感想一覧

▽感想を書く
 きっとマリーナもサクティーナの『薫陶』を受けたのだろうなぁ…。
 加害者が泣くだけで周りを味方につけて被害者ぶるのってやられた方からすると本当にストレスがたまるので、話の展開と勢いにスッキリしました。
コンセントとプラグの区別がごっちゃになる様、ご感想ありがとうございます(^_^)
(話は違いますがお名前を見て「確かにごっちゃになる!」と思いました)
マリーナとサクティーナもそうとう過去にやりあって、ようやく今のような関係に落ち着いたという背景があるのですが、書き終わってから思いましたが、そこら辺の過去の描写を入れると良かったかなとも思いました(その一方でそこら辺を書くと勢いがよくなくなるなあとも思いました)。
本当にこちらからすると、被害者なのに泣かれると、周りが「泣いてて可哀そう」「なんで責め立てるの?」みたいになって理不尽でストレスたまりますよね。
展開の早さと勢いを大事にしたつもりの作品なので、そうおっしゃっていただけて大変うれしかったです。
ご感想ありがとうございました(^_^)
泣けば勝ちが女性と違って野郎の場合、泣いたら負け。世の中って面倒くさいっすね
げすどー様、ご感想ありがとうございます(^_^)
女性が泣くと場を支配できることって結構ありますよね。
場の雰囲気を掌握できると言うかなんというか、あれはなんなんでしょう。
泣いている非常識を指摘しても、「仕方ないじゃない」とか「感情はコントロールできない」みたいな事も言われるし。
男性が議員とかで泣いていたり、フィギュアスケーターで泣いていたりするのをテレビで見ましたが、確かに男性が泣くと「ええぇぇ??(困惑)」みたいな雰囲気になりますね。
世の中よく分からなくてめんどくさいですね、とてもそう思います。
ご感想ありがとうございました(^_^)
大変うれしかったです。
怒鳴っている内容が浅はか過ぎてお子様かと……切れるにしてももう少し王妃になっても納得できるような賢さを感じさせてほしかったです。
  • 投稿者: となり
  • 2025年 06月07日 23時21分
となり様、ご感想ありがとうございます(^_^)
そうですね、王妃全般に言えますが、基本的に王妃様になる人は血筋とか政略とか容姿とか性格とか可憐とか言ってないで、完璧さや賢さが欲しいですね。
私も書いててそう思いました。
となりさま、大変共感できるご感想ありがとうございました(^_^)
大変うれしかったです。
サクティーナ軍曹「泣いたり笑ったり出来なくしてやる!」

「もう二度と夜会で怒鳴り散らすことはなかった」ということは、もしや夜会以外の場では…ガクブル
グラップラー様ご感想ありがとうございます(^_^)
>「泣いたり笑ったり出来なくしてやる!」
そこら辺は妹と色々やりとりがあってそもそも最初からそういうことができないようになればなかないだろう、とサクティーナは怖い発想になった事もあり、そういう発言になりました。
夜会以外では……:;(∩´﹏`∩);:
グラップラー様、ご感想ありがとうございました(^_^)
大変うれしかったです。
ノリそのものは面白かった。
場面上難しいけど、『「貴族教育始まる年齢以上の」人の泣き声が嫌い』と限定された描写がないのが不安。
人の泣き声全般対象だと夜会で怒鳴り散らすことはなくても乳児幼児な我が子に怒鳴り散らしそう。
王太子妃王妃の立場だとほぼ乳母任せで直接会う機会ほとんどないならそれでもいいのかなぁ
  • 投稿者: ペンチ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 06月05日 09時58分
ペンチ様、ご感想ありがとうございます(^_^)
ノリが面白かったとの事、そうおっしゃっていただけてとても嬉しいです。
一応文中でもありましたが、にこにこはしているもののそこそこストレスが溜まっているかも的な描写がありました、王太子のやりようにストレスが溜まっているのも怒鳴り散らす遠因みたいなのもあったかなぁ、とでなければ街中でも赤ちゃんとか見つけたら怒鳴り散らしてしまうし。
まあ、でも ペンチ様ご推察の通りに、王太子妃はとにかく子供を産んで血を繋ぐことが大事なお役目の一つなので、貴族の悲しい所(?)ではありますが、我が子に会う時は乳母や教育係が存分に子供を落ち着かせているとき、機嫌のいいときなのではないでしょうか。
本当にご感想ありがとうございました。
私も書いてて ペンチ様のような事を思いましたが、自分で子育てする側の発想かもと思い、その描写をいれませんでした。
ご感想ありがとうございました。
大変うれしかったです(^_^)
↑ページトップへ