感想一覧
▽感想を書く( ̄▽ ̄;)←パトロンと言う言葉から、公爵をいい年した爺さんだと思った人
( ̄▽ ̄;)イヤー、センニュウカンッテ、コワイネ
( ̄▽ ̄;)イヤー、センニュウカンッテ、コワイネ
感想ありがとうございます。
パトロンって、スケベ親父がお妾さんを囲うみたいなイメージありません?
公爵とくっつくことを匂わせながら、一方でスケベ親父の印象を抜くために芸術家がどうこうみたいなくだりを入れてみました。
後で読むといらなかったかもしれませんね。
テンポがよくない気がします。
お話って本当に難しいですわ。
パトロンって、スケベ親父がお妾さんを囲うみたいなイメージありません?
公爵とくっつくことを匂わせながら、一方でスケベ親父の印象を抜くために芸術家がどうこうみたいなくだりを入れてみました。
後で読むといらなかったかもしれませんね。
テンポがよくない気がします。
お話って本当に難しいですわ。
- 満原こもじ
- 2025年 05月24日 10時40分
全部丸く収まったハッピーエンドじゃんw
感想ありがとうございます。
ハッピーエンドですねえ。
実家の連中はもっと努力しろ。
きっとそれがハッピーに繋がる道だから。
公爵も見る目ありましたね。
たとえ単なる目新しいもの好きだったとしても、能力のある子を見出すのは偉かった。
ハッピーエンドですねえ。
実家の連中はもっと努力しろ。
きっとそれがハッピーに繋がる道だから。
公爵も見る目ありましたね。
たとえ単なる目新しいもの好きだったとしても、能力のある子を見出すのは偉かった。
- 満原こもじ
- 2025年 05月23日 16時46分
波に乗り遅れてしまいました。今、私が読んだのは修正版ですね。
確かに、義理の家族のワタワタが良い感じにオチになっていますね。
なんだかんだニール家もギリギリ踏みとどまりそうですね。
こういう展開も嫌いじゃないです。
最初のセリフは、
援助してもらったからと言って庇護を求めて色目を使ったりしませんよ
という宣言と捉えました。
思ってたより実家での冷遇が堪えていたみたいで、幸せになってほしいなと思いました。
確かに、義理の家族のワタワタが良い感じにオチになっていますね。
なんだかんだニール家もギリギリ踏みとどまりそうですね。
こういう展開も嫌いじゃないです。
最初のセリフは、
援助してもらったからと言って庇護を求めて色目を使ったりしませんよ
という宣言と捉えました。
思ってたより実家での冷遇が堪えていたみたいで、幸せになってほしいなと思いました。
感想ありがとうございます。
感想でいろんな意見をいただくと、書き手と読者さんのイメージは違うなあとわかりますね。
書き手は設定を加えたり削ったりしてますので、どうしても書き上がったものとの間に意識のギャップがあるのです。
勉強になるので、またいろんな切り口のお話を書きたいです。
>思ってたより実家での冷遇が堪えていたみたいで
メンタル強くても自分の立場が弱いと堪えるでしょうね。
待てよ? 全然堪えない子のお話は面白そうだなメモメモ。
感想でいろんな意見をいただくと、書き手と読者さんのイメージは違うなあとわかりますね。
書き手は設定を加えたり削ったりしてますので、どうしても書き上がったものとの間に意識のギャップがあるのです。
勉強になるので、またいろんな切り口のお話を書きたいです。
>思ってたより実家での冷遇が堪えていたみたいで
メンタル強くても自分の立場が弱いと堪えるでしょうね。
待てよ? 全然堪えない子のお話は面白そうだなメモメモ。
- 満原こもじ
- 2025年 05月20日 16時48分
父親はもちろんずるくてアホだけど、義母とその子供達は嘘をついてウィアーを追い出したのに、なんか何もざまぁもなく商売落ちこむことなく普通に幸せになっていきそう。。。
。。。納得できん!
下手したらウィアー平民になって何があるかわからなくてボロボロだったかもなのに
のたれ死んでもいいと思ってる実父なのに
ウィアー商才あるからたくましく生きてたとは思うけど結果論だから
。。。納得できん!
下手したらウィアー平民になって何があるかわからなくてボロボロだったかもなのに
のたれ死んでもいいと思ってる実父なのに
ウィアー商才あるからたくましく生きてたとは思うけど結果論だから
感想ありがとうございます。
ほんとだ、ウソつき家族へのざまあがないわ。
構想段階では、『金を生まない家族を大事にして、金を生む娘を追い出すのか。さすがに貴族様は違うぜ』って、父ちゃんが商人仲間に嘲笑されるというシーンがあったのです。
その後ウソつき家族は商人としての超スパルタ教育を受けるのですが、冗長だから全カットしてしまいました。
自分の中ではざまあした気でいたので気付きませんでした。
ごめんなさい、脳内で補完してください(笑)。
ほんとだ、ウソつき家族へのざまあがないわ。
構想段階では、『金を生まない家族を大事にして、金を生む娘を追い出すのか。さすがに貴族様は違うぜ』って、父ちゃんが商人仲間に嘲笑されるというシーンがあったのです。
その後ウソつき家族は商人としての超スパルタ教育を受けるのですが、冗長だから全カットしてしまいました。
自分の中ではざまあした気でいたので気付きませんでした。
ごめんなさい、脳内で補完してください(笑)。
- 満原こもじ
- 2025年 05月17日 14時39分
こんなおもしれー女好きになるしかねーな!!感はある。
エドウィン追っかける方が好きそうだもんね。
エドウィン追っかける方が好きそうだもんね。
感想ありがとうございます。
高谷さんの書き込みを見て、あっと思いました。
そうか、これはおもしれー女枠のお話と割り切ればよかったのですね。
最初にタイトルからミスリードするアイデアを思いついて、それに拘ってしまいました。
どうも読者さんの期待を悪い方に裏切るストーリー展開だったみたいで、反応がよろしくなかったものですから。
日々是勉強です。
高谷さんの書き込みを見て、あっと思いました。
そうか、これはおもしれー女枠のお話と割り切ればよかったのですね。
最初にタイトルからミスリードするアイデアを思いついて、それに拘ってしまいました。
どうも読者さんの期待を悪い方に裏切るストーリー展開だったみたいで、反応がよろしくなかったものですから。
日々是勉強です。
- 満原こもじ
- 2025年 05月17日 13時07分
実家が父親視点しかなかったので、ウィアー除籍後の継母や異母兄弟の様子や心情が知りたかったです。
その親子の画策な訳だし。
その親子の画策な訳だし。
感想ありがとうございます。
ほんとだ。
父親視点でウィアーなし家族の団欒を入れた方が、お話の広がりを感じられてよかったですね。
他の商人からどう見られているかが、父親の行動の動機として必要でしたのでこうしたのですが、考えてみれば地の文でさらっと説明するだけでよかったように思えます。
勉強になりました。
ほんとだ。
父親視点でウィアーなし家族の団欒を入れた方が、お話の広がりを感じられてよかったですね。
他の商人からどう見られているかが、父親の行動の動機として必要でしたのでこうしたのですが、考えてみれば地の文でさらっと説明するだけでよかったように思えます。
勉強になりました。
- 満原こもじ
- 2025年 05月15日 14時15分
感想を書く場合はログインしてください。