エピソード6の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
最初からそれぞれ、一読させていただきました。(^^)/
これは深い考察ですね、試みとしておもしろいです。
私はなんでも相対的にできているはず、とこれまでは受け止めていたので、
もしかして絶対的に普遍性のある真理、その線引きがどこかで見つけられるかな、
などと思いつつ読んでいました。
ソクラテスの饗宴とかは持っているのですが、ろくに読んでいない怠惰な私です。(^^;
カントやアウグスティヌスも名前しかしらない……
これは深い考察ですね、試みとしておもしろいです。
私はなんでも相対的にできているはず、とこれまでは受け止めていたので、
もしかして絶対的に普遍性のある真理、その線引きがどこかで見つけられるかな、
などと思いつつ読んでいました。
ソクラテスの饗宴とかは持っているのですが、ろくに読んでいない怠惰な私です。(^^;
カントやアウグスティヌスも名前しかしらない……
- 投稿者: 酒のつまみにあたりまえ
- 2025年 03月29日 11時46分
エピソード6
読んでくれてありがとうございます!
いろんなテーマでやるので楽しんでもらえたらと思います!
いろんなテーマでやるので楽しんでもらえたらと思います!
- あすか
- 2025年 03月30日 12時16分
よくできた作品だったと思います。
ただ、やはり私には善とは悪を否定することであるという結論に終始し、疑うことを悪とした話にしか見えず、それ故に前作の話を引き立てられたという感想です。
因みに私は悪とは神の教えを理解しようと足掻く努力であり、失敗することが前提とされているが故に世に受け入れられない価値観であると考えております。
ただ、やはり私には善とは悪を否定することであるという結論に終始し、疑うことを悪とした話にしか見えず、それ故に前作の話を引き立てられたという感想です。
因みに私は悪とは神の教えを理解しようと足掻く努力であり、失敗することが前提とされているが故に世に受け入れられない価値観であると考えております。
エピソード6
カントについては純粋や実践よりも
判断力批判が私は気になっています。
いわゆる美学の領域のお話ですけど。
もし気が向かれたら、そういうのも
ぜひご執筆謹んでお願い致しますね!
判断力批判が私は気になっています。
いわゆる美学の領域のお話ですけど。
もし気が向かれたら、そういうのも
ぜひご執筆謹んでお願い致しますね!
エピソード6
カントは好きなので、またでてきてくれると思います!
- あすか
- 2025年 03月27日 06時08分
感想を書く場合はログインしてください。