感想一覧
▽感想を書く 主人公が幸せになって良かったと思うけど、直ぐにプロポーズするのはなんとも・・・・直ぐには結婚しなかったのは良かったと思うけど、気持ちがないと分かったら、直ぐに「名前を呼んでくれ」というのはなあ。
女の家庭教師頼んだの下心あったのかと思うとなあ。そこがちょっとイヤだ。
女の家庭教師頼んだの下心あったのかと思うとなあ。そこがちょっとイヤだ。
言われてみるとたしかに軽い男のように感じてしまいますね。
「彼女に会って一目惚れをし、失恋。その後も仕事を通じて彼女と接するうちに思いは募っていたので、ようやくやってきたチャンスを逃すまい、と焦っていた。
彼は彼女が虐げられていることを知っていたので、いずれは彼女のために動こうと考えていた。
その証拠に女性にモテるのに、一切相手にしていなかった」
というイメージが作者の脳内では展開されていました。
それを書いておけば、モヤモヤさせずにすんだかもしれませんね。
今回は色々とはしょり過ぎたのかなと、反省しています。
感想ありがとうございました。
「彼女に会って一目惚れをし、失恋。その後も仕事を通じて彼女と接するうちに思いは募っていたので、ようやくやってきたチャンスを逃すまい、と焦っていた。
彼は彼女が虐げられていることを知っていたので、いずれは彼女のために動こうと考えていた。
その証拠に女性にモテるのに、一切相手にしていなかった」
というイメージが作者の脳内では展開されていました。
それを書いておけば、モヤモヤさせずにすんだかもしれませんね。
今回は色々とはしょり過ぎたのかなと、反省しています。
感想ありがとうございました。
- 悠木 源基
- 2025年 07月11日 22時02分
お誕生日おめでとうございます。
良い思い出になる歳でありますようにお祈りさせて頂きます。
今後の作品も楽しみにしてます。
良い思い出になる歳でありますようにお祈りさせて頂きます。
今後の作品も楽しみにしてます。
誕生日を祝って頂きありがとうございます。嬉しいです。
今年は本当に良い年になりそうです。
誤字脱字、説明調な文体と、努力しているのに一向に直らず色々課題もありますが、これからも少しずつでも、楽しんでもらえる話を作れたらいいな、と思っています。
美美様にとっても素敵な年でありますよう、願っています。
今年は本当に良い年になりそうです。
誤字脱字、説明調な文体と、努力しているのに一向に直らず色々課題もありますが、これからも少しずつでも、楽しんでもらえる話を作れたらいいな、と思っています。
美美様にとっても素敵な年でありますよう、願っています。
- 悠木 源基
- 2025年 07月11日 21時48分
私も多分テレビで同じ方を観ました。同じく、え?旦那さん帰っちゃうの?!とびっくりしましたが、このようなお話が出来上がるなんて、もっとおどろきました。
実際外国でパスポート失くした上、ひとりぼっちなんて心細すぎますよね。確か買い物をした店で見つかった、とのことだったと思いますが、旦那さんが一緒に行ったところをもう1回回ってみよう、と付き添ってあげたらすぐわかったのでは、と。
それをもっとクズな設定の旦那さんにしちゃうとか、発想力!
楽しいお話をありがとうございました。
実際外国でパスポート失くした上、ひとりぼっちなんて心細すぎますよね。確か買い物をした店で見つかった、とのことだったと思いますが、旦那さんが一緒に行ったところをもう1回回ってみよう、と付き添ってあげたらすぐわかったのでは、と。
それをもっとクズな設定の旦那さんにしちゃうとか、発想力!
楽しいお話をありがとうございました。
驚きますよね、やっぱり。
本当に見つかって良かったと思いましたよ。
大使館へ行くと、ひどい対応をされるという話もあったり、なかったりしますしね。
この話を楽しんでもらえたのなら嬉しいです。
ありがとうございました。
本当に見つかって良かったと思いましたよ。
大使館へ行くと、ひどい対応をされるという話もあったり、なかったりしますしね。
この話を楽しんでもらえたのなら嬉しいです。
ありがとうございました。
- 悠木 源基
- 2025年 07月09日 23時25分
離縁届も持ち歩いてたり、殺されるかもしれないと考えてたりしたなら、プランががあったんだよね?伯爵が出てこなかった場合の当初考えてたプランが何だったのか気になる。何回か仕事で来てたみたいだし、平民として就職可能な会社(と言っていいのか不明だが)職場候補があったんだろうか。
クリプトは何で帰国後3か月も離縁届を出さなかったんだ。さっさと出して愛人と結婚すればよかったのに。
クリプトは何で帰国後3か月も離縁届を出さなかったんだ。さっさと出して愛人と結婚すればよかったのに。
自国内で離縁された場合は、住み込みの家庭教師か、修道院で子供立ちの世話をしようと。
置き去り後は収監されるだろうから、そこでゆっくり考えようと思っていました。予想外のことだったので。
まあ、自国と違って働く女性もそこそこいる国だったので、楽観視していました。語学も経理能力も体力もあったので。
クリプトは有能な妻がいなくなって、仕事に追われていたので、他の事を考える余裕がありませんでした。
短編なので色々はしょってしまいました。
置き去り後は収監されるだろうから、そこでゆっくり考えようと思っていました。予想外のことだったので。
まあ、自国と違って働く女性もそこそこいる国だったので、楽観視していました。語学も経理能力も体力もあったので。
クリプトは有能な妻がいなくなって、仕事に追われていたので、他の事を考える余裕がありませんでした。
短編なので色々はしょってしまいました。
- 悠木 源基
- 2025年 07月09日 23時20分
賢い主人公のお話は安心して読めるのでいいですね。
短編ながらとても読み応えがありました。
一つだけ気になったのは、捨てられる時の準備をしているようにみえなかったこと。協力者もなく無報酬なら難しくはありますが、換金しやすいものを離縁届と一緒に持っていなかったのかなと。
実家も婚家もああだったから、財産は絶対に取り上げられることのない知識だけにしておきたかったのでしょうか。
辛い状況の中でも、思いやりを忘れなかったことがきちんと報われて、幸せになれて本当によかったです。
今後、自由に裁量権を与えられてすごい商会に発展するのでしょうね。
楽しい時間をありがとうございました。
短編ながらとても読み応えがありました。
一つだけ気になったのは、捨てられる時の準備をしているようにみえなかったこと。協力者もなく無報酬なら難しくはありますが、換金しやすいものを離縁届と一緒に持っていなかったのかなと。
実家も婚家もああだったから、財産は絶対に取り上げられることのない知識だけにしておきたかったのでしょうか。
辛い状況の中でも、思いやりを忘れなかったことがきちんと報われて、幸せになれて本当によかったです。
今後、自由に裁量権を与えられてすごい商会に発展するのでしょうね。
楽しい時間をありがとうございました。
いやあ、ご指摘がもっともです。ヒロインは主席で学院を卒業した才媛だったのですが、女が働くなんてとんでもないと言われ、卒業後するとすぐに実家へ。
契約期間が終わったら、友人に頼って住み込みの家庭教師になるか、修道院へ入って子供達の世話をしようかと考えていました。
置き去りにされた後は、収監されると思っていたので、そこでゆっくり考えようかなと、呑気なことを考えていました。
それを書こうかどうか悩んだのですが、説明が長い、くどいとよく言われるので、短編だからはしょった方がいいかなぁ、などと考えてしまいました。
それでも結局一万文字超えてしまったのですが。
こちらでそれを書かせてもらってスッキリしました。
ありがとうございました。
契約期間が終わったら、友人に頼って住み込みの家庭教師になるか、修道院へ入って子供達の世話をしようかと考えていました。
置き去りにされた後は、収監されると思っていたので、そこでゆっくり考えようかなと、呑気なことを考えていました。
それを書こうかどうか悩んだのですが、説明が長い、くどいとよく言われるので、短編だからはしょった方がいいかなぁ、などと考えてしまいました。
それでも結局一万文字超えてしまったのですが。
こちらでそれを書かせてもらってスッキリしました。
ありがとうございました。
- 悠木 源基
- 2025年 07月09日 23時12分
いや、隣国の貴族であると本人確認が取れるのなら飢饉時の功績がなくても普通に通行できるのでは?この設定なら貴族より下の身分にしないとおかしくなると思う。
実家の設定にしても、国境に面した領地を持つのなら通行の管理権は一貴族ではなく国(王)のものになるのではないかなあ…?困窮する理由はいくらでもあるのに、なぜこの設定にしたのかよく分からなかったです。
実家の設定にしても、国境に面した領地を持つのなら通行の管理権は一貴族ではなく国(王)のものになるのではないかなあ…?困窮する理由はいくらでもあるのに、なぜこの設定にしたのかよく分からなかったです。
貴族であろうと平民だろうと、かなりしっかりした後ろ盾がないと本人確認してもらえません。この話は王家の血筋で信頼のある伯爵が保証したから認められたとというだけです。
ヒロインの領地は隣国とは川を挟んで境をなしていますが、この領地だけが国境というわけではないのです。
嫁ぎ先にとって一番近い国境がここだったので、通行料がなくなるとお得だっただけです。
実家が貧乏なのは、全てにおいて領地経営が下手だっただけですよ。
短編なので、細かなことは省略しました。
ヒロインの領地は隣国とは川を挟んで境をなしていますが、この領地だけが国境というわけではないのです。
嫁ぎ先にとって一番近い国境がここだったので、通行料がなくなるとお得だっただけです。
実家が貧乏なのは、全てにおいて領地経営が下手だっただけですよ。
短編なので、細かなことは省略しました。
- 悠木 源基
- 2025年 07月09日 14時02分
通行手形と交通手形で表記揺れ気になるからどっちかに揃えた方がいいと思う
交通手形は間違いです。修正しました。ご指摘ありがとうございました。
- 悠木 源基
- 2025年 07月08日 21時12分
お誕生日おめでとうございます٩(๑òωó๑)۶
珍しく晴れた七夕でしたがめちゃくちゃ暑かったですね。
トイレ休憩の際にガソリンスタンドに置き忘れられた子供時代を思い出しました。
後部座席に居ないことに気付いて戻ってきてくれて良かったー
珍しく晴れた七夕でしたがめちゃくちゃ暑かったですね。
トイレ休憩の際にガソリンスタンドに置き忘れられた子供時代を思い出しました。
後部座席に居ないことに気付いて戻ってきてくれて良かったー
いやあ、それは忘れられない思い出ですね。
後部座席に置き去りにされるのとは違う恐怖ですよね。
気付いてもらえて良かったですね。
誕生日祝ってもらえて嬉しいです。
ありがとうございました!
後部座席に置き去りにされるのとは違う恐怖ですよね。
気付いてもらえて良かったですね。
誕生日祝ってもらえて嬉しいです。
ありがとうございました!
- 悠木 源基
- 2025年 07月08日 21時10分
感想を書く場合はログインしてください。