感想一覧
▽感想を書くわかるってばよ…!
ネット、リアル問わずにすげえ人になりテェなぁ!
私は『持っている人』や『恵まれている人』への嫉妬や対抗心も創作の原動力になっている節があります。裏で努力してるんだろうけど知ったこっちゃねえ!ズルいっ!て感じです。
インプット、大事ですよね。私は漫画喫茶によく通うのですが、これはパク…参考になるぞというような構図や絵柄を見つけることがあります。
共にスゲェヒト目指しましょう( ˘ω˘ )
ネット、リアル問わずにすげえ人になりテェなぁ!
私は『持っている人』や『恵まれている人』への嫉妬や対抗心も創作の原動力になっている節があります。裏で努力してるんだろうけど知ったこっちゃねえ!ズルいっ!て感じです。
インプット、大事ですよね。私は漫画喫茶によく通うのですが、これはパク…参考になるぞというような構図や絵柄を見つけることがあります。
共にスゲェヒト目指しましょう( ˘ω˘ )
わー!共感ありがとうございます!!!
すげぇ人。憧れます……。
なるほど、嫉妬心を原動力にするのですね!継続的に努力出来る能力や生まれ持ったスキルもあるからなぁ。確かに『ズルい』かも。所謂チート的な。
漫画喫茶!
もしかしてヌンジャさんは視覚的な情報を文字に起こすのが得意なのかな。それもスキルですね!ズルい!私も何か動き方考えよう。
お互いにすげぇ人になりましょう!
感想ありがとうございます!!!
すげぇ人。憧れます……。
なるほど、嫉妬心を原動力にするのですね!継続的に努力出来る能力や生まれ持ったスキルもあるからなぁ。確かに『ズルい』かも。所謂チート的な。
漫画喫茶!
もしかしてヌンジャさんは視覚的な情報を文字に起こすのが得意なのかな。それもスキルですね!ズルい!私も何か動き方考えよう。
お互いにすげぇ人になりましょう!
感想ありがとうございます!!!
- 白夜いくと
- 2025年 03月17日 21時16分
わかるよ〜
コロンも書けないから〜(´・ω・`)モチベーションの低下には困ったもんだね。
凄い人かぁ。凄いの種類にもよるよね。圧倒的文章力の人、毎日続ける人、存在感の凄い人、、、
書き物の世界でなくても、イラストでも洋服でも…例えばお金を稼ぐ力でも。
なんでもセンスのいい人は凄い。
もともと持って生まれた才能に、勉強や努力を重ねてさらにセンスを磨いて上を目指す。
それでも音楽の世界でも、坂本龍一や、King Gnu、稲葉浩志などなど。トップを走る凄い人でも葛藤やコンプレクス、嫉妬、悩みは尽きないもの。
足掻きながら進むしかないし、諦めればそこで終わり。
で。足掻いてる姿もまた凄いと思うのです。諦めてゆるゆると生き残るのもまた良しです。
どう動き考えるか。自分次第ということですね(笑
コロンも書けないから〜(´・ω・`)モチベーションの低下には困ったもんだね。
凄い人かぁ。凄いの種類にもよるよね。圧倒的文章力の人、毎日続ける人、存在感の凄い人、、、
書き物の世界でなくても、イラストでも洋服でも…例えばお金を稼ぐ力でも。
なんでもセンスのいい人は凄い。
もともと持って生まれた才能に、勉強や努力を重ねてさらにセンスを磨いて上を目指す。
それでも音楽の世界でも、坂本龍一や、King Gnu、稲葉浩志などなど。トップを走る凄い人でも葛藤やコンプレクス、嫉妬、悩みは尽きないもの。
足掻きながら進むしかないし、諦めればそこで終わり。
で。足掻いてる姿もまた凄いと思うのです。諦めてゆるゆると生き残るのもまた良しです。
どう動き考えるか。自分次第ということですね(笑
わー!共感ありがとうございますー!!!
書けるようになりたいですよね…!
だって、完結ボタン押すのすっごく気持ちいいからぁ!
すげぇ人、世の中に居過ぎては?と思うくらい溢れていますよね。生まれ持ったスキルに加えて、たゆまぬ努力。鬼に金棒じゃないかぁ……(どっちか欲しい)
坂本龍一さんしか分からないけど、あのレベルでも嫉妬とかあるんだ…果てしないなぁ。
どう動くかは自分で決める。中島みゆきさんの『宙船』が浮かびました。
感想ありがとうございます!
書けるようになりたいですよね…!
だって、完結ボタン押すのすっごく気持ちいいからぁ!
すげぇ人、世の中に居過ぎては?と思うくらい溢れていますよね。生まれ持ったスキルに加えて、たゆまぬ努力。鬼に金棒じゃないかぁ……(どっちか欲しい)
坂本龍一さんしか分からないけど、あのレベルでも嫉妬とかあるんだ…果てしないなぁ。
どう動くかは自分で決める。中島みゆきさんの『宙船』が浮かびました。
感想ありがとうございます!
- 白夜いくと
- 2025年 03月17日 21時12分
わかります!創作者にとって作品はコミュニケーションの手段であり言語ですよね。
私は時間さえあればいくらでも書けますが、うまく書けないといつも思っています(^_^;)
個人的な意見ですけれど、インプットももちろん大事ですが、作品という形にする訓練も必要かと。
私が作品にする場合、書きたいものの1割か2割くらいしか形になりません。でもそれで良いんです。
いきなり完成度の高いもの、理想を形にしようとすると書けなくなりますから。
絵と同じで拙くとも(あくまで主観です)形にすることを躊躇わない、何百万文字、何百枚ひたすら積み上げることで少しずつ精度が上がり、形にすることが当たり前になれば作品の数は自ずと増えていきます。
もちろんペースは人それぞれ、マイペースが一番大切ですけどね。
はっきり言ってめちゃくちゃ辛いですけれど、何も出来ずに終わる絶望に比べれば楽しさが勝ります。生きている実感は得がたいものですからね!
私は時間さえあればいくらでも書けますが、うまく書けないといつも思っています(^_^;)
個人的な意見ですけれど、インプットももちろん大事ですが、作品という形にする訓練も必要かと。
私が作品にする場合、書きたいものの1割か2割くらいしか形になりません。でもそれで良いんです。
いきなり完成度の高いもの、理想を形にしようとすると書けなくなりますから。
絵と同じで拙くとも(あくまで主観です)形にすることを躊躇わない、何百万文字、何百枚ひたすら積み上げることで少しずつ精度が上がり、形にすることが当たり前になれば作品の数は自ずと増えていきます。
もちろんペースは人それぞれ、マイペースが一番大切ですけどね。
はっきり言ってめちゃくちゃ辛いですけれど、何も出来ずに終わる絶望に比べれば楽しさが勝ります。生きている実感は得がたいものですからね!
わー!共感ありがとうございます!!!
作品のやりとり=交流的なとこあるじゃないですか。だから何にも創れないって事は『喋れないのと同等』なんですよ。今回は耐えかねてエッセイにしちゃいましたが。
時間はあるんだけどなぁ。ホントに、急に書けなくなってしまいました。復活したいです。
そのためには、やはり何かの形として作品を創る事が大切なんですね。もしかしたら、完璧を求めすぎて書けなくなってるのかも…?
なにもできずに終わるよりは、絶対に書いたほうが良い。これはそのとおりだと思いました。生きている限り、何かを産み出していこう!っと思えました!
感想ありがとうございます!
作品のやりとり=交流的なとこあるじゃないですか。だから何にも創れないって事は『喋れないのと同等』なんですよ。今回は耐えかねてエッセイにしちゃいましたが。
時間はあるんだけどなぁ。ホントに、急に書けなくなってしまいました。復活したいです。
そのためには、やはり何かの形として作品を創る事が大切なんですね。もしかしたら、完璧を求めすぎて書けなくなってるのかも…?
なにもできずに終わるよりは、絶対に書いたほうが良い。これはそのとおりだと思いました。生きている限り、何かを産み出していこう!っと思えました!
感想ありがとうございます!
- 白夜いくと
- 2025年 03月17日 21時07分
― 感想を書く ―