感想一覧
▽感想を書く日本の農村部では野合とか夜這いとか、婚姻関係以外の男女関係があったり、
中国の昔の話を読むと、自分の奥さん達に大事な客の夜の相手をさせて歓待するのが温かいもてなし方だったり。
日本の明治維新に関わった人たちや
記録に残る昔の文豪のエログロ話。
満州でのスパイ川島芳子さん、この方清国の貴族の令嬢で幼い頃に日本人に売られて
性的にもその他でも相当苦しめられたそうで男装をするようになったようです。
それでも汚名を一身に受けるとか救いがないのですが
女学校では皆の憧れのお姉さまで、後輩の李香蘭(山口淑子)さんを気にかけてくれつつ
苦しみを隠し切れない様子だったとか。
戦争中、従軍看護婦で尽くしていた人が、終戦で引き揚げたら東京は焼け野原で。
身寄りもお金も食料も無くて、頼れる人も無く、握り飯1つで体を売るよう乱暴に要求されて従わされてショックで呆然としていたとか。
親の勝手で娘や妻を女郎屋に売ったり。
実のお爺さんの夜の相手をさせられたり。
そんな実際の話が山ほどあるので
女の人の苦しい性の話と葛藤を書いてくださって嬉しいです。グッと胸に響きました。
中国の昔の話を読むと、自分の奥さん達に大事な客の夜の相手をさせて歓待するのが温かいもてなし方だったり。
日本の明治維新に関わった人たちや
記録に残る昔の文豪のエログロ話。
満州でのスパイ川島芳子さん、この方清国の貴族の令嬢で幼い頃に日本人に売られて
性的にもその他でも相当苦しめられたそうで男装をするようになったようです。
それでも汚名を一身に受けるとか救いがないのですが
女学校では皆の憧れのお姉さまで、後輩の李香蘭(山口淑子)さんを気にかけてくれつつ
苦しみを隠し切れない様子だったとか。
戦争中、従軍看護婦で尽くしていた人が、終戦で引き揚げたら東京は焼け野原で。
身寄りもお金も食料も無くて、頼れる人も無く、握り飯1つで体を売るよう乱暴に要求されて従わされてショックで呆然としていたとか。
親の勝手で娘や妻を女郎屋に売ったり。
実のお爺さんの夜の相手をさせられたり。
そんな実際の話が山ほどあるので
女の人の苦しい性の話と葛藤を書いてくださって嬉しいです。グッと胸に響きました。
- 投稿者: パイナップルだいふく
- 2025年 05月29日 09時54分
感想ありがとうございます。
どの地、どの時代であろうとこの手の話で女性が幸せになることは本当に稀ですよね。
あ〜……今度はこの手の話で女性が幸せになる話もあってもいいかもしれませんね。
と、今思いつきましたがどうすれば幸せになるのか想像がつきません(笑)
どの地、どの時代であろうとこの手の話で女性が幸せになることは本当に稀ですよね。
あ〜……今度はこの手の話で女性が幸せになる話もあってもいいかもしれませんね。
と、今思いつきましたがどうすれば幸せになるのか想像がつきません(笑)
- 瀬崎遊
- 2025年 05月30日 23時32分
このまま私がこの記憶を持ってこの一族の妻の立場として転生できたら、初夜の夜に夫にこう言うでしょう。
「私の一族にもしきたりがあるの。一族になる男性に女性の気持ちをわかってもらうために『抱かれる立場』になってもらわなきゃいけないの。あ、大丈夫。そういう(抱いてくれる)相手の方をきちんと用意してあるから」「私がそちらのしきたりを守らなきゃいけないなら貴男も守ってくれるのよね? ではお隣の部屋でどうぞ♡」「期間は私と同じよ。? 当たり前でしょ?・・・・・・・どうせなら義父にも体験させとく?」
腐っててすみません _(._.)_
「私の一族にもしきたりがあるの。一族になる男性に女性の気持ちをわかってもらうために『抱かれる立場』になってもらわなきゃいけないの。あ、大丈夫。そういう(抱いてくれる)相手の方をきちんと用意してあるから」「私がそちらのしきたりを守らなきゃいけないなら貴男も守ってくれるのよね? ではお隣の部屋でどうぞ♡」「期間は私と同じよ。? 当たり前でしょ?・・・・・・・どうせなら義父にも体験させとく?」
腐っててすみません _(._.)_
感想ありがとうございます。
V www 私の心(本棚)も腐っていますのでwww
目には目を歯には歯をですねv
V www 私の心(本棚)も腐っていますのでwww
目には目を歯には歯をですねv
- 瀬崎遊
- 2025年 05月23日 12時20分
好色な男にとっては限りなく美味しいシステムだからなぁ……
女性を踏みにじってもしきたりって言葉で終わらせられるって最強よね……下種の極みだけど
蛮族から中世の貴族社会成立ぐらいまでなら一族の血をつないでいくためには仕方ないんだ的な理屈が押しとおったかもって想像はするけど……やっぱ胸糞だねぇ
こういうのは物語の中でだけでいいね
(ノクターンとかムーンライト的な奴なら胸が嫌な感じでキュッっとした感じを味わいたいとき読むことも多いけど)
女性を踏みにじってもしきたりって言葉で終わらせられるって最強よね……下種の極みだけど
蛮族から中世の貴族社会成立ぐらいまでなら一族の血をつないでいくためには仕方ないんだ的な理屈が押しとおったかもって想像はするけど……やっぱ胸糞だねぇ
こういうのは物語の中でだけでいいね
(ノクターンとかムーンライト的な奴なら胸が嫌な感じでキュッっとした感じを味わいたいとき読むことも多いけど)
感想ありがとうございます。
本当に胸が悪くなりますよね……。
この物語が出来る最初のワードがしきたりでした。
そこからなんとなく初夜権を思い出して……。
本当に胸が悪くなりますよね……。
この物語が出来る最初のワードがしきたりでした。
そこからなんとなく初夜権を思い出して……。
- 瀬崎遊
- 2025年 05月19日 19時05分
あれ?
「やりたくは無いが、やらないと一族が滅ぶ」的な呪いと、
儀式を途絶えされない為に「なんとしても儀式は行わなくてはならない」的な呪いの2種類が有って、
前者を破ったら精霊なり魔女なりが「契約を破ったからには報いを受けてもらう」と登場する流れじゃ無かったのかな?
それとも「5代呪ってやると言われていたが、主人公たちの世代は10代目くらいでもうやる必要は無かった」的なオチだったんだろうか
「やりたくは無いが、やらないと一族が滅ぶ」的な呪いと、
儀式を途絶えされない為に「なんとしても儀式は行わなくてはならない」的な呪いの2種類が有って、
前者を破ったら精霊なり魔女なりが「契約を破ったからには報いを受けてもらう」と登場する流れじゃ無かったのかな?
それとも「5代呪ってやると言われていたが、主人公たちの世代は10代目くらいでもうやる必要は無かった」的なオチだったんだろうか
あ〜……助平心から始まって助平心で終わります。
呪的なものは何も考えておりません……(^_^;)
感想ありがとうございます。
呪的なものは何も考えておりません……(^_^;)
感想ありがとうございます。
- 瀬崎遊
- 2025年 05月18日 15時23分
息子の嫁をNTRする男側のしきたりに対して
しきたりに対抗する為に、結果として男共とその妻を毒殺する慣習じみたものが生まれてしまったのは、皮肉と言うか殺伐としていると言うか
ただ、こう言う下劣な欲望に大義名分を与える様なものって、羽虫や不快害虫の如く潰しても何処からか湧いたり新たに作り出したりして、根絶が困難なんですよね
特に田舎とか長年続く家系とかにおいては
しきたりに対抗する為に、結果として男共とその妻を毒殺する慣習じみたものが生まれてしまったのは、皮肉と言うか殺伐としていると言うか
ただ、こう言う下劣な欲望に大義名分を与える様なものって、羽虫や不快害虫の如く潰しても何処からか湧いたり新たに作り出したりして、根絶が困難なんですよね
特に田舎とか長年続く家系とかにおいては
感想ありがとうございます。
私も根絶は難しいと思います。
ある種の男性の助平心は際限がないことがあるような気がしますので。
何世代日毎にどこからか文書などが見つかり復活させようとする人が現れるかと。
私も根絶は難しいと思います。
ある種の男性の助平心は際限がないことがあるような気がしますので。
何世代日毎にどこからか文書などが見つかり復活させようとする人が現れるかと。
- 瀬崎遊
- 2025年 05月17日 21時36分
どういう理由でのしきたりだったのかも気になります。
一族の過去になにかあって、それを回避した方法がそれだったから以降も続けていったのか、それとも一族にかけられた呪いを回避する方法がそれだった、とか。
ただ《しきたり》とだけ言われても、由来が解らなければ納得できないし、そんなものがあるなら婚約・結婚する前に教えてよと。
その《しきたり》を恥じていないから続けているんでしょう?恥じていないなら、誰に聞かれたとしても構わないでしょう?と詰りたい。
あと、息子が何故それを復活させると言い出したのかも知りたかった。それこそ、由来を知ったからかもしれませんし。
謎が謎のまま終わってモヤモヤしますが、こんな一族なら滅んだ方が良いでしょうね。
一族の過去になにかあって、それを回避した方法がそれだったから以降も続けていったのか、それとも一族にかけられた呪いを回避する方法がそれだった、とか。
ただ《しきたり》とだけ言われても、由来が解らなければ納得できないし、そんなものがあるなら婚約・結婚する前に教えてよと。
その《しきたり》を恥じていないから続けているんでしょう?恥じていないなら、誰に聞かれたとしても構わないでしょう?と詰りたい。
あと、息子が何故それを復活させると言い出したのかも知りたかった。それこそ、由来を知ったからかもしれませんし。
謎が謎のまま終わってモヤモヤしますが、こんな一族なら滅んだ方が良いでしょうね。
感想ありがとうございます。
初夜権に関しては権力者(ここでは父親)の助平心から始まっただけだと思っています。
嫁いできた息子の嫁に懸想しただけかな?
老いた妻より若い嫁を抱きたかっただけだと。
息子が復活させると言ったのは長く続いた家のしきたりは続けるべきだと思う心と、やっぱり助平心だと。
しきたりという大義名分があり、次世代も自分の子供に継がせることができるからと考えております。
初夜権は本当にいろんな各地にある本当の話なので、ウィキなどにも始まりの由来などは書かなくても解るよね? って感じでしょうかwww
今はもうないかもしれませんが、日本でも本当につい最近まであったそうです。
閉鎖された小さな村だと未だに行われているかもしれません。
権力者(ここでは父親)には逆らわない。それを示す行動の一つだったのかもしれません。
初夜権に関しては権力者(ここでは父親)の助平心から始まっただけだと思っています。
嫁いできた息子の嫁に懸想しただけかな?
老いた妻より若い嫁を抱きたかっただけだと。
息子が復活させると言ったのは長く続いた家のしきたりは続けるべきだと思う心と、やっぱり助平心だと。
しきたりという大義名分があり、次世代も自分の子供に継がせることができるからと考えております。
初夜権は本当にいろんな各地にある本当の話なので、ウィキなどにも始まりの由来などは書かなくても解るよね? って感じでしょうかwww
今はもうないかもしれませんが、日本でも本当につい最近まであったそうです。
閉鎖された小さな村だと未だに行われているかもしれません。
権力者(ここでは父親)には逆らわない。それを示す行動の一つだったのかもしれません。
- 瀬崎遊
- 2025年 05月17日 21時48分
カリバスは息子の嫁が気に入ったのかな。
自分だけNTRれずに人の嫁NTRろうなんてずるいことを考えるからw
自分だけNTRれずに人の嫁NTRろうなんてずるいことを考えるからw
感想ありがとうございます。
男性の助平心はどうにも止まりません。www
男性の助平心はどうにも止まりません。www
- 瀬崎遊
- 2025年 05月17日 21時48分
あ、別にしきたり破ったら呪われて爆散!
とかではないんだ。
とかではないんだ。
感想ありがとうございます。
それはない、ですね〜
それはない、ですね〜
- 瀬崎遊
- 2025年 05月17日 03時47分
悪習が断たれてよかった……ユリシュアは強い人でした。
そして、ヴィーデリアス家の先祖にフランクという人が居ないか気になりました。
そして、ヴィーデリアス家の先祖にフランクという人が居ないか気になりました。
www フランクいるかも知れません。
感想ありがとうございます。
誰にもできなかったことを一代でやり遂げました。
感想ありがとうございます。
誰にもできなかったことを一代でやり遂げました。
- 瀬崎遊
- 2025年 05月16日 23時37分
OMG……。これなら夢オチのほうが今日を安心して寝れたかも。でも、悲しみというか、感動というか……よくわからん面白さを生んでいるのが逆に怖い。てかこの作品バットぇんどなんかハッピーぇんどなのか……。しきたりが消えただけ主人公はよく頑張ったと思うよ。うん……
感想ありがとうございます。
後味の悪さを目指しております!!www
しきたりが本当に消えたのならいいのですが……。
親族がどこからか出てくることもあるかもしれませんし、しきたりのことが書かれた書物が後世で見つかるかもしれません。((((;゜Д゜))))
後味の悪さを目指しております!!www
しきたりが本当に消えたのならいいのですが……。
親族がどこからか出てくることもあるかもしれませんし、しきたりのことが書かれた書物が後世で見つかるかもしれません。((((;゜Д゜))))
- 瀬崎遊
- 2025年 05月16日 23時40分
感想を書く場合はログインしてください。