感想一覧
自分にとって些細な言動でも、相手の人生や考えに大きな影響を与える事は誰にでも起こり得ます。
相手の考えが分からず不安を感じて、蓋を開けてみればなぁんだと拍子抜けすることもあります。
現実では中学生や高校生。15歳の主人公から見た世界はまだ狭く、戦争がある環境は現代日本よりも厳しく、この子はその中で精一杯考えて行動したんだろうなと感じました。
相手の考えが分からず不安を感じて、蓋を開けてみればなぁんだと拍子抜けすることもあります。
現実では中学生や高校生。15歳の主人公から見た世界はまだ狭く、戦争がある環境は現代日本よりも厳しく、この子はその中で精一杯考えて行動したんだろうなと感じました。
ヒューマンドラマで恋愛は重視してないにしろ、元婚約者が当て馬にすらなれない小者だったのがモヤっとする。憎まれ口叩くしか能がないのに出てくる意味があったのか疑問。
主人公も幼稚な元婚約のせいで自信喪失気味なのはわかるが、家族に十分すぎる程愛されてるのに誰にも愛されないは流石に悲劇のヒロイン気取りで気持ち悪い。
主人公の死を止めたのがろくに覚えてもいない患者なのも微妙。同じ余生を全うするなら恩や義理ではなく情で、本当に主人公を愛している人達に引き留めて欲しかった。
兄が戦死して妹も命を削って治療に赴くのは普通止めたくなるだろうに、主人公の意思と覚悟を尊重して最後を看取ってくれるだけの愛があった家族を「愛されない・愛を求めた」の一言で元婚約者と一括りにするのは失礼だと思う。
主人公も幼稚な元婚約のせいで自信喪失気味なのはわかるが、家族に十分すぎる程愛されてるのに誰にも愛されないは流石に悲劇のヒロイン気取りで気持ち悪い。
主人公の死を止めたのがろくに覚えてもいない患者なのも微妙。同じ余生を全うするなら恩や義理ではなく情で、本当に主人公を愛している人達に引き留めて欲しかった。
兄が戦死して妹も命を削って治療に赴くのは普通止めたくなるだろうに、主人公の意思と覚悟を尊重して最後を看取ってくれるだけの愛があった家族を「愛されない・愛を求めた」の一言で元婚約者と一括りにするのは失礼だと思う。
感想は受け付けておりません。