感想一覧

▽感想を書く
オゾン層破壊。その原因となったフロンガス。その結果地球温暖化となり……。
地球規模の環境破壊。地球温暖化をはじめ砂漠化や生物絶滅危惧種など、産業革命以降より加速したそれは、人類が引き起こしたと言えると思います。もちろん絶滅危惧種などは自然に淘汰された種もあるとは思いますが。
そして、それを改善する努力を積み重ねてきたのも人類だと思います。
しかし、壊すのは速くても、治すのは時間がかかり、専門家は別として、人が体感することは難しいと思います。
ゴミの分別やリサイクルなど、作中にもある通り「私達に出来る事を」一人一人がコツコツとするしかない……するべきだと思います。
私はプラモデルはウォーターラインシリーズの軍艦をよく作りました。
ガンプラも作ったことはあるのですが、何故か接着剤が不要なのが気に入らなくてウォーターラインシリーズほど興味はなかったですね。作った達成感がなかったのでしょう。変な所に拘りますね、私(笑)

興味深く拝読させていただきました。
ありがとうございました(^^)v
みこと
  • 投稿者: みこと
  • 23歳~29歳 女性
  • 2025年 06月23日 09時07分
みこと様、こちらの「成層圏のオゾン層を守る為に小学生の私が出来る事」をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
持続可能な社会に向けた小学生の少女なりの取り組みを描いた本作、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
確かこの時は「成層圏」がお題になっていたので、オゾン層の破壊と回復をテーマとさせて頂きました。
私も環境回復や持続可能社会のために出来る事からやっていきたいですね。
本作では京花ちゃんがやっていましたが、ガンプラを始めとするバンダイ系のプラモデルのランナー部分は私も回収ボックスに入れるよう心掛けています。
ガンプラは接着剤や塗料を使わなくても成立するので、「プラモデルというより組み立て式アクションフィギュアじゃないか?」という意見を持つ人もいらっしゃるようですね。
組み立てる過程のあるプラモデルは、組んだ時の達成感もまた醍醐味といえますね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
数ある「瞬発力企画」参加作品の中で本作をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
環境問題への取り組み、各国が行っているもののその成果が上がっているのかどうかはなかなか実感しにくいものがあります。
そんな中私たちにできることは、主人公のように“できることをやっていく”ことなのでしょうね。
エタメタノール様、こちらの「成層圏のオゾン層を守る為に小学生の私が出来る事」をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
持続可能な社会に向けた小学生の少女なりの取り組みを描いた本作、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
視点人物である京花ちゃんが試みたプラモデルのランナー部分の回収は環境問題においては微々たるものではあるかも知れませんが、それでも一歩一歩で良いから自分の出来る事をやっていくのが大切なのでしょうね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
数ある「瞬発力企画」参加作品の中で本作をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
小学生よ、いつかはプラモデルも作れなくなるぞー
しいな ここみ様、こちらの「成層圏のオゾン層を守る為に小学生の私が出来る事」をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
持続可能な社会に向けた小学生の少女なりの取り組みを描いた本作、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
プラゴミ削減などの観点から考えますと、プラモデルという分野はある意味今が正念場かも知れませんね。
そうしたプラモデル業界の持続可能性の向上の一環が、ケミカルリサイクルによるリサイクルプラモデルの取り組みと言えますね。
私も今年の4月に梅田で開催されたイベントでリサイクルプラスチックで出来たガンプラを来場者特典で貰いましたが、「このランナーをまた回収ボックスに入れてリサイクルに貢献しよう」と感じた次第です。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
末筆となりましたが、此度は「瞬発力企画」という素敵な企画へ参加させて頂き誠にありがとうございます。
↑ページトップへ