで、一人称が僕でゲロチューなシリーズが思い浮かびました。
そっちの『あの』じゃない(笑)。
庵野秀明監督のシン・シリーズも『シン』って何だ? って結構言われてましたね。
新なのか真なのか神なのか。
あのシリーズはタイトルで思わせぶりなのがいいんでしょうけど、それに一つ解答を与えるのは短編として成立するなあと思いました。
今あのシリーズって書いたところで、一人称が僕でゲロチューなシリーズが思い浮かびました。
そっちの『あの』じゃない(笑)。
- 満原こもじ
- 2025年 03月21日 06時05分
罪の方の「Sin」だと分かった途端、頭の中をペットショップボーイズの「It's a sin」がグールグルですわ。
感想ありがとうございます。
おお、『哀しみの天使』ですか。
同じ『シン』からでもいろんな発想があるものですね。
ヤバい、あの曲中毒性があるというか、耳から離れないタイプじゃないですか。
自分の頭の中でも、『イッツアイッツアイッツア~』って鳴り始めましたよ。
どうしてくれる(笑)。
おお、『哀しみの天使』ですか。
同じ『シン』からでもいろんな発想があるものですね。
ヤバい、あの曲中毒性があるというか、耳から離れないタイプじゃないですか。
自分の頭の中でも、『イッツアイッツアイッツア~』って鳴り始めましたよ。
どうしてくれる(笑)。
- 満原こもじ
- 2025年 03月19日 15時20分
なるほど、ホラーですね!
7割くらい冗談です。残り3割は『これ結局シンの意味は主人公が罪と解釈しただけで、神様が神託で説明してくれたわけではないんだよなぁ……』という点でシン聖女を罪ありきな存在扱いした者たちにバチがあたるかもしれない、という想像が思い浮かんだので。
7割くらい冗談です。残り3割は『これ結局シンの意味は主人公が罪と解釈しただけで、神様が神託で説明してくれたわけではないんだよなぁ……』という点でシン聖女を罪ありきな存在扱いした者たちにバチがあたるかもしれない、という想像が思い浮かんだので。
感想ありがとうございます。
おお、なるほどの解釈でした。
書き手としては、古語なんか知ってるはずもない平民主人公が『シン』の意味を知っているのは、神様の啓示で認識しているからと、無意識に考えてましたわ。
読み直してみればそんなことどこにも書いてなかったです。
読みやすいお話を書くのって難しいなあと、改めて思いました。
感謝です。
おお、なるほどの解釈でした。
書き手としては、古語なんか知ってるはずもない平民主人公が『シン』の意味を知っているのは、神様の啓示で認識しているからと、無意識に考えてましたわ。
読み直してみればそんなことどこにも書いてなかったです。
読みやすいお話を書くのって難しいなあと、改めて思いました。
感謝です。
- 満原こもじ
- 2025年 03月19日 08時29分
シン☆聖女 は祝福したらお金貰いまーす。名誉職ではなくビジネスなので!
好きな人とも付き合いまーす。だって彼は優しくてカッコイイし!
教会に閉じ込められるのは勘弁だけど、料金払ってくれるなら仕事しに来るから呼んで?
今どきの聖女。新聖女!いいと思います。
好きな人とも付き合いまーす。だって彼は優しくてカッコイイし!
教会に閉じ込められるのは勘弁だけど、料金払ってくれるなら仕事しに来るから呼んで?
今どきの聖女。新聖女!いいと思います。
感想ありがとうございます。
お金はいただくよ、『シン・聖女』だからねってのは、気持ちがポジティブですよね。
自分みたいに聖女と関わるお仕事をしていると(関わってないし仕事でもない・笑)、聖女って何かな? と考えることは多いんです。
一つの派生形として、『聖女』は祭り上げられちゃうアイドルみたいなもんだけど、『シン・聖女』は違うよ、俗っぽいんだよというのを思いつきました。
またこれからもいろんなパターンの聖女を書いていきたいと思います。
お金はいただくよ、『シン・聖女』だからねってのは、気持ちがポジティブですよね。
自分みたいに聖女と関わるお仕事をしていると(関わってないし仕事でもない・笑)、聖女って何かな? と考えることは多いんです。
一つの派生形として、『聖女』は祭り上げられちゃうアイドルみたいなもんだけど、『シン・聖女』は違うよ、俗っぽいんだよというのを思いつきました。
またこれからもいろんなパターンの聖女を書いていきたいと思います。
- 満原こもじ
- 2025年 03月19日 06時05分
罪の方のシンか…と思いつつ、脳内BGMが終始ゴジラのテーマで所々奴の咆哮が混ざってくるカオス。神様も何でその称号にしたのか。もっとこう、何か、わかりやすい感じじゃ駄目だったの?
これでシン・聖女誕生の原因になったかもしれない過去の聖女が異世界召喚絡みだったら笑えないやつ。
これでシン・聖女誕生の原因になったかもしれない過去の聖女が異世界召喚絡みだったら笑えないやつ。
感想ありがとうございます。
>脳内BGMが終始ゴジラのテーマで所々奴の咆哮が混ざってくるカオス
うはあ、ごめんなさい(笑)。
まだ『残酷な天使のテーゼ』の方が合ってますねって、『シン・エヴァ』の主題歌は宇多田ヒカルだったですか。
>神様も何でその称号にしたのか
『シン・聖女』ってわかってるだけ親切だと思いますよ?
現に我々なんか、何の資質を持ってるかわからないまま産まれてくるじゃないですか。
ちょっと時代や場所を間違えたら、大谷翔平選手が野球を知らないまま育っちゃうわけですし。
>脳内BGMが終始ゴジラのテーマで所々奴の咆哮が混ざってくるカオス
うはあ、ごめんなさい(笑)。
まだ『残酷な天使のテーゼ』の方が合ってますねって、『シン・エヴァ』の主題歌は宇多田ヒカルだったですか。
>神様も何でその称号にしたのか
『シン・聖女』ってわかってるだけ親切だと思いますよ?
現に我々なんか、何の資質を持ってるかわからないまま産まれてくるじゃないですか。
ちょっと時代や場所を間違えたら、大谷翔平選手が野球を知らないまま育っちゃうわけですし。
- 満原こもじ
- 2025年 03月19日 05時54分
「シン」って「真」じゃなくてそっちかああああ!!
じゃあ次に生まれてくるのは「聖女-1.0」ですな!(爆笑)
じゃあ次に生まれてくるのは「聖女-1.0」ですな!(爆笑)
感想ありがとうございます。
これ書いてる時の仮タイトルが『シン・聖女』でした。
きっと誰もが感じたであろう、シン・シリーズの『シン』って何? ってところから入って。
『罪』って意味があることに気付いて、オーケー、もうこじつけで一本書けるといういつものやつです。
PS:最近杜野秋人さんが感想欄でタイトルに文句付けてるのを、どこかで見た気がします。
花粉症のせいかなあと、何となく思いました(笑)。
これ書いてる時の仮タイトルが『シン・聖女』でした。
きっと誰もが感じたであろう、シン・シリーズの『シン』って何? ってところから入って。
『罪』って意味があることに気付いて、オーケー、もうこじつけで一本書けるといういつものやつです。
PS:最近杜野秋人さんが感想欄でタイトルに文句付けてるのを、どこかで見た気がします。
花粉症のせいかなあと、何となく思いました(笑)。
- 満原こもじ
- 2025年 03月18日 14時51分
これがリメイク版聖女のお話か
次は聖女GQuuuuuuXとかが来るな
次は聖女GQuuuuuuXとかが来るな
感想ありがとうございます。
シン・聖女のお話ですよ。
聖女完結編とか聖女よ永遠にとか聖女お帰り寅さんとかは多分来ません(笑)。
多分ですね。
何か思いついたら書くかもしれませんので、絶対ではないです。
聖女よ永遠になんて、普通に書けますもんねえ。
映画のサブタイからお話を書くというアイデアを手に入れた!
シン・聖女のお話ですよ。
聖女完結編とか聖女よ永遠にとか聖女お帰り寅さんとかは多分来ません(笑)。
多分ですね。
何か思いついたら書くかもしれませんので、絶対ではないです。
聖女よ永遠になんて、普通に書けますもんねえ。
映画のサブタイからお話を書くというアイデアを手に入れた!
- 満原こもじ
- 2025年 03月16日 15時55分
シン・聖女と聖女の違いは…
胸にカラータイマーが有るか無いかの違いである…
シン・聖女が誕生した理由って…
多分…先代の聖女辺りが神様を恨みながら一生を過ごしたとかあるんだろうなぁ…
婚約した王子に追放されたとかで…
胸にカラータイマーが有るか無いかの違いである…
シン・聖女が誕生した理由って…
多分…先代の聖女辺りが神様を恨みながら一生を過ごしたとかあるんだろうなぁ…
婚約した王子に追放されたとかで…
感想ありがとうございます。
『うーん、チミのカラータイマーは左右に一つずつあるね』というセクハラオヤジギャグを思い出しました(笑)。
カラータイマーと言えば三分ですけど、自分がよく食べるカップ麺は五分なんですよ。
砂時計の五分のやつを手に入れたけど、測ってみたら四分ちょいだった件。
おいこら売り場間違えてるだろと思ったけど、よく見たら『四分計』って書いてあった(しおしお)。
聖女も理想を押しつけられちゃかなわんと思いますよ。
やはり人間ですからね。
『うーん、チミのカラータイマーは左右に一つずつあるね』というセクハラオヤジギャグを思い出しました(笑)。
カラータイマーと言えば三分ですけど、自分がよく食べるカップ麺は五分なんですよ。
砂時計の五分のやつを手に入れたけど、測ってみたら四分ちょいだった件。
おいこら売り場間違えてるだろと思ったけど、よく見たら『四分計』って書いてあった(しおしお)。
聖女も理想を押しつけられちゃかなわんと思いますよ。
やはり人間ですからね。
- 満原こもじ
- 2025年 03月16日 14時08分
シン(sin)= 罪 を知ったのはエリア88でした(主人公が風間 真)。フランス語だと思っていたけど、キリスト教の用語(sins で七つの大罪、とか)で元はラテン語みたいです。
感想ありがとうございます。
自分もsinが『罪』の意味だと知ったのは『エリア88』でした。
奇遇ですね(笑)。
ちょっと記憶が曖昧ですが、リョーコが真の名前にちなんで立ち上げたブランドだか商品名だかがsinだったような?
確かその時にsinの説明が入るんでしたよね。
安田さんの眼鏡は理知的(笑)。
自分もsinが『罪』の意味だと知ったのは『エリア88』でした。
奇遇ですね(笑)。
ちょっと記憶が曖昧ですが、リョーコが真の名前にちなんで立ち上げたブランドだか商品名だかがsinだったような?
確かその時にsinの説明が入るんでしたよね。
安田さんの眼鏡は理知的(笑)。
- 満原こもじ
- 2025年 03月16日 13時14分
感想を書く場合はログインしてください。