感想一覧

▽感想を書く
口先だけの労りや賛美!これ、ダンナあるあるだと思って読みました。もうね、特に子供できてから言葉だけで動かないダンナにイラつくこと!しんどくて動けない時に「洗濯なんて明日すればいいじゃん。寝ときなよ」とか宣うんですよ!それ、明日倍量になった洗濯物をすんの誰やねん。まぁうちは論破して「お前も動け」と動かしますけどもw

ティエリも、自分が出来ないなら優秀な側近というか侍従?を雇うとかしなかったんですかね?侯爵家なんだから祖父や父親の代から支えてくれる家臣とかいそうなんですけど。クラリーヌが来るまでどうしてたのでしょうか。

クラリーヌが報われて良かったです。
  • 投稿者: pekoe&lapis
  • 2025年 05月22日 15時29分
主人公が待遇改善を訴えていたら完璧だったかも知れない。
ても社会人一年目じゃないけど家に入って間もなくだとどうすれば良いのか分からないのはリアルなのかもしれないですね。
定時で帰れよって言いながら、それか無理な仕事量を振ってくるとか、直の上司と逆の事言って来る課長とか、若い頃の真っ黒な職場を思い出しながら読んでました。
睡眠時間が足りないからって電車で寝てると頭が揺れるせいか首が筋肉痛になるのが大変で……(馬車の揺れはヤバそう)
拝見致しました。
クラリーヌが本当の意味で激強!思えばジュリアンが惹かれたのはそこか。その人の言葉ではなく行動を見ているのが正しき人物観。ベルモントの地には本当に高貴な人間が集まっている模様。

ティエリの優しさ=自己マンな猫可愛がりなのがムカつき度MAX!ww対する姑も嫁いびりが好きなだけで大した能力はなさそう。

エリサはその無節操や実務能力の無さであの姑を黙らせていたのか??(違)またラシャンブル子爵家、追い出された娘を厄介払いが酷いけどせっかくの格上の侯爵家との橋渡しをしたのだからお怒りはごもっとも(嘘)

クラリーヌのとどめの一撃からの展開、スッキリしました。
  • 投稿者: naimed
  • 2025年 05月21日 11時29分
↑ページトップへ