感想一覧
▽感想を書く紅蘭陛下を史実の人物に例えたなら武則天ですか。
AIの考察も中々に興味深いですね。
中国史に詳しいわけではありませんが、私の知る武則天は残酷な一面があったように思います。(記憶違いなら申し訳ございません)
しかし、紅蘭陛下は慈愛に満ちた人物だと思います。私の思う相違点はこの事だけですね。
余談ですが……。
拙作「宇宙航空戦艦サーシャ」の主人公であるサーシャを史実の人物に例えたなら………と考えてみました。
少し無理矢理感があり、性別も違いますが、太平洋戦争のミッドウェー海戦において、空母飛龍で奮戦した山口多聞中将、でしょうか。
まぁ、山口多聞中将の自己評価は「平々凡々」だったらしいですが、サーシャは「破天荒」でしょうか(笑)
興味深く拝読させていただきました。
ありがとうございました(^^)v
みこと
AIの考察も中々に興味深いですね。
中国史に詳しいわけではありませんが、私の知る武則天は残酷な一面があったように思います。(記憶違いなら申し訳ございません)
しかし、紅蘭陛下は慈愛に満ちた人物だと思います。私の思う相違点はこの事だけですね。
余談ですが……。
拙作「宇宙航空戦艦サーシャ」の主人公であるサーシャを史実の人物に例えたなら………と考えてみました。
少し無理矢理感があり、性別も違いますが、太平洋戦争のミッドウェー海戦において、空母飛龍で奮戦した山口多聞中将、でしょうか。
まぁ、山口多聞中将の自己評価は「平々凡々」だったらしいですが、サーシャは「破天荒」でしょうか(笑)
興味深く拝読させていただきました。
ありがとうございました(^^)v
みこと
みこと様、こちらの『「中華王朝史記」の愛新覚羅紅蘭女王は、中国史だと誰に例えられるのか。AIに聞いてみました。』を御読み頂きまして誠にありがとうございます。
御評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
「中華王朝史記」の構想を練っていた際に思いついた疑問を巡るAIとの遣り取りをまとめた本エッセイ、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
皇族や親族に対する粛清もそうですが、鳳凰曬翅(十字架にかけられて回転させられる)や骨醉(手足を切断された上で酒で満たされた壺に入れられ、傷口からアルコールを吸収させる)といった残虐な処刑など、武則天に纏わる残酷な逸話は色々と御座いますね。
とはいえ、それらの逸話は後世の創作や誇張である場合も少なくなく、その原因も中国史上唯一の女帝であるが故に儒教の影響を歴史編纂者が殊更に悪し様に言った可能性もあるようです。
その反面、武則天の在位時は農民反乱が起きておらず戸数も減らなかったので、人民にとっては暮らしやすい治世だったとも言えます。
そして武則天の高い人材能力が開元の治をもたらしたという側面も御座いますね。
そうした具合にかつては中国三大悪女とされた武則天も、現在では西太后と同様に名誉が回復されていますね。
愛新覚羅紅蘭女王陛下は、そうした武則天の負の側面を削ぎ落したうえで正の面をより強調し、尚且つ蜀漢の劉備や周王朝の文王といった仁君の要素も盛り込んだ、私の理想とする女性君主ですね。
山口多聞中将は沢山の人に慕われた名将であり、大食漢にして愛妻家という人間味にも溢れた人物ですね。
確かにサーシャ大佐は優れた名将ですし、とっても人間味に溢れているのでイメージにピッタリですね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
御評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
「中華王朝史記」の構想を練っていた際に思いついた疑問を巡るAIとの遣り取りをまとめた本エッセイ、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
皇族や親族に対する粛清もそうですが、鳳凰曬翅(十字架にかけられて回転させられる)や骨醉(手足を切断された上で酒で満たされた壺に入れられ、傷口からアルコールを吸収させる)といった残虐な処刑など、武則天に纏わる残酷な逸話は色々と御座いますね。
とはいえ、それらの逸話は後世の創作や誇張である場合も少なくなく、その原因も中国史上唯一の女帝であるが故に儒教の影響を歴史編纂者が殊更に悪し様に言った可能性もあるようです。
その反面、武則天の在位時は農民反乱が起きておらず戸数も減らなかったので、人民にとっては暮らしやすい治世だったとも言えます。
そして武則天の高い人材能力が開元の治をもたらしたという側面も御座いますね。
そうした具合にかつては中国三大悪女とされた武則天も、現在では西太后と同様に名誉が回復されていますね。
愛新覚羅紅蘭女王陛下は、そうした武則天の負の側面を削ぎ落したうえで正の面をより強調し、尚且つ蜀漢の劉備や周王朝の文王といった仁君の要素も盛り込んだ、私の理想とする女性君主ですね。
山口多聞中将は沢山の人に慕われた名将であり、大食漢にして愛妻家という人間味にも溢れた人物ですね。
確かにサーシャ大佐は優れた名将ですし、とっても人間味に溢れているのでイメージにピッタリですね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
- 大浜 英彰
- 2025年 05月09日 19時20分
感想を書く場合はログインしてください。