感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
人間誰しも過ちは犯すものだから、今回のお二人のように、反省して償いをしているならば救いがあるのはアリだと思います。
感想ありがとうございます。この二人は反省がちゃんと出来てるだけ他作品の悪役と比べて偉いかもしれませんね…。
 償うべきを償い、省みるべきものを省み真っ当な道をゆくための道標としたならその後の「善行」は報われて然るべきだと思う。
 犯した罪が重ければ贖罪は一生涯ともなるし更に重ければその命でもって贖わなければならないが、この元王子はそこまでじゃない(温情込みかも)と判断されてこの待遇なんでしょう。
 ちゃんと「真実の愛」とやらも貫いたし。
 これがもっと悪辣な精神の持ち主だったら違う結末だと思います。
 間違えたら反省して正せば良い。 当たり前の感覚だと思いますが、日本だと昔から一度のミスに対する責任追及が凄まじいですからねえ。 中々こういう作品、お目にかかれない。
  • 投稿者: アレイ
  • 男性
  • 2025年 04月20日 07時43分
感想ありがとうございます。反省後の善行が報われる世界なのはすごく良いですよね。
うーん。婚約者は酷い扱いされても王子に回復薬持たせてくれたんですよね。それに対する恩返しを考えるでもなく婚約者を陥れた聖女を救いたかったの?この聖女、本当に反省してますかー?
まあ、元々似た物同士だから気が合うのかな。
元婚約者に対して懺悔してほしかったな。
感想ありがとうございます。似た者同士だから助けたかったのでしょうね。恩返しと懺悔くらいは確かに必要ですよね…。
>断罪された男女が幸せになるって、世間的に見てどうなんですかねぇ…

大なり小なり人は誰しも過ちを犯すもんですし、人は失敗して成長するもんです。
それが大罪だったとしても、その人間のその後の考え方で悪くも良くもなるなら、良い方面に成長した人間が幸せになってはいけないことはないと思います。
まぁ、不幸にさせられたけど今は幸せですって当事者達が、彼らの不幸願うくらいなら良いけど、不幸になるように実行した時点で被害者は加害者になるので駄目てすけどね!
考えるのは自由だけと。

まぁ殺人系の罪はわからんけど、殺人にも色々理由あるから、日常脅かされてやむにやまれずとか、なんとも言えんです。
日夜それで頑張るリアルな裁判官さんに幸あれ。
感想ありがとうございます。善人が悪人に、悪人が善人に、変わり続けるのが人間ですものね…リアルの裁判官さん、幸あれ!
むしろ、ざまぁざまぁと悪役を不幸にするのばかりで、現代人の心は荒んでいるなぁと思う。
やらかしたことの程度にもよるけど、誰だって間違いは犯すし、償ったら幸せになってもいいですよね。
こういうハピエンの方が心があったまるので好きです。

弟や元婚約者の方の描写も少しみたかったなぁと思いました。
感想ありがとうございます。ハピエン私も大好きです、大団円大好物です!ちょっとビター風味ですが、幸せを掴めてよかったですよね!
罪を認め償ったのであれば幸せになっても良いと思いますよ?
逆に元婚約者令嬢は幸せになれたのかが心配です(´・ω・`)
感想ありがとうございます。そうですね、心配ですね…少なくとも「王妃として」の幸せは約束されたも同然の良い子ですが、個人としての幸せ、家庭の幸せ、色々な幸せをなんとか見つけてほしい…。
ビックリするほど更正し、ささやかな幸せを手に入れつつ、一生罪を忘れず生きるのは苦しいだろうし立派だなと思いました。
王子じゃなければ、こんなケースいくらでもあるし。王子だからこそ責任として身分剥奪され、送られた場所も運が悪ければ死んでたわけで、ある意味刑罰だったのではないかと。生き残って男爵の話が来るぐらいなので刑罰完了だし国として彼の罪を許したってことかと思うんですよねー。
だから後は個人(元婚約者)が許してくれれば、そこまで自戒して生きなくとも、とか思っちゃいました。
良い更正の話で、好きです!
  • 投稿者: Morishi
  • 2025年 04月05日 09時54分
感想ありがとうございます。そう言っていただけてよかったです!元婚約者の彼女は許せない気持ちより心配の方が勝っているので、正直彼らは本当はもっと楽に生きても良いんですけどね。でも自戒の気持ちあってこその幸せですからね…。
少なくともこの王子は、今の状況をすべて「聖女」のせいだと責任転化をしなかったのは、なんだかんだいって誠実だったと思いますね。
たぶん元婚約者の令嬢は、彼のそんな部分を好きだったんだろうなぁ。
反面、弟王子は優秀なのだろうけど、兄をおとしめてその地位と婚約者を奪ったことになるし、そういった腹黒い部分を令嬢はあまり好きじゃなかったのではないかと思います。

そして王子を騙して地位を捨てさせたことになった聖女だけど、元王子のおかげで幸せになれそうで、これはこれで良かったんでしょうね。
反対に令嬢のほうは、弟王子と心を通わせることが出来るのかどうか不安。
頑張ってる人だから幸せになってほしいし、王妃という地位がふさわしい人だとは思うけど、時間はかかるでしょうね。
  • 投稿者: 江布院
  • 2025年 04月05日 00時15分
感想ありがとうございます。元婚約者の彼女は「王妃として」は幸せは確定してるはずです、優秀な子ですから。問題の家族関係…国王と王妃と、新たな婚約者の方ですが…国王と王妃は色々後ろめたくて目一杯彼女を可愛がるでしょうし、新たな婚約者は溺愛してくるでしょうが、両方とも彼女からしたら気持ち悪いかも…どうしよう…。
冤罪ふっかけるという手段は良くなかったけれど、真実の愛ではあったなと。元婚約者達を逆恨みしたり、想い合った相手に非を押し付けたりしていない所がやらかした側を嫌いになれない理由かもしれない。罪をおかしたけれどその後自分のできる事・すべき事をして罪を償っているし、その後も償い続ける人生になるのだろうし。
やらかさなければ手に入れられていただろう幸せとはかなり違ってしまっているけれど、それでも今手に入れられる幸せを大切にして欲しいなと思えるお話でした。好き!
感想ありがとうございます。そう言っていただけて嬉しいです。二人はやらかしたことがことだったのでアレですが、心から愛し合っているのは事実なんですよね。もうちょっと良いやり方あったろうとは思うのですが…それもなかなか難しいでしょうしね。
罪を犯した人間が幸せになるのを許せるかどうなのか。
私なら犯した罪の度合いによりますかね。
元王太子は聖女に騙されてたところもあるし、まぁギリギリ許せるかなと。ただ重い立場にいながら簡単に人を信じて断罪するのは愚かだし王太子の器では無かったのでしょうね。
聖女は…自分の恋を叶える為に一人の人間を陥れて人生を壊そうとしてましたからね。自分の欲望を叶える為に邪魔だからと、嘘をついて人を陥れる事ができる人は普通に考えてやばい人間なんでどうなのかなと。身近にそんな人間いたら嫌です。
今回は逆に断罪されて元婚約者は助かったけど、下手したら元婚約者死んでたかもしれませんし。
結果的には罰を受けて反省して今は良い人間になったとしても、私は良かったとはならないかも…。
感想ありがとうございます。悪人が善人に、善人が悪人に、人というのは常々変わって行くものだとは思いますがやっぱり変わったからといってそう簡単に受け入れられるものでもないですよね。なにせことがことなら余計に。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ