感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
後書きは場合によりますね。
裏話的なことや、実は、的な事をぽろっと後書きで書かれててクスッと来たり「そーいうことか!」となったりする上手いものもあるけど、本編読んでも「???」となった時に後書きで説明されていたら「本編で書けや!」と思うこともあります。
本編は本編でキチンと完結している事が大事なのかも。
⭐︎ください系は「応援したい意思はあるけど評価の仕方を知らない人くらいしか効果無さそうだな~」と思う程度ですね。
  • 投稿者: への
  • 2025年 06月29日 17時24分
皆さん後書きってけっこう読まれる方が多いんですね。
私はたまたま目に入った数行の場合くらいで、ほぼほぼ読んだ事がありませんでした。
そんなにいろいろな情報?が書いてあるなら面白そうなので読んでみようかなと思いました。

ちなみに前書きは短いか無い方が私も嬉しい派です。
長いとなんか出鼻くじかれるみたいな感じというか。
  • 投稿者: k
  • 2025年 06月29日 09時32分
クレクレ過剰な後書きが延々と続く作品にはもう星も付けたし他にどうすればいいか?と徐々に不快な気持ちが溜まり、やめて欲しいと思ってしまいます。
作者様の作品を追いかけて読んでいる最中なのですが、多少、思ったより、ちょっと許容範囲外に長いので、いくつか星まで辿り着くのが面倒になって流してしまいました。面白かったから最後まで読んだのに、根性が足りなくて申し訳ございませんm(_ _)m

物語の余韻に浸りたい、私みたいなタイプもおりますが、作者様はお好きなように楽しんでくださっていいと思います。
「後書き」嬉しい派、です。なろうの後書きは、本文が終わった後の作者からのこぼれ話、自己ツッコミとかがほとんどだと思います。なので、本文を読んだ後の、物語の一部として自分は読みます。
確かに、後書き反対派の方はいらっしゃいますが。逆に、自分のように賛成派もいます。
なので、そこはもう、「作者の趣味」「作者の好み」「作者である自分は書きたいんだよ!」で好きにしたって良いと思います。
私的には作者さんの長い後書き有りです。お体に気をつけてください。体壊しやすいということで、お大事に。
  • 投稿者: ユユウ
  • 2025年 06月25日 18時07分
個人的には、作品についての補足や作者様の作品との馴れ初めなどの後書きは好き。
でも☆くださいとか、なんか請われるのは嫌な感じがします。連載物で、あと少しで1位になれるので星くださいって言われると、もう星あげてるのにしつこいわ、って思う。これ以上どうしろと?って感じで。あと、後書きで言い訳がましいのもちょっとな、と思うので、人それぞれじゃないでしょうか。
後書き読まない方とか読みたくない人は飛ばしちゃうし、いいんじゃないでしょうかね?書いても。
補足説明とかだったらwelcomeですが、言い訳や宣伝だったら嫌ですね。
たまに、後書きであることを利用して美しく落とす作品に出会うと感動します。

屋と彦さんが例に挙げてる過去作はナイス補足だと思います。
  • 投稿者: 蒼Q
  • 2025年 06月24日 18時40分
あとがきは読んだことがないですね。意識の範囲外にありました。存在を認識したので、ちょっと注意して見てみようと思います。
書いている内容によりますかね。
作者さんによっては作品の補足説明じゃなくて、端折った言い訳にしかなっていなかったりするので、「だったら本文で書けよ!」と言いたくなる読者がいるのも理解はできます。
  • 投稿者: FATMAN
  • 2025年 06月24日 15時56分
あとがきは楽しい。
もし万が一気になるならば
「細かい設定や制作秘話や近況報告は活動報告で!」とか書いて
「続きはwebで!」みたいにすればいいかも? いややっぱあとがきで読みたいです。
  • 投稿者: weapan
  • 2025年 06月24日 12時16分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ