感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2
ウマいっ!? もぅ1本!www
  • 投稿者: 漉緒
  • 2025年 07月02日 20時16分
感想ありがとうございます!
神も認めるガラス瓶ポーションの味となりました。
「まずい!」でおなじみのあの汁も、我々にとってのポーションなのかもしれませんね(笑)
樹脂を加工したボトル > まさかのペットボトル!?

理屈を付けるのであれば、むしろガラスは余計なものが溶け出さない可能性、かなあ?
そう言えば、ビール瓶は光を防げないから日光臭というものがつくと、ものの本(というかマンガ)で見たが、それが良い方向に作用した可能性も?

しかし、神のみぞ知る、かと思えば、まさか神も知らなかったとは…………。
つまりそれは永遠の謎という事だな。
  • 投稿者: 笹門 優
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 07月02日 18時05分
感想ありがとうございます!
ガラス瓶もなかなか奥深いですね。日光臭というのは初耳でした。
雑味がマイナスに働くとは限らない、というのは実際ありますよね。
そして、ポーションの謎は神でさえも…。

>まさかのペットボトル!?
この世界の容器に関する技術はかなり進んでいるようです(笑)
昔、広口のガラス瓶に入ったポカリスエットはすごく美味しかった記憶があります…
ステビアも好きでした。
  • 投稿者: pochiko*
  • 2025年 07月02日 17時57分
感想ありがとうございます!
ポカリスエットもガラス瓶に入っていることがあるのですね。
検索してみると青々としていて、非常に美味しそうでした。
金属製の缶の場合、果物の汁などを使用しているポーションを入れますと、金属が微量ながら溶け出す可能性がございます。内部はコーティングされておりますが、一部金気を感じる場合があるように、完全に隔離するコーティングは不可能でございますので。ひょうたんの場合もこれは言えるかと存じます。
また、口当たりの良さの問題というのもあるでしょう。歯ざわりの良いサラダは、しなびたサラダより美味しく感じるように、触感もまた味覚に加味されることがございます。ガラスは、口当たりがよいのです
なお、ポーション自体を美味しく感じる体調というものもございまして、より身体が疲れていたり傷ついている場合のほうが美味しいと感じるようです
  • 投稿者: りず
  • 2025年 07月02日 17時52分
感想ありがとうございます!
缶は金属の匂いがしますし、ひょうたんもそのものの味がポーションに混ざっていそうですね。
サラダの例が分かりやすいですが、口当たりも味にとっては重要ですね。

>より身体が疲れていたり傷ついている場合のほうが美味しいと感じるようです
空腹は最高の調味料といいますが、ポーションの場合「ダメージが最高の調味料」といったところでしょうか(笑)
最近あまり見かけなくなりましたが、コーラという名のポーションはガラスビンが美味かったなぁ。
自販機に着いてる金具で栓を抜くというギミックも良かった。

ギミックといえば、ラムネというポーションもガラスビンだからこそ美味い。というか、中身自体はさほど特別じゃないので、ビンの魅力が9割だと思います。
感想ありがとうございます!
コーラという名のポーションは、やはりガラス瓶で飲むと美味しいですよね(笑)
ギミックの楽しさがいくらか味に作用しているということはありそうな気がします。

>ラムネというポーションも~
私の場合、縁日で飲むことが多かったですが、中に入っているビー玉もかなり味にバフをかけている気がしますね(笑)
<< Back 1 2
↑ページトップへ