感想一覧
▽感想を書く読ませて頂きました。関西にあるA村とB村の話で、過去、村同士が対立した理由などがしっかりと描かれ、水乞い地蔵の由来が分かり、納得して読めました。おもしろかったです。
有り難うございます
こうした悲話は、各地にまだまだ眠っているんだと思います
生き抜くことが熾烈な当時、他者を蹴落としてでも自分や集落を守ることは正義だったんでしょう
悲しいですが、史実は史実
今も報われない魂があるなら、いつしか安寧へと導かれることを祈るだけです…
こうした悲話は、各地にまだまだ眠っているんだと思います
生き抜くことが熾烈な当時、他者を蹴落としてでも自分や集落を守ることは正義だったんでしょう
悲しいですが、史実は史実
今も報われない魂があるなら、いつしか安寧へと導かれることを祈るだけです…
- 詩月 七夜
- 2025年 07月08日 19時12分
ダムも機械もない、貯水用ペットボトルもない時代の水を巡る諍いで起きた犠牲を連想させる黒い魂と地蔵、ですか。
今回は子供たちに物理的な被害こそありませんでしたが、考えさせるものがあるお話ですね。読みにくさや中だるみもなく、良き内容でした。
今回は子供たちに物理的な被害こそありませんでしたが、考えさせるものがあるお話ですね。読みにくさや中だるみもなく、良き内容でした。
有り難うございます
この話に出てくる村に限らず、昔は水はまさに生命線でしたので、集落同士の苛烈な争いはままあったようです
それを考えれば、今はまた幸せな時代ですよね
この話に出てくる村に限らず、昔は水はまさに生命線でしたので、集落同士の苛烈な争いはままあったようです
それを考えれば、今はまた幸せな時代ですよね
- 詩月 七夜
- 2025年 07月08日 19時09分
― 感想を書く ―