感想一覧

▽感想を書く
何処かネジのハズレたユリアさん。
なんだけど、登場人物はみんなどっかハズレてるよね?
父、継母、義妹は倫理観がどっか行っちゃってるし、実母は娘を「こんな娘」とか言ってるし、侍女はお母さんにしか仕えてなかったのか、いなくなったら即修道院って、どんだけラヴやねん?
特に継母義妹はヤバいよな。没落したとは言え伯爵レベル(爵位自体は継承されてるんだよね?)の貴族に成り上がって、この言動は………。
よく王太子の婚活にお呼ばれできたな?
まあ、このヒトだと、誰でもはよくないけど、兎に角貴族ならよかったんだろうなあ。
最終的に自分だけの世界に没頭し、幸せな生活が延々と続くエンドな訳だけど、世話役のメイドさんは大変そうだなあ。いや、ご飯と掃除だけやっていればいいのかな?
  • 投稿者: 笹門 優
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 05月31日 10時12分
全貴族に招集かかってて逃げられなかったやつ~~~
なんだかんだ割れ鍋に綴じ蓋でやっていくことでしょう
社会的ダメージ無効の芸術極振りは無敵過ぎる
趣味を取り上げない限り、肉体的痛みすら頓着しなさそうですし、下手に嫌がらせしても効いて無い上に此方の精神が削られ徒労に終わるわけですし

途中までは、この令嬢を王太子妃にとか、王太子は正気か?愛妾とか側妃ならまだ理解出来るけど王妃になったら国が滅びかねない、とか思ってましたが
ギリギリ正気はありましたね、復讐の狂気に飲まれる前に引き籠もれるだけの良心も

妄言に対する対応が鬱陶しそうに肯定も否定もしないで趣味に没頭、は恐らく聖女も王太子に対して似たような事してたのだろなとは思いますし、暴走して収容違反…もとい実行に移させない為にも正解なのだろうとは思いました
ギリギリ正気だったせいでこれから反動がすごそう、おそらくまともなお嬢さんなら耐えきれなかったことでしょう。ヒロインはそのへんまったく理解してないので割れ鍋に閉じ蓋なのでした。
彼女の絵が後世に評価されたら、『孤高の天才と愛する妻の創作活動を支えるために王位継承権を投げうった理解ある夫』みたいな嘘伝記が出版されそうな……大笑いですが

素敵なお話をありがとうございました
  • 投稿者: 茨木
  • 2025年 05月08日 02時23分
あり得そうですね笑
無駄にロマンチックされてそう…
ある意味二人ともここでなら幸せになれるような…王子もあのままだったら権勢使ってか自分から聖女を奪ったものや関わったものみんな殺して回ってもっと大変なことになっていたはずだから、領地で自分の中の殺意をなだめている生活のほうがマシなのかも。まだ誰も殺してないし!
好きなだけ絵を描いているという主人公の絵はたぶんアウトサイダー・アートな抽象画っぽいけど、ここまで熱心に描いたものは少なからず人の心を打つものになりそうではありますね。美術館とか出来そうだよな…でも評伝は書けないんだろうな…
  • 投稿者: 高谷
  • 2025年 05月07日 23時27分
美術史も技法もなんも学んでないですからね
そのうち王太子のことも描いてのちに資料になりそうです
投稿感謝です^^

ざまぁというより
怪物たちの安息所?
人から生まれた怪物と、別の怪物に魅せられ怪物になってしまった元人間の、天国のような地獄のような隔離所。
神が何処に在るのかはわからないけれど、世はなべてこともなし。
多分、ハッピーエンド。
この種の作品はあまり読みたくないのだけれど、
この作品にはどうしようもなく惹かれてしまいます。

この作品を生み出していただき、この作品に出合わせていただき、心より感謝申し上げます。
  • 投稿者: 白菜紙
  • 2025年 05月05日 13時17分
お読みいただきありがとうございました!!!
たぶんちょっとだけ生まれる時代が違っていたら壮絶な末路を遂げていた人たちのお話でした。
↑ページトップへ