感想一覧

1 2 3 4 Next >> 
ギルフレッドって、ほぼ自分のことしか嘆いてないんですよねぇ。俺は辛い 俺は辛い 俺は辛いって言ってるだけなんですよ。
『顔も見たくない』って言われた時彼女はどんな気持ちになったのか。自分が同じことを言われ辛かったのならば、彼女がどこまで絶望を味わったのか、そこをもっと突き詰めて考えてくれればいいのに、ギルフレットってそれをしないんですよね。
彼女との婚約も解消しないのは、俺が繋がっていたいから。彼女には幸せになってほしいとか、どの口が言うか。幸せを願うなら解放してやれよ、と思いました。

「どうすれば良かったんだ」って嘆いてるけど、そんなの、こっそり『お取り捜査なんだ。酷い態度を取るけど悪いけど傷ついた演技をしてくれ』の、ただ一択じゃないですか。自分たちが魅了にかかった演技ができるなら、彼女たちだって傷ついた演技ぐらいできますよ。心が通じ合っているならば「今こんなことで辛い思いをしている」なんていう相談もできたでしょう。

正直ですね、ああ〜元サヤか〜…とがっくりでした。自分だけ辛いって言ってるだけの無能な男にしか見えなかった。だから元サヤはね〜…。

お読みいただきありがとうございます!
元サヤは賛否両論あると思いました。
タグにも入れてあるので、元サヤが地雷な人は避けられるかな、と。
幸せを願うなら解放してやれと言うのはその通りではありますね。
自分が冷遇されていたのと同じ時間だけ、クロエはギルフレッドと連絡も取らないようにしていたのですが、ずっと後悔していますからね。
放っておけばクロエのいない国で後悔しながらこのまま生き続けた気もしますが、クロエはきちんと区切りをつけに帰ってきました。
ここで決別する道もあったと思いますし、そっちのパターンも考えましたが、個人的にはこの結末でよかったとは思います。
感想ありがとうございました!

いや流石におとり捜査三年は長過ぎるよな
クロエたち以外にも被害者居るはず

お読みいただきありがとうございます!
長過ぎですよね。笑
じっくり時間をかけてこれくらいかなと思っていたのですが、もうちょい短くてもよかった気もしております。
クロエの留学期間と同じにしたかったのですよね。
感想ありがとうございました!

他国が一連の顛末をどう評価するのか
に興味があります

他の方のご指摘にもあります様に
何かしら約定を結んでもかの国の都合次第
では簡単に反故にされかねない信用出来ない
国、部下の能力すら把握出来ず統制が一切出来ない
不穏な国、上位貴族すら侮って不敬な振舞いをする
下級貴族を容認する品位に欠ける国

事実だけをまとめると全てに当てはまるのですが
こんな国信用しろという方が無理筋に思えます

お読みいただきありがとうございます!
国同士の婚約ならまた別だと思いますが、国内の婚約問題ですし、他国との約定が反故にされたという前提がない以上、想像でしかないのですが、信用できなければしなくていいのではないでしょうか。
それはその国の自由だと思いますが、貿易ですと国より商人たちとの信頼関係の方が大きいのではないかなと思います。
信用できない国と取引しないと判断したのならそれでもよし、信用できなくともなんらかの利益があれば取引すればよいですし、今が攻め込みどきだと考える国もあるのではないかなと思います。
ただ、この国に間諜なり工作員なりがいたとして、逐一外に情報が伝わっていた場合、なぜ国内がごたごたしている三年の間に攻め込まなかったのかな、という疑問も残りますが。
王子ふたりが婚約者以外に夢中で婚約者が蔑ろにされている、という事実に対して、他国が口を挟むというのもどうかと。
クロエにしてもレティシアにしても、親が公爵侯爵なだけで当人たちは爵位もなにもない令嬢ですし、下位の貴族でも爵位を持った人たちが、王族に倣って彼女たちを侮るのは別におかしくはないかと思います。
それだけ王族に忠実なのでしょうし、王子たちの演技も冴えているということなので。
たとえば近衛騎士の統制が取れていない点を取っても、近衛騎士が直接他国との取引をすることはないでしょうし、もし彼らが同じミスをしたところで困るのは他国ではなくこの国の王族なのではないでしょうか。
そこを攻めて有利な条件を引き出そうと考える人もいるかもしれません。
国境を察しているのなら違ったかもしれませんが、海を隔てているので、結局今は静観が一番な気もします。
感想ありがとうございました!

婚約破棄の物語は数々あれど、ちょっと毛色の違うお話で、楽しく一気に読みました。
ヒロインの断罪シーンの清々しくカッコいいこと!
王家も近衛も次代を支えるはずの女性ふたりを蔑ろにしすぎですね~。
なので、え?これで元サヤ??と正直、思いました。
いずれ伴侶になる相手をもっと信用して、ともに戦うというお転婆な展開や
いっそ、国ごと滅ぼす破滅型の妄想してました。
私の悪い癖です、
が、鮮やかに裏切られて、将来の幸福を感じられる優しい結末に安堵しました。
王子たち、一生、とことん大事に守って二度と泣かすような真似はしないように。

  • 投稿者: Ariesビー
  • 2025年 05月12日 00時06分

お読みいただきありがとうございます!
内容的に賛否両論あると思っていたので、楽しんでいただけてよかったです。
元サヤはちょっと悩んだのですが、短編なので、どうしても別のヒーローを出すという展開は長さ的に無理だなと思い、元サヤか決別の二択で元サヤになりました。
個人的にはこの結末になってよかったなとは思っております。
国を滅ぼす展開もちらっとは考えましたが、それは難しくて書けないな、と。笑
そこまでクロエの怒りが持ちませんでした。
一回爆発したことで冷静になってしまった状態ですね。
王子たち、これでまた彼女たちを泣かすようなことがあれば、もう二度と復縁はないでしょうね。笑
感想ありがとうございました!

私事ですが、昔今の夫と付き合っていた頃に一度いきなり別れようと言われたことがあります。彼の中では事情があったのですが、あまにり突然で驚きながらも一切すがらず了承したら一週間ほどで復縁したいとすがられました。結果的にそのまま数年付き合い結婚して十数年経ち子どもたちにも恵まれましたが、私の中では未だに「この人は突然別れを切り出した人」と言う認識が消えずに、心の底から信頼することはできていません。あの別れ以降は信じられないほどの良い夫、良い父親ですが、どうしようもないのです。
一度傷をつけられたら一生残るものです。
クロエが本当に傷を塞げたのか、傷跡は残っているのでは?ふとした瞬間に傷から血が滲むのでは?と思ってしまいます。

お読みいただきありがとうございます!
一度傷をつけられたら一生残る、というのはその通りだと思います。
傷が塞がっても跡が残るのと同じで、ふとした拍子に思い出すこともあるでしょう。
よくわからないまま急に嫌われるのって、言葉で言い表せないくらいつらいですよね。
自分の場合は友人関係だったのですが、そういう心の傷はずっとどこかに残ってしまうものだと思っております。
クロエは許しましたが、許したからすべてが元通り、というわけではありません。
傷つけられた記憶を忘れることはないですが、それを思い出さないくらい、クロエが幸せになってくれたらいいなと思います。
そこはもう、ギルフレッドの努力次第ですね。
感想ありがとうございました!

クロエは離れたから許すことが出来たけど、レティシアは心の奥底では王子のことを許してないかも…と想像してしまいました。
貴族のつとめを果たすためにラブラブなように見せてるだけで、実は仮面夫婦だったりとか?
  • 投稿者: めるめ
  • 2025年 05月11日 14時30分

お読みいただきありがとうございます!
レティシアの場合、許す許さない以前に、そもそも王太子に対しての怒りがなかったのではないかな、と思います。
怒りよりも悲しみの比重が大きかったのもありますが、相手に酷いことをされても、なにか自分が悪いことをしたのだろう、自分のせいだ、と思い込んでしまうタイプではないかな、と。
怒りをぶつけて冷静になってから先のことを考るクロエの方が、人としては普通の反応ですよね。
感想ありがとうございました!

男爵令嬢の正体や王子たちの対応について返信で言及されていますが、本編に書かなければ存在しないのと同じだと思います。

お読みいただきありがとうございます!
そうですよね、わかりにくくてすみません。
正直、必要とは思えなくて。疑問に思われる方にのみお答えしておりました。
ヒーローヒロインが抱き合うありふれた物語の結末部分からはじまる別の人の話にしたかったので、みなさんが疑問に思われる部分って、個人的には前の物語の一部という感覚なのですよね。
政治的な話ではなく、男女の恋愛話のつもりだったので感情面を優先したかった、というのが大きいです。
想像の幅を狭めてしまう気もしますし、短編である限りは本編でそのあたりの言及はしないつもりです。
感想ありがとうございました!

いや報連相は基本だろう?


  • 投稿者: 柴犬
  • 2025年 05月07日 20時02分

お読みいただきありがとうございます!
報連相は大事ですよね。
今後は夫婦になるのですから、話し合いを大切にしてもらえればと思います。
感想ありがとうございました!

せめて公爵や近衛くらいには情報共有しろ、王子達……
敵は男爵令嬢だけじゃないんだぞ……むしろ、それはイレギュラーであって通常の政敵や他国の工作員とかは普通にあるわけで……

まぁ、手痛い代償を支払った王族は教育方針とか改善しただろうし、クロエの犠牲と意地には極めて大きな意味があったと思いたい。
表立って傷付けたのすら生温い罰で終わらせた辺り、ダメかもだけども。
いや、それでも三年の月日は王太子に十分な危機感を与えたと信じたい……
  • 投稿者: α
  • 2025年 05月07日 18時36分

お読みいただきありがとうございます!
他国の工作員とかが入ってきたら、今回と同じ対応はまずいですよね。
その場合いはさすがに王子では対応仕切れない気もします。
国同士の問題は年若い王子では荷が重そうです。

クロエの犠牲に意味があって、国としてもいい方向に進んでくれればいいのですが。
法に触れることをした犯罪者は、きちんと法で裁かれております。
侮辱したとか、そういう法には触れないけれども悪意のあった人たちは、生温い罰でしたが。
三年後悔していただいたので、ここからは幸せに、と思いたいところですが、後悔はなかなか消えないのではないかなとも思うので、ふとしたときに泣いたりしていそうですよね、ギルフレッド。
感想ありがとうございました!

レティシアさんがお人好し過ぎて王族としてどうなのと思いました。クロエさんが糾弾した事を黙っとったらあかんやろ。そもそもそれを知らなかった王子達は、正しく事実を報告する部下がおらず奸臣しかいないか、ちゃんと情報収集しない迂闊なボンクラですが。時間をかけたら許せたクロエさんも結局お人好しな印象。
というかレイプ未遂とか普通に犯罪なんで、そこはちゃんと処罰しましたよね? 性犯罪者が野放しという無法の国だったりします?
「王子に不貞を行なわれた(=被害者)」だけで何をしてもいい相手と認識する貴族が複数いて、近衛にまで仕事放棄する職業意識底辺の奴が蔓延ってる時点で、民度が酷い国なのは確かそう。令嬢側にあからさまな過失も無いのに。王族は何やっても正しいと教育してるのか。「王族でも法(=普遍的正義)には従わねばならない」となる以前の文化レベルの国とか? 王族がアホなら諌める臣下がいなくて一気に国が傾きそう。
何割が王子達の振る舞いに眉を顰めるマトモな貴族なんだろう。
底辺民度の貴族が多そうな国を、根回しできないうえに民度の低さをわかってない王子達がこれから引っ張るのか……私が隣国なら、友好関係は結びませんね……その場限りのすぐやめられる貿易はするけど、国の重要な部分に関わる取引はナシで。
  • 投稿者: への
  • 2025年 05月07日 14時55分

お読みいただきありがとうございます!
レティシアは間違いなくお人好しではありますが、彼女はクロエの対比としてそういうキャラクターとなっている部分も若干あります。
クロエは断罪したことと冷却期間があったことでどうにか許せましたが、それがなければ平行線だった気もしますね。
法に触れる犯罪者たちは法で裁かれているので、さすがに野放しにはなっておりません。
もちろんまともな貴族もいたと思いますが、むしろそちらの方が多かったと思うのですが、そういう人たちは状況を静観していたのではないかなと思います。
見極めようとしていた、と言った方がいいでしょうか。
賢い人たちは考えていたのではないでしょうかね、このまま国にいるべきか、出るべきか。
王族の振る舞いになにかしらの意味があるのか、どうなのか。
嫌になったら国なんて出てしまえはいいですからね。クロエのように。
せめて婚約者の家に根回しはできればよかったですが、できなかったのですよね。
相手がただの魅了が使える男爵令嬢という設定ではなかったので。
その辺り割愛しているので、わかりにくくて申し訳ないです。
感想ありがとうございました!
1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ