エピソード31の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
拗らせすぎててあとで恥ずかしくなるんだろうな〜
  • 投稿者: Sonie Dunes
  • 2025年 05月04日 06時31分
集団行動云々なら班分けなんて学校側で決めちゃえばいい訳で、好きに組ませて余った人間にヘイト向けるような形にするのって学校の責任逃れかなと。
こんにちは

主人公にとって高校は単なる人生の通過点、通り過ぎるのに「自分に」波風立てないという考え方は尊ぶものだと感じました

そして集団から出る決定を下し、堂々と周りに自分の意思を伝えられる主人公にますます好感が持てます

修学旅行という任意の集団に入るのも出るのも自分次第

どちらの選択肢も尊い
そう改めて感じさせてくれる、学び有る話でした

面白かったです
  • 投稿者: Meeru
  • 2025年 05月02日 06時07分
なんかこの作品に出て来る教師陣は、とことん思慮に欠けているというか、悪意があるというか
少し前に炎上商法で名前が広まった、メンタリストの方の学生時代の話を思い出した
事あるごとにバイトを「言い訳」にしてるけど、
ここまで集団行動を拒否するなら教室外で事前に教師に伝えとけよ

これで悪目立ちしないと思ってるなら自業自得だし
主人公に対してイライラしかないわ
  • 投稿者: Ginkgo
  • 2025年 05月02日 01時46分
この行動で丸く収まると思っているあたり、まだまだ高校生の子供なのだなぁと思います。これから、どう成長していくかが楽しみにしています。
「確かに遊びだな」と言える教師、出てこないかな

しかし、この学校、こんな目立つ生徒の対応にしてはお粗末過ぎる。毎度の言動とお騒がせでマークされててもおかしくないだろうに。
そもそも特待生制度があるなら「学費に含んで積み立ててる」とか「特待生は学校が出すねとか答えがあるだろうに。
生活困窮してる特待生に「修学旅行のために払え」は無い。

ところで「友達同士で」はぼっちでなくても辛い。
顔が広い陽キャは陽キャで「誰々を優先した」など言われて大変だったりする。その陽キャの取り巻きであっても力関係で地獄に落ちる旅行になったりする

実は勝手に班分けされた方が気楽だったり。
教師も甘いけど、主人公もタダの餓鬼だなぁ…評価変わったわ
 学生からいきなり教師になっちゃうと(例え学生時代バイト経験有っても)社会経験という面では非常に弱いからね。
 本人の資質以上の「教育」を課程中に受けられるのであれば多少改善もされようが。
 結局早く社会に出ざるを得ない主人公のような人間と普通の若い教師だとどっちが大人か分からないようなやり取りになってしまう。
 まあ主人公も前もって学校側と話をつけておらずHRの場でぶち上げる辺りまだまだ子供と言えるかな。
 ただこの教師の期待値はぐんと下がりましたね。
  • 投稿者: アレイ
  • 男性
  • 2025年 05月01日 05時26分
面白いんだけど、恋愛要素が皆無過ぎる…
他人との繋がりをバッサバッサと切ってるからしょうがないんだけど
  • 投稿者: 石楠
  • 2025年 05月01日 02時28分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ