感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
ユーラシアが完結したら是非チイの長編化を!
可能性しか見当たらない!

ゴリ押しパワー特化のユーラシアも好きだけど、気配り上手なチイの王太子妃ストーリーが読みたいです。
感想ありがとうございます。

チイは恥ずかしがる子なんですよね。
こういう子もいいなあ。
これ長編化するとなると、アカデミーパートを充実させるしかないですねえ。
書くかどうかはわかりませんけど、検討はしてみます。
頻繁に恥ずかしがる子は萌えるかもしれません(笑)。
敢えて言えば、公文書偽造してまで王子を暗殺しようとしていた訳だし、何が何でも宰相まで辿り着いて極刑にして欲しかったな。
  • 投稿者: じぇい
  • 2025年 05月03日 19時20分
感想ありがとうございます。

ざまぁを軽視してしまいましたね。
実はちょっと迷ったところではあります。
が、ざまぁなしの方が読後感がいいかなと考えました。
ざまぁありにすると宰相陰謀パートを入れないといけないので、お話が長くなってしまって面倒くさいという欠点も(笑)。

じぇいさんはざまぁがお好みのようですね。
またざまぁも研究してみます。
ハッピーエンド万歳。
しかし、これってそれほど荒唐無稽でもないかもしれぬ。要するに才覚でのし上がって将相になり、主家から嫁貰って一族に取り込まれるの類であるわけだし。
一般的には男女逆ではあるけど、そこはまあ魔法とかあるからどうとでもなる。
  • 投稿者: eru
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 05月03日 15時53分
感想ありがとうございます。

仰る通り才覚をもって出世した人物は史上に多いですね。
ロマンでもあります。
でも基本的に男性を主人公にすると異世界恋愛にならない、イコール読んでもらえないという切なさ(笑)。
自分も歴史もの大好きで、特に朱元璋の成り上がりや皇帝になってからの狂いっぷりなんか最高ですけれども。
異世界恋愛に史実的なエッセンスを混ぜ込むことで勘弁してください(笑)。
あたたかくて尊いこの世界線最高
  • 投稿者: cococaco*ko
  • 2025年 04月30日 02時01分
感想ありがとうございます。

縁があったから助ける、助けたから好きになるって、ラブコメの王道テンプレのような気がしますね。
自分も大好きなんですよ。
特に女の子がパワフルで男の子を助けるパターンが。
あんまり好きでこんなのばかり書きたくなっちゃうので、意識して違う系統のお話をなるべく書こうとしているくらいです(笑)。
尊い二人に幸せあれ。
チイも王子に矢印しっかり向いてて和む
  • 投稿者: 市民権
  • 2025年 04月29日 19時06分
感想ありがとうございます。

王子という立場にも拘らず、初等部時代に構ってくれた人ですからね。
周りがチイにとって敵だらけだったのにも拘らず。
そりゃあ好印象でしょう。
この王子あんまり嫉妬しない人なのですよ。
だからこそ側近や婚約者候補がチイに向ける感情に気付くのが遅れましたが、視野が広いことは王に向いた資質だと思います。
お幸せに。
一騎当千の才能を他国に流出させず活躍できる環境を用意した陛下がGJすぎる

宰相と異母弟はそのうち「領地にて病気療養」になりそうですね。
感想ありがとうございます。

人材は常にいるものだと思いますね。
見出せるか、登用できるかは別ですけれども。
そしてまた才能ある者も、周りの理解がないと十分力を発揮できないのかもしれません。
王子とチイの婚約はバッチリだったと思います。

異母弟とは関係がいいから大丈夫ですけど、宰相殿はどうかなあ?
引退が早まるかも。
平民からの太子妃
ファンタジーだ
実力主義のいい王様で良かった
  • 投稿者: Samon
  • 男性
  • 2025年 04月28日 05時47分
感想ありがとうございます。

ファンタジーですね、夢物語です。
でも実力を見誤るとえらいことになるではないですか。
本来個人の実力なんて知れたものですけれども、お話だと結構盛れるので面白いですね。
ようこそ実力至上主義の強国へってなもんです(笑)。
自分よう実は読んだことないですけれども。
チイって、名前が可愛い
  • 投稿者: ぶどう
  • 2025年 04月27日 21時20分
感想ありがとうございます。

始めはメイって名前で書いてたんですよ。
本名メイ(5月)で偽名がジュン(6月)という繋がりだったという、どうでもいい裏話(笑)。
たまたま自分の書いてた他のお話にもメイという名の子が出てくるので、チイに変えました。
ラストの恥ずかしがるシーンが生きる、より可愛い名前にしたろと思ったこともあります。
名前は結構重要ですね。
楽しかったです!
これはチイちゃんの実力からの余裕と、懐の大きさとか楽観的な性格から来るものでしょうね。彼女をちゃんと知れば好意持っちゃうよね!
谷に落とされた魔物たちは、薙ぎ払え! しちゃったのかな。異名つけられて歴史に残りそう。
王子、貴族のどろどろが嫌になって臣籍降下してチイちゃんの側にいる事を選ぶのかと最初思ってましたが、八方丸く収まる素敵なエンドでした。陛下の株はあがったし。
感想ありがとうございます。

平民出であろうとも実力者は人の上に立つべきだと思うんですよね。
収まるところに収まれという書き手の思い(笑)。

PS:『天秤』読ませていただきました。
自分には書けないお話で面白かったですが、それ以上にアルフォンス、バルタザールって自分の代表作設定にしてるお話にも登場する人物で、ダールグリュンも国名じゃなくて家名ですが出るんですよ。
ドイツ語名って被るなあと、笑ってしまいました。
庶民的なユーちゃんだな、いやユーちゃんもド庶民ではあるけど
まあ権力とか無視して踏みにじって残った使える部分を利用するタイプだよね
感想ありがとうございます。

『破天荒』の主人公ユーラシアっぽい性格ですよね。
とてもサッパリしたいい子です。
ただ本作のチイには恥ずかしがるという特性を加えてみました。
萌えポイントになるかなと思いましたけど、恥ずかし場面をもう一ヶ所くらい作るべきだったかと、ちょっと反省しています。
萌えは正義、萌えは推し。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ