感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
おもしろかった
  • 投稿者: sakanadarou
  • 2025年 07月22日 10時15分
完結お疲れさまでした
最後は無事ハッピーエンドで良かった

パン屋?おいおい飲食店とか生き残り厳しい激戦区やぞホントに大丈夫か?
とか思いましたがコネで立地が最強だった…お幸せに

割烹と感想返信も読んでからこのコメントをしておりますが
賠償金半額のくだりはちょっと笑ってしまいました…これがライブ感…
ライブ感と言えばカクヨムの方のコメントもチラ見してて思ったのですが
何というか、読者を焦らすテクニックがこの作品でめちゃくちゃレベルアップしてません?
特に中盤すれ違ってた辺りからは毎回やきもきさせられて毎日更新が楽しみでした
なんでそうなるのよ!みたいな軽い苛立ちやもどかしさといったある種マイナスの感情も
それはそれで、また物語に引き込まれるスパイスになりますが
その辺の匙加減が今作は絶妙だったんだなと思います

次回作も楽しみにしております(あと入れ替わりのSSの続きも…)
  • 投稿者: つゆり
  • 2025年 07月21日 14時20分
完結お疲れ様でした。
綺月父を見ていると、不器用で仕事しかできない自分の父と重なって、「なんだかな」と思いましたが、主人公も独立という選択で羽ばたいたのは良かったです。
また、次の作品も楽しみにしています。
ダッフィーさん、感想ありがとございます。
壮志郎さんは不器用極まりない存在だったのかなって、今になって思います。
仕事してお金を入れれば、それで幸せだろ? ってお父さん、多いと思うんですよね。
そうじゃないんだって、気づかせてあげたいです。
一緒の時間を過ごすこと、それはお金で買えない幸せなのですから。

ありがとうございます!
新作投稿の際には、宜しくお願いいたします!
正直言って社会人編は最初「これ必要かなあ?」と若干思いましたが
すぐに、あぁこれ父親の支配からの自立の話だと気付きました綺月だけに

(妻を失った)メンヘラ親父との別れ方…
  • 投稿者: つゆり
  • 2025年 07月20日 15時43分
メンヘラになるのも致しかたないです。壮志郎さん、佳乃さんを心の底から愛してましたからね。愛していたからこそ、いなくなるとは思えなかった。何なら、今でもふとした瞬間に声を掛けてくれる、そんな毎日を過ごしていたのだと思います。

社会人編は私も「おいおい、続けるのかよ!」って思ってましたからね(笑)
つゆりさんがそう思ってしまうのも致し方ないです(笑)
どう助かるんだろうと色々予想はしてましたが
そっかーリア凸かあ、シンプルなだけに思いつかなかった
  • 投稿者: つゆり
  • 2025年 07月18日 12時27分
大樹君以外だと、多分助ける人が一人もいないんですよね。
電話なんかじゃ意味ないでしょうし、壮志郎さんは敵ですし。
これしか方法がなかった……というのが、私の中の答えだったりします。
大樹!今までの経験が生きたかな
父的には試してる感じなのかもしれないけど二人にはとっとと会社辞めて幸せになって貰いたい
  • 投稿者: bibotan
  • 30歳~39歳 女性
  • 2025年 07月18日 12時16分
父親と距離を置かないと碌なことにならなさそうですね。
とても娘を思っての行動とは思えないし、同じ会社に入れて守ることもできてない。
この2人なら別の会社に行った方が活躍できるのに。
大樹くんがこの会社に入れたのは、壮志郎さんの圧があったのは間違いないでしょうね。
なぜなら楚乃芽が喜ぶから。指針がそこにしかない人なので、その後までは考えていないのでしょう。ある意味、一番のメンヘラはお父さんだったという話……
過去からの学びが良いね
  • 投稿者: sakanadarou
  • 2025年 07月16日 16時09分
ありがとうございます!
このまま楚乃芽を家に置いたまま二人で……ってなったら、方向性が変わるところでした。
大樹ぐっしょぶ!
彼女の親と同じ会社なんて入るものじゃないからね。
ましてや、彼女の親が役員とか終わってる。
経験豊富なベテラン役員と比較するのは無駄なことだけど、一緒にいると比較してしまって自暴自棄になるからね。

一度壊れた主人公は、精神的に耐えられないから別の会社に転職して環境変えた方が良いけど、その判断ができるかどうか。
創作の世界でもそうなんですけど、上を目指した二人が一緒に……とはいかないんですよね。
ほとんどの場合が片方だけが飛躍し、伸びない方は妬みひがみの世界に落ちていく。
これは世の常かもしれませんが、リアルに多い部分でもあるので、なんともし難いところです。

転職サイトがにぎわっているのも、そういう理由かもしれませんね。
小さめのレストラン貸し切りなら客もそんなに多くはないだろうから…
全部で300万くらいあれば足りるかな?
奨学金くらいの感覚で無理なく返せる額で収まりそう
  • 投稿者: つゆり
  • 2025年 07月13日 19時04分
このコメントを見た後、賠償金を二千万から一千万に減らしました。
ライブ感、大事。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ