感想一覧

▽感想を書く
いや〜王家の夜会に子爵家は呼ばれないでしょう
伯爵家の婚約者として来ているとしても王女に直接話しかけられる機会はまず無いし
曲がりなりにも貴族として教育を受けて来てたらたとえ元平民として接してたとしても今は王族であるヒロインに取って良い態度くらい弁えてるはず(そうじゃなきゃ伯爵家の婿になんてなれない
王女に護衛が付いてないのもおかしいしその場で切り捨てられてないのもおかしい
義理の父の扱いも酷いしそもそも本当の父親である国王の対応もおかしい
おかしなところだらけの話でした
  • 投稿者: chi-tomo
  • 2025年 06月15日 02時28分
育ての父があまりに出てこないから育ての母と同じく既に故人かと思ってしまってました。

描写で男を強調してたからか男に捨てられて死のうとしたのをすぐ翻したからか、手を差し伸べられた時「これが女性だったらどうしたのかな」とも思っちゃいました。
ラストのやりとりも含め、男好きなニュアンスの書き方に感じられてお尻が軽そうでうーんな主人公。

平民ってわかってたのにあとで血を理由にして別れた男は、そのまま妾になれって言わずに結婚を理由に別れたのは「愛を貫くことは折れたけど少しでも誠実に接しよう」としてたのか単に「もう満足したからいらない」、ってなったのかどっちだろとも考えてましたが、逆身分差をガン無視でお馬鹿なことをするあたり後者っぽいですね。

でもそもそも貴重な王女に下位貴族子息を暴行振るえそうなほど近づけて護衛が離れてたり、明確に暴行しようとしたのに大した処罰もなく放逐したりの方がありえない。
一番可哀想なのは父ちゃん、同意です。
>必死に学んでも、『出自』一つで否定されるこの世界が憎かった。

これどうなったの?
立場変わった瞬間から、やっぱ出自よねーって
  • 投稿者: みらん
  • 2025年 06月13日 19時40分
血が繋がって無かったとは言え、ここまで育ててくれて特に瑕疵もなく寧ろ辛いときにも親身になってくれてたのに父ちゃんが本当に可哀想
正直、ユリウスより主人公の方がどっちかと言うとアカン度が圧倒的に高い気がする
>リュシアの言葉を遮って、オスカーが彼女をそう突き放した。
これはユリウスの間違い。
>先代王妃様に瓜二つ
王家の情報が何も無く出てきたことで、祖母のことなのかと思った。先代王妃と言われるなら、今代王妃も居るのか?

最近まで確執のある国出身の王妃で、その理由として主人公が捨てられたなら、同腹の兄弟は生まれていないだろうと思う。側妃や愛妾の情報も無いが、この十数年もの間、王家には他に子が居ないのかと疑問。主人公がこのまま後継になるのか。すでに公爵家とかから選ばれていたなら、それも少しは新たな確執となるだろう。

夜会でユリウスに絡まれるシーンも、護衛が1人も近くに居ないとか無いだろうし、まず子爵家から王家に迎えられるわけ無いだろう。暴言を吐き、手を上げようとしたのに、決して許すなと言われた割には即釈放され、大した罰も受けていないように受け取れる。
主人公と王が最後まで養父に対する恩を感じさせないのも、横柄な感じを受ける。
色々と読後にモヤモヤが残るので、無理にまとめて短編にしなくても良かったのでは。
  • 投稿者: uzuki
  • 2025年 06月13日 16時01分
周囲の反対を押し切って交際始めたあげく捨てられた、しかも最初から判ってた身分差が原因
何不自由無く育ててくれた義理の親になんの相談もなく絶望して自殺未遂
王女と判明したらあっさりそれを受け入れ、育ての親になんの未練もなく、一方で身勝手な理由で自分を捨てた父王には理解を見せる
ヒロインに関してはこの辺がヘイト買う理由かなあ
あとオスカーとヒロインの恋の予感も、この手の短編ではお約束の展開とは言え、上記の様な理由でヒロインへの(読者からの)好感度が低いままだと違和感しかないかな

短編だからと色々端折った結果かもしれないけどね

いやなヒロイン
こんな自己愛「しか」ない女が愛されるわけがないので続きとか絶対読みたくない
興味もない
  • 投稿者: pingapinga
  • 2025年 06月12日 20時15分
ずっと主人公を愛情を持って育てた養父のことが全く出てこなくて、主人公とユリウスは破れ鍋に綴じ蓋でお似合いだからこのまま元サヤに戻れば新しい犠牲者が出なくてハッピーエンドじゃんというのが読み終わった後に浮かんだ最初の感想です。
  • 投稿者:
  • 2025年 06月12日 16時12分
えっ、育ての父はどうしたの??が一番最初の感想になってしまいました。
そこがスルーされていたので、とてもヒロインが身勝手に見えてしまいもやもやな読後感になったのが残念です。
  • 投稿者: つむる
  • 2025年 06月12日 15時43分
育てのお父さんがあまりにもかわいそうになってしまいました…
お父さんとは仲がめちゃくちゃ悪かったとかならわかりますが、死ぬ時に1ミリも父親のこと思い出さないのかと…
しかも王女でしたってなった後も全く話に出てこないのでなんか不憫でした
  • 投稿者:
  • 2025年 06月11日 14時02分
↑ページトップへ