感想一覧

▽感想を書く
教訓のあるお話でした

しかし、それ以上に主人公くんの書いた小説読んでみたいって思いました。面白そう……
  • 投稿者: いのりん
  • 30歳~39歳 男性
  • 2025年 07月09日 19時54分
ありがとうございますm(_ _)m

ちなみにひとつめのは映画『ビーキーパー』のパロディーですよ(^.^;
 あはははー、アルアルデスネ~~☆★☆

 ひょうげんのじゆう、だわい。

 フィクションですよ~~☆
自由には責任がつきものです(๑•̀ㅂ•́)و✧
 ポリコレって大概作品の良さを消す方向にしか作用しないような気がする昨今。
 差別的な発言行動したキャラクターを作品内で応報しておけばオッケーだと思うけどそれよりも「苦情が来る」こと自体がうっとおしいのでしょうね。
  • 投稿者: アレイ
  • 男性
  • 2025年 07月08日 20時33分
食品のアレルギー表示みたいに、注意書きは必要だと思うんですが、小説の場合はどこまで表示すれば?(*>_<*)ノ
なろうを始めたころは似たようなことがありました( ;∀;)苦情?クレーム?いつしか感想見るのが怖くなってしまい、一時期思うように書けなくなりました。
どう書いたら不快な思いさせないんだろうか?だけを考えると何も書けなくて。何を書いても、受け取る側(読者様)次第なのに。ハッピーエンドもバットエンドも自由に書ける世界であってほしい。書くことの自由を持っていたいと私は思います。
私が退会しなかったのは、お気に入りユーザー様とレビューの神様のおかげです。
相互お気に入りユーザーさまは偉大ですよねm(_ _)m

読者さんは言いたい放題でいいと思いますが、作者さんも書きたい放題でいいと私は思います(๑•̀ㅂ•́)و✧

お互いさまだ\(^o^)/
読んでみて、エッセイかと思ったけどそんな事はなかったぜ。
……………フィクションだよね?

ここ数年耳にする「モンスター○○○○○」みたいな、苦情と言いつつ苦情ではなく、コンプラと言いつつコンプラではない、カスタマーハラスメントと言うべき恐るべき言い掛かり。
こう言うのを読むと、ふと自分を省みる。
ワタシ、大丈夫か? と。
  • 投稿者: 笹門 優
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 07月06日 16時14分
完全にフィクションです。

感想で『これ、苦情だ』と思うようなものは、だいぶん前に一度もらったのしか覚えてません。

何かをきっかけに自分を省みるのは、なかなかできないことですよね(*^^*)エライ
(; ・`д・´)っ【雑音に負けない心】<ちょっと暑中見舞い置いときますw
暑さにコロされそうです_| ̄|○
どこからが「苦情」で、どこからが「より良くするための提案」なのか。線引難しいですよね。

まだ感想をあまりいただけない現状だからこそ言えることかもしれませんが^^;
どこまで注意したらいいかわかりません(´Д⊂

っていうか、嫌なものでも進んで挑戦する方もいらっしゃいますよ(*´∀`*)
感想欄閉じよーず 
あと、メッセージ受信設定
  • 投稿者: 漉緒
  • 2025年 07月06日 14時26分
なんとなく思いついただけです
 純文学といいつつその実はホラー。
 現在巷で猛威を奮う概念妖怪コンプライアンス。
 怖過ぎです。
  • 投稿者: 戯言士
  • 2025年 07月06日 12時13分
食べ物ならアレルギーのあるものを記しておけばいいけど──

小説はどこまで注意書き入れたらいいか、わかりませんよね(´Д⊂
↑ページトップへ