感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
なんていうか、女神が一番悪い気がするけど。
どうぞって与えられたものを享受しただけなのにね。
王子が下心出さずに操られてたってんならまだしも、今だけとか言って遊んだのは王子だしなぁ。ちょっと割に合わないわぁ。
どうぞって与えられたものを享受しただけなのにね。
王子が下心出さずに操られてたってんならまだしも、今だけとか言って遊んだのは王子だしなぁ。ちょっと割に合わないわぁ。
エピソード9
転生ってことは、女神による“傀儡化”能力を持って生まれて、この事態になるまでの十何年があったんだし、“ゲーム開始時点”からのスタートだとしても、女神は「思ったよりヤベー能力」と思う機会はいくらでもあった。
なのに、そのヤベー能力を解除する能力は、事態が全て終わった後にしか使えない。ゲーム期間中で解除できるようにしろよ。何で説明役が「ゲーム終了しないと接触できない」なんて縛りができてんだよ。
仮に「一度授けた濃色は取り上げれない」としても、説明役(カーバンクル)や解除役(クローディア)に「乙女ゲーム化に影響受けず自由に動ける能力」を与えるだけじゃん。“悪役令嬢”に解除の能力付けたのはどう考えても生後だから、後付けできないわけないでしょ。
「女神が能力与えた転生者」が女神本人より優先される時点で主従逆転してるじゃん。
まして、その「解除」能力は、『“使用者にとって”在るべき姿への変換(※)』と言うこれまたヤベー過剰能力。
だって「毒を受ける」のは自然界でもある“在りうること”で異常(常とは違う、狂った状態)ではありません。それを『全ての異常から解き放たれる』で解除できるということは、“異常”か“在るべき姿か”は使用者次第であり、とできるなら、結局クローディアの能力はアリエルと同じく「自分の都合のいい状況にする能力」でしかありません。
※変換としたのは『解き放たれる』の定義が曖昧で、例えば、生まれつき足が無い人にこれを使った場合、「その人にとっては足が無いのが常」ですがクローディアが「脚が無いのは異常」と考えると足が生えしかも使い方(歩き方・走り方)が既にラーニング済みと言うことが起きるからです。下手すれば、「水の外で息が出来ないのは異常」と考えたら「陸上で呼吸し空を飛ぶ魚」を作れる可能性すらあります。
そもそも、「乙女ゲームみたいな生き方」って「王子様と結ばれる成り上がり」であって、「人を自分の思い通りに操る」ことではないでしょ。ゲームにおける選択肢による好感度アップだって、「良い選択をすれば交換を得て悪い選択をすれば反感を買う」と言う常識を「シミュレーション」と言う都合で選択肢を限定してるだけで、そこが『乙女ゲームみたい』な部分ってわけではない。
まして、「生き方」なんだからそれは一生でないとおかしい。
と言った感じで、女神の行動が滅茶苦茶すぎて、アリエルすら被害者にしか見えませんでした。
なのに、そのヤベー能力を解除する能力は、事態が全て終わった後にしか使えない。ゲーム期間中で解除できるようにしろよ。何で説明役が「ゲーム終了しないと接触できない」なんて縛りができてんだよ。
仮に「一度授けた濃色は取り上げれない」としても、説明役(カーバンクル)や解除役(クローディア)に「乙女ゲーム化に影響受けず自由に動ける能力」を与えるだけじゃん。“悪役令嬢”に解除の能力付けたのはどう考えても生後だから、後付けできないわけないでしょ。
「女神が能力与えた転生者」が女神本人より優先される時点で主従逆転してるじゃん。
まして、その「解除」能力は、『“使用者にとって”在るべき姿への変換(※)』と言うこれまたヤベー過剰能力。
だって「毒を受ける」のは自然界でもある“在りうること”で異常(常とは違う、狂った状態)ではありません。それを『全ての異常から解き放たれる』で解除できるということは、“異常”か“在るべき姿か”は使用者次第であり、とできるなら、結局クローディアの能力はアリエルと同じく「自分の都合のいい状況にする能力」でしかありません。
※変換としたのは『解き放たれる』の定義が曖昧で、例えば、生まれつき足が無い人にこれを使った場合、「その人にとっては足が無いのが常」ですがクローディアが「脚が無いのは異常」と考えると足が生えしかも使い方(歩き方・走り方)が既にラーニング済みと言うことが起きるからです。下手すれば、「水の外で息が出来ないのは異常」と考えたら「陸上で呼吸し空を飛ぶ魚」を作れる可能性すらあります。
そもそも、「乙女ゲームみたいな生き方」って「王子様と結ばれる成り上がり」であって、「人を自分の思い通りに操る」ことではないでしょ。ゲームにおける選択肢による好感度アップだって、「良い選択をすれば交換を得て悪い選択をすれば反感を買う」と言う常識を「シミュレーション」と言う都合で選択肢を限定してるだけで、そこが『乙女ゲームみたい』な部分ってわけではない。
まして、「生き方」なんだからそれは一生でないとおかしい。
と言った感じで、女神の行動が滅茶苦茶すぎて、アリエルすら被害者にしか見えませんでした。
アリエルの考えが浅いのはまぁ仕方ないとは言え、初夜は激しくやっちゃったらしいからその後は…?一ヶ月は立ってるのかな、妊娠したかどうかは確認したよね…?などと思ったり。
国を覆う傀儡化能力普通に怖すぎる! 傀儡にされてた国民も我に返ったらそりゃ怒るでしょうよ。王も王太子もごもっともだけど、結婚した事実と初夜を過ごした事実は消えませんものね。相手がどうあれ、もう一度結婚するためには結婚相手を殺すしかないので処刑に走るのはまぁわからないでもないですけどね…。
でも1回完全に終わらせられて、しかも結婚式に参列させられた悲しみと屈辱は、そう簡単には晴れないんじゃないのかなぁ…。王子が被害者でも少なくともクローディアには加害者なので、せめてそれを謝る気概があれば…と思わなくもない所でした。謝る前に側室とか言ってるのがなぁ…。
神獣の役割がとってつけたような感じなのがちょっと気になりました。もう少しクローディア自身が動いて何かしたら、皇弟との結婚に明確な理由ができたのかも…弟側には強い理由がありますが、クローディア側にもう少し恋愛感情が育つエピソードが欲しかったなぁと思います。
粛清された(だろう)皇弟派がいないとなると、皇帝派の貴族にとってクローディアって割と都合がいい相手だから、貴族たちはおおむね賛同してるんだろうな。隣国の公爵家がなくなったとなると、むしろ皇妃様の方が大変なのかもね。
国を覆う傀儡化能力普通に怖すぎる! 傀儡にされてた国民も我に返ったらそりゃ怒るでしょうよ。王も王太子もごもっともだけど、結婚した事実と初夜を過ごした事実は消えませんものね。相手がどうあれ、もう一度結婚するためには結婚相手を殺すしかないので処刑に走るのはまぁわからないでもないですけどね…。
でも1回完全に終わらせられて、しかも結婚式に参列させられた悲しみと屈辱は、そう簡単には晴れないんじゃないのかなぁ…。王子が被害者でも少なくともクローディアには加害者なので、せめてそれを謝る気概があれば…と思わなくもない所でした。謝る前に側室とか言ってるのがなぁ…。
神獣の役割がとってつけたような感じなのがちょっと気になりました。もう少しクローディア自身が動いて何かしたら、皇弟との結婚に明確な理由ができたのかも…弟側には強い理由がありますが、クローディア側にもう少し恋愛感情が育つエピソードが欲しかったなぁと思います。
粛清された(だろう)皇弟派がいないとなると、皇帝派の貴族にとってクローディアって割と都合がいい相手だから、貴族たちはおおむね賛同してるんだろうな。隣国の公爵家がなくなったとなると、むしろ皇妃様の方が大変なのかもね。
エピソード10
毒親や姉妹差は読んでて疲れますが家族愛や絆の深さを感じれる様にほっこり
エピソード4
主人公はもちろん被害者ですが、アリエルは女神による詐欺の被害者ですよね?傀儡化したい、と希望した彼女にOKだして力を与えたのは女神ですよね?それをあとになって「思ったよりひどいことになったからアリエルには内緒でアリエル潰しの能力を他の娘に与えて解決させるね」はあんまりでは?
アリエルが女神から力を奪ったとか、女神が途中で止めたが聞き入れなかったとか、そういう事情がないのであらゆる全てが「女神のせいじゃん」としか思えずモヤモヤ。女神が過ぎた力を与えず唆さなければ、アリエルはこんな展開望みもしなかったのでは?彼女がビッチ脳であることは事実でも、「傀儡化によりビッチでいても良い世界」を作ることを許したのは女神ですよね?
神って碌なもんじゃないな、という感想に落ち着きました。諸悪の根源である女神は野放しなので、今後も同様の被害が生まれそうで心配です。
アリエルが女神から力を奪ったとか、女神が途中で止めたが聞き入れなかったとか、そういう事情がないのであらゆる全てが「女神のせいじゃん」としか思えずモヤモヤ。女神が過ぎた力を与えず唆さなければ、アリエルはこんな展開望みもしなかったのでは?彼女がビッチ脳であることは事実でも、「傀儡化によりビッチでいても良い世界」を作ることを許したのは女神ですよね?
神って碌なもんじゃないな、という感想に落ち着きました。諸悪の根源である女神は野放しなので、今後も同様の被害が生まれそうで心配です。
どっちかというとアリエル視点の世にも〜風ホラーとして書いたほうが面白いんじゃないかなと思った。
願いが叶ったあとにエンディングを見たからここからは元に戻すねってされて処刑エンド
願いが叶ったあとにエンディングを見たからここからは元に戻すねってされて処刑エンド
エピソード10
みんなそれぞれ能力を使いきれていない感じ、カーバンクルなんもしてないやん…
女神が一番悪いですね、思いつきで力を与えた後はほったらかし
女神が一番悪いですね、思いつきで力を与えた後はほったらかし
エピソード10
クローディアがトリスタンを受け入れられないのは無理もないんですが、トリスタンからしたら神の力に抗えは無理ゲーすぎる。王国は別に悪くないよねぇ。
結論:なんもかんも女神が悪い。
結論:なんもかんも女神が悪い。
エピソード10
傾けた女に女神の力があったんだから、天変地異で国に甚大な被害が出たことを責めてるようなものではあると思わなくもない。その後の対応で色々問われるだろうけど。
エピソード6
ヒロインは浅はかだけど悪意はないっぽいね、これ。この世界の人間をゲームのNPC扱いで下に見てはいるけど。やっぱり女神が諸悪の根源なのでは?
エピソード5
感想を書く場合はログインしてください。