感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
こうした実機を再現したパチンコやパチスロのゲームソフトには、世代交代などの事情で実機がホールから消えた後でも往時を懐かしめるというタイムカプセル的な意味合いも御座いますね。
そう言えばファミコンの時代には、こうしたパチンコソフトを遊ぶ用にパチンコ台のハンドルを模したコントローラーが周辺機器として出ていました。
そう言えばファミコンの時代には、こうしたパチンコソフトを遊ぶ用にパチンコ台のハンドルを模したコントローラーが周辺機器として出ていました。
エピソード6
大浜 英彰さん、感想ありがとうございます。
丁度、プレステ2を遊びはじめた頃とパチンコをはじめた頃が重なるですよね。
そりゃあ、まあ、もうですね(笑)。
そうなんです。
流石に爆音を奏でる実機を買って遊ぶ訳にもいかないし、これなら家でも楽しめると遊んでおりました。
確かにあの頃この台を遊んでいたなあと振り返れますよね。
ファミコンにもありましたね、専用ハンドル。
たしか「パチ夫くん」でしたっけ・・・。
懐かしい・・・当時は全く興味がなくて触れたことはなかったのですが、大人の方は楽しんだんでしょうね〜。
あ、父が買って子がハマるパターンもありますな。
重ねて読んでいただき感謝です。
丁度、プレステ2を遊びはじめた頃とパチンコをはじめた頃が重なるですよね。
そりゃあ、まあ、もうですね(笑)。
そうなんです。
流石に爆音を奏でる実機を買って遊ぶ訳にもいかないし、これなら家でも楽しめると遊んでおりました。
確かにあの頃この台を遊んでいたなあと振り返れますよね。
ファミコンにもありましたね、専用ハンドル。
たしか「パチ夫くん」でしたっけ・・・。
懐かしい・・・当時は全く興味がなくて触れたことはなかったのですが、大人の方は楽しんだんでしょうね〜。
あ、父が買って子がハマるパターンもありますな。
重ねて読んでいただき感謝です。
- 山本遊佑
- 2025年 06月19日 22時25分
PS2の「聖闘士星矢 聖域十二宮編」は、確か蛇遣い座のシャイナさんが黄金聖闘士になっているルートのあるゲームでしたね。
隠しキャラ扱いではありましたが、蛇遣い座も含めた十三星座説を反映した設定が面白かったです。
隠しキャラ扱いではありましたが、蛇遣い座も含めた十三星座説を反映した設定が面白かったです。
エピソード4
大浜 英彰さん、感想ありがとうございます。
黄道十二星座に13番目の蛇遣い座があると知った時、浪漫を感じましたね。
そっか、シャイナさんは蛇遣い座でしたね。
「サンダークロウっ!」
はじめペガサスの青銅聖衣をめぐり対立していて、ちょっと怖いお姉さんでしたが、のち、めっちゃツンデレだと分かって素敵なお姉さんに変わりました(笑)。
ん〜、黄金聖衣を纏ったシャイナさんとコスモを燃やして戦った記憶が・・・ボクにはないっ(泣)。
重ねて読んでいただき感謝です。
黄道十二星座に13番目の蛇遣い座があると知った時、浪漫を感じましたね。
そっか、シャイナさんは蛇遣い座でしたね。
「サンダークロウっ!」
はじめペガサスの青銅聖衣をめぐり対立していて、ちょっと怖いお姉さんでしたが、のち、めっちゃツンデレだと分かって素敵なお姉さんに変わりました(笑)。
ん〜、黄金聖衣を纏ったシャイナさんとコスモを燃やして戦った記憶が・・・ボクにはないっ(泣)。
重ねて読んでいただき感謝です。
- 山本遊佑
- 2025年 06月14日 22時40分
グローバル・A・エンタテインメントから発売された「悪代官」のシリーズは、私も好きでしたね。
このゲームはゲームオーバーになると旗本退屈男や徳川吉宗といった当該ステージの敵キャラの活躍を称えるナレーションが流れるので、「ああ、本来ならば彼らこそが主人公で、自分の操作していた悪代官は文字通りの悪役だったんだな…」と実感させられるのが良いですね。
このゲームはゲームオーバーになると旗本退屈男や徳川吉宗といった当該ステージの敵キャラの活躍を称えるナレーションが流れるので、「ああ、本来ならば彼らこそが主人公で、自分の操作していた悪代官は文字通りの悪役だったんだな…」と実感させられるのが良いですね。
エピソード3
大浜 英彰さん、感想ありがとうございます。
あのゲームは異色でしたよね。
敵方になって正義を懲らしめるという・・・考えつきそうでつかないゲームならではの作品でした。
また、ムービーで流れる悪代官や越後屋?の役者さんの演技が憎らしくてめちゃ良かったです。
そうそう、はっと気付かされます。
あっ、ワシ悪代官だったと(笑)。
重ねて読んでいただき感謝です。
あのゲームは異色でしたよね。
敵方になって正義を懲らしめるという・・・考えつきそうでつかないゲームならではの作品でした。
また、ムービーで流れる悪代官や越後屋?の役者さんの演技が憎らしくてめちゃ良かったです。
そうそう、はっと気付かされます。
あっ、ワシ悪代官だったと(笑)。
重ねて読んでいただき感謝です。
- 山本遊佑
- 2025年 06月11日 21時33分
感想を書く場合はログインしてください。