エピソード2の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
ルシアナは「現実」を生きてなかったんだろうな。
ゲームプレイヤー気分で行動しているから、周囲の人はみんなただの背景。
本当の意味で心通わすこともなかったんだろうと思えば、彼女を思ってくれた
人々がほんとうに可哀想。
あのシーンが見たい!だけで何も考えずに国を滅亡寸前に追い込み、
反省もできないなら、実はこっそり「処理」されたのかもしれない。
ゲームプレイヤー気分で行動しているから、周囲の人はみんなただの背景。
本当の意味で心通わすこともなかったんだろうと思えば、彼女を思ってくれた
人々がほんとうに可哀想。
あのシーンが見たい!だけで何も考えずに国を滅亡寸前に追い込み、
反省もできないなら、実はこっそり「処理」されたのかもしれない。
エピソード2
結花さん、感想ありがとうございます!
おっしゃるとおり、ルシアナは心のどこかに常にレジャーランド気分があり、周囲の人々もスタッフやクルーのような存在で、エリカに対しても「ヒロインはいじめられる設定だから」と罪悪感が薄かったのかもしれません。
彼女の行方については他の方への返信でも触れましたが、ルシアナが強力な魔法と契約しており、けれど彼女自身はそれを使えないことを考えると……だと思います。
この世界が「現実」だと、もう少し真剣に考えていれば、違った未来があったのかもしれません。
おっしゃるとおり、ルシアナは心のどこかに常にレジャーランド気分があり、周囲の人々もスタッフやクルーのような存在で、エリカに対しても「ヒロインはいじめられる設定だから」と罪悪感が薄かったのかもしれません。
彼女の行方については他の方への返信でも触れましたが、ルシアナが強力な魔法と契約しており、けれど彼女自身はそれを使えないことを考えると……だと思います。
この世界が「現実」だと、もう少し真剣に考えていれば、違った未来があったのかもしれません。
- オレンジ方解石
- 2025年 07月11日 02時07分
すごい……全ての感想が「こいつホンマ……(-“-)」で上書きされる……
せめてすぐ足のつく幕引きならいいのに最後まで人騒がせ……
せめてすぐ足のつく幕引きならいいのに最後まで人騒がせ……
- 投稿者: ボンビーナ
- 2025年 07月10日 18時19分
エピソード2
ボンビーナさん、感想ありがとうございます!
「この世界を楽しみ倒す!」という点では、ぶれないキャラでした。
書き手としては、書きやすいパターンなのですが。
「この世界を楽しみ倒す!」という点では、ぶれないキャラでした。
書き手としては、書きやすいパターンなのですが。
- オレンジ方解石
- 2025年 07月11日 01時56分
多少前提条件が変わったとしても、魅力的な物語の主人公なら魅力的な人間性や言動をするはずだと思っているので、恋愛マンガのヒロインが転生公爵令嬢というバグに歪められた世界でも、恋愛マンガのヒロインたるに相応しい芯の強さと引きの良さを発揮して、(特にいじめた側への復讐もせず)自分も含めた周囲の人を幸せに&素敵な相手と結ばれたのが素晴らしかったです。
そしてルシアナ…見事なまでのアホ転生者脳でしたね…。
エリカへの仕打ち&身分に対する責任感の無さで痛い目を見た所までならともかく、その後も2度目のみならず3度目までやらかすとは…。
これ、下手をしたら原作マンガの末路よりも悲惨な事になっていそうな…。
ここまでくると、親の教育が悪かったのではなく本人の資質だったのでしょうね。
エリカに去られた原因を作ったのに、エリカが平民だったせいでほぼ罰は無し状態だった事に少々モヤっとしながら読み進めましたが、経験に学ぶ愚者よりも愚かなありさまにはスカッと感よりも、ちょっと愚かすぎて「うわぁ…」と思いました。
そしてルシアナ…見事なまでのアホ転生者脳でしたね…。
エリカへの仕打ち&身分に対する責任感の無さで痛い目を見た所までならともかく、その後も2度目のみならず3度目までやらかすとは…。
これ、下手をしたら原作マンガの末路よりも悲惨な事になっていそうな…。
ここまでくると、親の教育が悪かったのではなく本人の資質だったのでしょうね。
エリカに去られた原因を作ったのに、エリカが平民だったせいでほぼ罰は無し状態だった事に少々モヤっとしながら読み進めましたが、経験に学ぶ愚者よりも愚かなありさまにはスカッと感よりも、ちょっと愚かすぎて「うわぁ…」と思いました。
エピソード2
altさん、感想ありがとうございます!
たしかに魅力的なキャラは、違う境遇にいても「このキャラはこのキャラのままだろうな」という説得力がありますね。そういう風にエリカを感じていただけたなら、良かったです。
言いかえると、悪役令嬢ものでよく見かける逆ハー狙いのヒロインは、前世の人格に乗っとられている部分が大きいのかな……。
ルシアナは、懲りないキャラでした……たぶん、彼女にとってはこの世界そのものがレジャーランドみたいなもので、だからこそやらかしても叱られても、本当の意味で心に刺さることはなく、失敗から学ぶこともなかったのかもしれません。
たしかに魅力的なキャラは、違う境遇にいても「このキャラはこのキャラのままだろうな」という説得力がありますね。そういう風にエリカを感じていただけたなら、良かったです。
言いかえると、悪役令嬢ものでよく見かける逆ハー狙いのヒロインは、前世の人格に乗っとられている部分が大きいのかな……。
ルシアナは、懲りないキャラでした……たぶん、彼女にとってはこの世界そのものがレジャーランドみたいなもので、だからこそやらかしても叱られても、本当の意味で心に刺さることはなく、失敗から学ぶこともなかったのかもしれません。
- オレンジ方解石
- 2025年 07月11日 01時54分
― 感想を書く ―