エピソード10の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
どっちかというとアリエル視点の世にも〜風ホラーとして書いたほうが面白いんじゃないかなと思った。
願いが叶ったあとにエンディングを見たからここからは元に戻すねってされて処刑エンド
願いが叶ったあとにエンディングを見たからここからは元に戻すねってされて処刑エンド
エピソード10
みんなそれぞれ能力を使いきれていない感じ、カーバンクルなんもしてないやん…
女神が一番悪いですね、思いつきで力を与えた後はほったらかし
女神が一番悪いですね、思いつきで力を与えた後はほったらかし
エピソード10
クローディアがトリスタンを受け入れられないのは無理もないんですが、トリスタンからしたら神の力に抗えは無理ゲーすぎる。王国は別に悪くないよねぇ。
結論:なんもかんも女神が悪い。
結論:なんもかんも女神が悪い。
エピソード10
この話、絶望しかない。不幸になった人が大量にいるけど、誰一人悪くないから。
最初の国は王太子・国王含めて国民全員、アリエルに国家規模で損害を与えられたアリエルの被害者でしかない。そのアリエルにしたって、この状況で周りがNPCでしかないゲームの中と勘違いするなというほうが無理がある。そしてクローディアとその家族は当然被害者。仮に皇弟とうまくいったとしても、何事もなく元の国にいた場合より良い状況かっていうと、それは違うし。
総括として、ここまで誰にも救いの無い話は中々ないなという感想でした。
最初の国は王太子・国王含めて国民全員、アリエルに国家規模で損害を与えられたアリエルの被害者でしかない。そのアリエルにしたって、この状況で周りがNPCでしかないゲームの中と勘違いするなというほうが無理がある。そしてクローディアとその家族は当然被害者。仮に皇弟とうまくいったとしても、何事もなく元の国にいた場合より良い状況かっていうと、それは違うし。
総括として、ここまで誰にも救いの無い話は中々ないなという感想でした。
エピソード10
女神さまも周辺に大影響ありそうな願いは、転生ではなくて映画のマトリックスみたいに脳内仮想現実でうたかたの夢を見せるだけでよかったのにね。
エピソード10
主人公がハピエンはよかったが、、
元婚約者の王子に二心なかったなら操られなかったのか
それとも問答無用で
嫌悪あっても操られたのか知りたかった。(・∀・)
問答無用でなら王子被害者。
でも
主人公からみたら
例え操られようが
被害者であり加害者。
浮気?心や好意で操られたなら
トリスタンやらかした〜と思った。(・∀・)
転生女の貞操観念もヤバいし。(選んだ変な女を開き直って大事にしようが托卵騒動あった気がする)
それと
初夜やったら(しかも盛ってたら)
元婚約者は絶対無理やろ。(ひく。)
既婚者とか側室話とかのあとに元凶(転生者)処分しようがさ(((;ꏿ_ꏿ;)))
ハーレム世界なん?
貞操観念あるなら拒否感あるはず。
そもそも洗脳するし貞操観念ないし
全ての努力もこれまでの人生踏みにじられ否定されたんよ。
あんな女とも関わりたくなかったし
普通にばちぃしトラウマだよ。
操られてても割り切れないでしょ。
あの女のレベは。(ゴキ並な嫌悪もってもおかしくない)
ゴキと結婚した男は無理やろ。щ(゜ロ゜щ)
そもそも完全に洗脳だったのか
好意を増幅して都合よくできてた世界なのか
嫌悪をねじ曲げてたのか、、
とりま
王子は自称ヒロイン(最後魔女扱い処刑処分)に可愛いとか浮気心?&婚約者に嫉妬されてるし
学園だけとか思ってた気持ちの隙を狙われたのかな?
あと
自称ヒロインぶった転生者のゲーム的なエンディング場面
で一先ずゲームはエンド扱いで
あとは(ゲームエンド後は)知らん的なやつで
力が強制力弱まったのかな?
で、神獣とか女神がようやく介入して
婚約者の主人公が転生者の呪縛から抜け出せたのかな?
うーん
嫌だって拒否の力や歪みで綻び?できた?
うーん
謎。
自称ヒロイン(転生者)初夜以降放置されてるなら
力弱まったのか
顔とか目が合わないとダメなのか(条件付き)
前は力の範囲国単位だったけど
範囲が極小になったからなのか、、
好意がそもそもないと効力なくなったのか、、
力そのものが
疑問。
強い力だったなら主人公の周りの親兄弟とかも
同じ国なら操られてたんだよね?
自称ヒロイン(転生者)と直で関わらないと操りが薄かったとか?
王様の側室発言はなんか、、と思ったが
主人公父親も転生者に操られてたんだから王様と
途中まで同じ被害者だったんじゃないの?
対応は王様の失態と失言かもしれんが。
主人公の父親や兄が操られて婚約破棄でなく婚約解消扱いにしたなら
王家を一方的に、、はないんでは?
その後の対応で呆れたり距離おくならわかるし
変な女が皇太子妃になったからヤベェ国逃げようとするのは
元婚約者の父親や兄弟なら
わかるけどさ。
王家に国でてからでもあの転生者ヤベェとチクッてもよくなかった?
なぜ忠告しなかったのか、、不思議でした。(・∀・)
元婚約者の王子に二心なかったなら操られなかったのか
それとも問答無用で
嫌悪あっても操られたのか知りたかった。(・∀・)
問答無用でなら王子被害者。
でも
主人公からみたら
例え操られようが
被害者であり加害者。
浮気?心や好意で操られたなら
トリスタンやらかした〜と思った。(・∀・)
転生女の貞操観念もヤバいし。(選んだ変な女を開き直って大事にしようが托卵騒動あった気がする)
それと
初夜やったら(しかも盛ってたら)
元婚約者は絶対無理やろ。(ひく。)
既婚者とか側室話とかのあとに元凶(転生者)処分しようがさ(((;ꏿ_ꏿ;)))
ハーレム世界なん?
貞操観念あるなら拒否感あるはず。
そもそも洗脳するし貞操観念ないし
全ての努力もこれまでの人生踏みにじられ否定されたんよ。
あんな女とも関わりたくなかったし
普通にばちぃしトラウマだよ。
操られてても割り切れないでしょ。
あの女のレベは。(ゴキ並な嫌悪もってもおかしくない)
ゴキと結婚した男は無理やろ。щ(゜ロ゜щ)
そもそも完全に洗脳だったのか
好意を増幅して都合よくできてた世界なのか
嫌悪をねじ曲げてたのか、、
とりま
王子は自称ヒロイン(最後魔女扱い処刑処分)に可愛いとか浮気心?&婚約者に嫉妬されてるし
学園だけとか思ってた気持ちの隙を狙われたのかな?
あと
自称ヒロインぶった転生者のゲーム的なエンディング場面
で一先ずゲームはエンド扱いで
あとは(ゲームエンド後は)知らん的なやつで
力が強制力弱まったのかな?
で、神獣とか女神がようやく介入して
婚約者の主人公が転生者の呪縛から抜け出せたのかな?
うーん
嫌だって拒否の力や歪みで綻び?できた?
うーん
謎。
自称ヒロイン(転生者)初夜以降放置されてるなら
力弱まったのか
顔とか目が合わないとダメなのか(条件付き)
前は力の範囲国単位だったけど
範囲が極小になったからなのか、、
好意がそもそもないと効力なくなったのか、、
力そのものが
疑問。
強い力だったなら主人公の周りの親兄弟とかも
同じ国なら操られてたんだよね?
自称ヒロイン(転生者)と直で関わらないと操りが薄かったとか?
王様の側室発言はなんか、、と思ったが
主人公父親も転生者に操られてたんだから王様と
途中まで同じ被害者だったんじゃないの?
対応は王様の失態と失言かもしれんが。
主人公の父親や兄が操られて婚約破棄でなく婚約解消扱いにしたなら
王家を一方的に、、はないんでは?
その後の対応で呆れたり距離おくならわかるし
変な女が皇太子妃になったからヤベェ国逃げようとするのは
元婚約者の父親や兄弟なら
わかるけどさ。
王家に国でてからでもあの転生者ヤベェとチクッてもよくなかった?
なぜ忠告しなかったのか、、不思議でした。(・∀・)
エピソード10
話としては面白かったと思います。ですが…。
う〜ん、これは悪いのは女神さまでは?神獣でさえ手出し出来ないほどの強い能力だったんですから、人間が抗えるハズもないと思うのですが。
クローディアでさえ操られていた訳だし。クローディアの家族にしても、激しく王家に対して抗議したとかの描写もなかったことから、公爵家のみなさんもやはり操られていた為に特に反対しなかったって事だろうし。
そんな中でも抵抗出来た人がいたとかなら話は別なんですけども。
後は例えば王子がアリエルに対して惹かれる気持ちがあったから、そこにつけ込まれただけだったとかなら、まだ王子の自業自得やんってなるかなぁと。
カヴィル王家や王国の方々は、かなりお気の毒だと思いました。
う〜ん、これは悪いのは女神さまでは?神獣でさえ手出し出来ないほどの強い能力だったんですから、人間が抗えるハズもないと思うのですが。
クローディアでさえ操られていた訳だし。クローディアの家族にしても、激しく王家に対して抗議したとかの描写もなかったことから、公爵家のみなさんもやはり操られていた為に特に反対しなかったって事だろうし。
そんな中でも抵抗出来た人がいたとかなら話は別なんですけども。
後は例えば王子がアリエルに対して惹かれる気持ちがあったから、そこにつけ込まれただけだったとかなら、まだ王子の自業自得やんってなるかなぁと。
カヴィル王家や王国の方々は、かなりお気の毒だと思いました。
- 投稿者: pekoe&lapis
- 2025年 07月13日 22時54分
エピソード10
乙女ゲームと言うなら、リセットボタンとセーブデータは必需品ですねえ。
これがあれば、間違いがあっても正せますしね。
これがあれば、間違いがあっても正せますしね。
エピソード10
アリエルに女神は恋愛ゲームの再現を約束したんですよね?「結ばれてめでたしめでたし」で終わるはずの話を「結ばれましたがその後は悲惨でした」に改変したらあかんでしょ。なぜこうなったのか理由が必要だと思います。
トリスタンは自分の意思を奪われた状態だったんですよね?なら責任は問えず無罪でしょう。少なくとも洗脳状態にあったがゆえの罰の軽減は必要です。それなのにヒロインの親族・姻族が大国の威を借りてネチネチと嫌がらせをするのが気持ち悪かった。たかが一貴族の娘が王族を飛び越えてもっと強力な国の首長の妻になること自体がありえないし。
ただ単に主人公を甘やかして敵を酷い目に遭わせれば小説になるというわけではないと思います。まず話として筋道が立ってないと、ヒロインに共感することもできません。
トリスタンは自分の意思を奪われた状態だったんですよね?なら責任は問えず無罪でしょう。少なくとも洗脳状態にあったがゆえの罰の軽減は必要です。それなのにヒロインの親族・姻族が大国の威を借りてネチネチと嫌がらせをするのが気持ち悪かった。たかが一貴族の娘が王族を飛び越えてもっと強力な国の首長の妻になること自体がありえないし。
ただ単に主人公を甘やかして敵を酷い目に遭わせれば小説になるというわけではないと思います。まず話として筋道が立ってないと、ヒロインに共感することもできません。
エピソード10
トリスタンねえ。なんやかやいって、愛しい新妻とよろしく熱い夜を過ごしたんでしょ?ただ一人の夫として、責任を君も取るべきだなあ。
自分で妻にしておいて、妻だけ悪者で処刑って。
トリスタンが1番悪者だと思いますねえ。名前が名前だけに。
その国はもう長くないね。お兄さまいうところの女一人に傾く国は、そんなものよね。
自分で妻にしておいて、妻だけ悪者で処刑って。
トリスタンが1番悪者だと思いますねえ。名前が名前だけに。
その国はもう長くないね。お兄さまいうところの女一人に傾く国は、そんなものよね。
エピソード10
感想を書く場合はログインしてください。